2017年1月20日
「DOCUMENTARY of NMB48 『道頓堀よ、泣かせてくれ!』」
ようやく我が家に届きました。

よろしければ昨年1月、上映数日前にUpしたこちらの記事↓もご参照くださいませ。
『伝えたい思い「NMBドキュメンタリー映画」公開迫る』
購入が遅れたのは
「本編+特典DVD」の舞台挨拶や香港映画祭の密着、と言う
2枚組ではなく
こちらに「オフカット映像」2枚組がセットになった
「コンプリート盤」をゲットしたから、と言う
単なる経済的理由(笑)
ブロ友さんのアドバイスもありその選択をしたのですが
そのアドバイスは「大正解」!!!!!!
「オフカット特別篇」
こちらも本編と違わぬ素晴らしい内容でした。
予算のめどがつくまで
ガマンして待った甲斐がありましたw
内容に関しての詳しい感想は
一言では語れないのでw
また何回かに分けて書いていきたいと思いますが
エンディングの主題歌が、
ほぼ記憶にないくらい泣かされたしw

(画像左、心霊写真じゃないよwみるちゃんw)
まずは一言。
その内容はもちろん、
構成の素晴らしさにただただ圧倒されました。
僕も小説もどきを書いているので
構成はめちゃめちゃ考えて、ある程度のこだわりがありますが
僕なんて足元にも及ばない、どころか
こういう作り方があるのか、と最初の感動は
映画の内容に加えて、その素晴らしい構成でした。
(と言うか、僕と比べる時点でおこがましいw)
いわゆる某国営放送局の「N○Kスペシャル」で放送しても
何ら違和感がないであろう作風。
そしてNMB48と言うグループに対して
全く予備知識が無い方が観ても
魅きつけられるであろうと思わせる内容。
聞けば監督はドキュメンタリー映画では有名な
舩橋淳監督だと。
(存じ上げなくて申し訳ない)
本編についてちょっと雑感を。
特定のメンバーにスポットを当てつつ
グループ全体の歴史を伝えていく感じは乃木坂ドキュメンタリーに
近い感じでしたが
ここで、観る者の目を離さないような作りが
ますますこの世界に引き込まれていく感じにさせました、
この辺りの感想もまた後日w
既に本編3回ほど観ましたがw
観る度に「涙腺崩壊ポイント」が変わっていくのが
この映画のポイントですね。
「1回目」最大のピークは
僕が一番観たくなかった「あの場面」w
「あれ」は今観てもあきません、僕に観せたらあきませんてw
↓こちらご参照くださいませ。
『泣くなさや姉、NMBの輝きは総選挙の順位や票数で色褪せる事など決してないのだ』
オフカット特別篇のなぎちゃんのとこは
既にこのチャプターだけで10回以上観たw
色々考えさせられたな…w
で、ここで思ったのが…
あ、この話は本編の感想のとこで書きますわw
で、あの映画を観ると
きっと大方の人が(矢倉)ふぅちゃんに感情移入すると思います。
でも僕は何故か美瑠ちゃんが増々好きになると言う
逆説的パラドックスに陥りましたw
この話を息子と語ったのですが
僕の中で出た結論は
「自分がふぅちゃんよりも美瑠寄りの性格だから、思い入れにも美瑠に近い感情がある」
息子は
「おそらくオレ(の性格)は矢倉さん的やな」とww
だから、性格対照的な僕と息子が一緒に曲作ると
音楽性だけじゃなく、感性がぶつかったりするんだなとw
妙に納得w
ところで、映画とは別の楽しみ
封入生写真は今回も大当たりw
いつも「自分以外」の時は「当たり」を引き当てる
息子に開封してもらったところ…

かなり素晴らしい♪
左から
大段舞依ちゃん・谷川愛梨ちゃん・鵜野みずきちゃん
渋谷なぎちゃん・上西恵ちゃん
そうなんですよw

なぎさw

なぎさww
『なぎさ推しになぎさ当たる』確率ってかなりレアw
そして「なんばの大器晩成ちゃん」(みつ光男命名w)
みぃーきとか逆にうれしすぎでしょw
「甘噛み姫」のType Dの時もでしたがw
息子が開封すると中身が僕好みになるという
都市伝説は健在でしたwww
また本編&オフカットの詳しい感想は
改めて書きたいなと思いますが
ひとつ、ちょっと「あるある」と言うか
笑いそうになったのが
メンバーがダンスの先生に怒られたり、色々指導されたりする時
メンバーそれぞれの「涙」ポイントが
予測不能と言うか、「え、ここで?」的な場面が多かったことw
りりぽん然り、あずさ然り…
改めて「女子」って不思議やなと思いましたねw
(きっとダンスの先生も思てはるはずw)
今日、「チームM」新公演ですね♪
ワタクシ、さっぱり予想もつきませんがw
そうですよねー、まるまる「お下がり」ではなく
メンバーの意見も取り入れて色んな公演から曲を取り入れた
オリジナル公演にすればいいのに、と
思うのは僕だけでしょうか。
(そう簡単にいかない事情があるのだとは思いますが)
個人的に「ここ天」はなんばメンバーにだけ
演ってもらいたいと言うのは変わらない気持ち。
「ここ天」だとMよりもBⅡかなー、なんて思ったりしてます。
さてさて、どうなるのかしらんw
なぎちゃんのユニット曲も、気になるわなw