AKB総選挙、いよいよ立候補締め切りですね。
さや姉、不出馬はノープロブレム。
この方に関してはもう順位がどうこう、ってレベルじゃないし
「てっぺんの証明」は昨年大晦日、全国のお茶の間に知らしめることが出来たしねw
ただ、いつもの事ながらちょと愚痴るとw
総選挙で珠理奈の上にいる風景が見たかったw
えみち、やまりなの辞退も「あり」の想定内。
ただ、えみちは年内には握手行っておかないと、と言う思いは
前回の握手会の時から持っています。
百花はいつものこととしもw
きっとみんな気になってるのは
ふぅちゃん、ゆきちゃん。
今はあまり多く語りますまい…
ただただ、今後の動向を静かに見守りましょう。
そ、し、て・・・
いよいよこちらも終わりに向かっています!
2016年NMB48個別握手会レポ&みつ光父子の大阪珍道中。
天王寺を出発したみつ光父子が向かったのは
やっぱり「なんば」w
大阪で過ごす、残りの数時間
我々はいかに楽しんだのでしょうか?
『道頓堀よ、買わせてくれ!』
一番気持ちが落ち着く瞬間が天王寺から難波へ向かう地下鉄が出発した瞬間。
何だかんだでかなり気が張った状態で過ごしてたんだとw
ようやく炭酸も元の状態に戻った高級ファ●タを(笑)飲んでる息子と
ミナミをブラブラ歩き、辿り着いたは道頓堀。
グリコの看板が新しくなってからは初めての記念撮影かも。
いつもはグランド花月の中のお店でお土産を買ってましたが
今回は観光も兼ねて、道頓堀のお店で。
「道頓堀よ、泣かせてくれ!」ならぬ
「道頓堀よ、買わせてくれ!」でしたw
この辺り、朝からすごい賑わいです。
写真撮りたいポイントが多過ぎますがw
金龍(ラーメン)の看板とか、カールおじさん、
づぼらやの看板なんかは前回、または2014年の家族旅行で撮影したので
今回はこれやー!と
『牛』
(画面中央上)
息子が意味もなく連写w
妙な画像になってしまったw
お土産は家と職場、ですが
職場へのお土産は安くて量が多いモノw
家にはちょっと珍しそうなモノw
僕が職場用に選んだのと、息子が学校用に選んだのが
ほぼ被っていて(「たこ焼きせんべい」と「お好み焼きせんべい」)
「同じセンスやんwww」と大爆笑w
この後、僕たちは中古屋&CDショップ巡りを再開しましたが
その話はまた別コーナーで。
『選択ばさみ』
僕は持参してるトートバッグに常に付属しているモノがあります。
それは
「洗濯ばさみ」
ちょっとしたものを固定する時に非常に便利w
宿を出る前も息子が
「これ止めたいんやけど、洗濯ばさみかクリップあったら便利やのにー」と
言ってたので
「はい」と洗濯ばさみを渡すw
「おおー、すご、本当に持ってるとは!」
まかせなさいw
「クリップよりも洗濯ばさみやって、選択の余地なしやでw」
「選択だけに『選択ばさみ』w」
お後がよろしいようでw
大阪で洗濯ばさみのついたトートとか持ってる人がいたら
それは僕ですw
お気軽にお声かけくださいませw
『誘惑するなかれ』
なんばウォークでは僕はいつも、同じ場所で迷いますw
ちょうど「NAMBAなんなん」と御堂筋線が交差する辺り
ついつい間違えて「なんなん」の方に行こうとするのですが
僕はこの場所の事を
「えみかの誘惑」と呼んでいました。
そこにある看板を「emica」と思い込んで、そう呼んでいたのです。
「えみか」とは、言わずと知れた…
上枝さんw
この日も同じように迷い
「あー、またエミカの誘惑やー」と
なんばウォークで嘆いていたら
息子が
「『えみか』なんかどこにもないやんw」と
何ーっ!、この看板が目に入らぬか!と
息子に見るように促したのですが…
よく見ると…
「ekimo」ですとー!!!
(上に見える茶色の看板)
僕はこの数年間、「ekimo」を「えみか」と読んでいたのですw
いくら前日に(上枝)えみかさんと握手したと言え
かなり恥ずかしいw
指摘されたのが息子でよかったと、と
この時ばかりは心から思いましたw
『再会』
昼食後、最後に立ち寄ったのは結局
なんばグランド花月のお土産屋さん。
息子がAKBショップでウロウロしてる間に
僕はある買い物をしてまして(これはまた別コーナーで)
ちょうどグランド花月前にある方の「ちとせ」(支店?)の辺りにいました。
そこから道具屋筋の方向へ歩いていると
何だかその周辺がやたらとにぎやか
「ん、誰かいてるー!」と近寄ってみると
どうもアイドルらしき女子が数人、通行人に声をかけている。
さすがに大阪のご当地アイドルはわからないなーと思いつつ
すれ違いざまに誰かな?と確認すると
「SO-ON Project」
あ――――――――――――――――!
知ってる――――――――――――――!
去年のNMB握手会の後、なんばのタワレコに行った時
ちょうどインストアライブが始まって、見学してったグループやんー!
帰りにNMB劇場前で写真撮影しようと話してたので
AKBショップから出てきた息子と合流して
「さあ、行こうか」と言われたのですが
何ともSO-ONさんが懐かしく感じて
「ちょっと話してくる―!」と息子をその場に残して駆け出すw
「おい――――――――!置いていくんかいー!」と息子。
「うわー、奇遇ですねー、愛媛から来たんですけどー、去年の秋、タワレコで観たよー!」と
(友達か!…いえいえほぼ初対面w)
「うわー、ありがとうございますー」と
名前も顔も知らないSO-ONのメンバーさんと談笑w
「どんだけフレンドリーやねんwww」と
息子に呆れられながら
予定通り、劇場前であれこれ撮影w
何回行っても同じ画像、撮りますわなw
下の方の三田画伯のイラストもよく見えましたw
あとはこんなのも
角度的に妙に不思議な形になってしまったみるるんとさやかちゃん。
こうして半日ですが、ミナミを満喫した僕たち父子は
いよいよ帰路に着くわけですが、
その前に、次回は大阪で立ち寄ったお店あれこれや
おいしいモノ、などを
書いていきたいと思います。
れいにゃん卒コンまであと16日。
2016年10月のみつ光父子大阪珍道中、あと3回で完結予定です!!!