年末から歌番組では観ていましたが
ようやくフルでガッツリ聴きました
NMB48 16thシングル
「僕以外の誰か」
「バリバリのダンスナンバー」と紹介されていましたが
どちらかと言うとロック色が強いイメージ。
ギターの音なんかも結構ハードやしね。
そしてリズムがよい。
Bメロのバスドラ!!!
いいねw
そして裏ビート大好きみつ光男w
サビの裏打ちのリズムにヤラれましたw
めっちゃ心地いいのよw
息子は「このハイハットの音、探したいわー」言うてました。
歌詞は前にも書いたように
「さやみるきー最終章・その後」と思っていたのですが
むしろ、後輩メンバーへ送ったみるきーからのエールのようにも聞こえました。
「ラップ取り込むってそろそろネタ切れか?」的な
アホみたいな書き込みも見受けられましたがwww
そんなアホはさて置いてw
この曲、かなり難しいですね、歌メロ的にも。
なので僕は「新しい方向性への挑戦」と捉えます。
(お借りしました、ありがとうございます)
OPはあの『神戸』から『今』の流れを演出したイメージ。
ピアノのイントロが印象的です。
サビ前のりなっちw
「someone but me by りなっち~♪」と付け加えて
息子が爆笑w
ダンスに関しては知識さっぱりの僕ですが
素人目に見てもこの曲のシンクロ度や振りの難易度は
難易度、超高いのでは?
以前は「ダンスのSKE」なんて言われてましたが
今や、ダンスに関してはNMBがSKEを完全に凌駕してる気がします。
ダンスバージョンのMV、
2番のれいにゃんの見せ場!!!
感涙ですね。
いやー、とにかくれいにゃん好きw
この曲は「このみん」日下このみちゃん振り付けバージョンの
MVも収録。
このみ先生の振り付けって「フェリー」の時も感じましたが
「優しいイメージ」
本人のダンスはキレッキレやのにねw
ただ、「DLB」以降
「ドリアン少年」を除いてはNMBのシングルで
突き抜けた明るい曲ってのがなくて
マイナーコードや重い感じの曲が多い印象。
そろそろ「はじけた曲」が聴きたいのは僕だけでしょうか?
曲はいいんやけどねー
そして今回はc/wも充実。
まずは「けいっち」上西恵ちゃんの卒業ソング
「途中下車」
息子と話してたのですが
この曲ってやっぱり「けいっち」→上西恵→上西系の流れで
汽車の「駅」をイメージしたタイトル、曲調になったのかなーと
註)
汽車と書いたのは彼女の自己紹介のフレーズが
「皆さんは何系が好きですか? あっさり系? こってり系? N700系? それとも上西恵?」
と言う口上なので。
(息子) 「それ、ベタやろ、いくら秋元さんでもw、あ、でも、そうかもw」
妙に納得の息子。
でもなー、やっぱり「卒業ソング」ってしんみりするから
聴いてて寂しくなるなーと言ったら
(息子) 「え、誰が卒業するん?」
お主、知らぬのかw
どうやら息子はけいっちの卒業発表を知らなかったのか、それとも忘れてたのか?
そう言えばけいっちが卒業発表した6周年ライブ大組閣の時は
僕はあんたんの事ばっかり話してたからなw
「もしかして、しゅーちゃん(の卒業発表)も?」
「え!マジかー!!」
ある意味「知らない」って事は幸せなのかも知れないですね。
「途中下車」聴いてると何だか切なくなるので
時々こちらの曲にスキップします↓
はい、もう一つのc/w
木下百花のソロ曲「プライオリティー」は、
もう完全に「百花ワールド」全開w
この曲好きです♪
B~サビに向かう流れは最高に素晴らしい。
ただ、それだけに
残念に思ったのが2番のAメロの歌詞の陳腐さ。
(こんな事言うていいんかいw)
サビの歌詞がいいだけにちょっと、アレですねw
もう一つ「注文」つけるなら
サビ後の「プライオリティ~♪」
ここにアクセントと言うか、強弱があればなー…
語尾を伸ばす際に「ィ」にビブラートかける的な、ね。
あくまでも個人的な主観ですがw
僕の音楽的嗜好の範疇なので。
とは言え、この曲の脳内再生回数は半端ないw
設定、歌唱に関してもいい意味でアイドルぽくない
(風男塾もビックリw)
媚びてない感じがいいですね。
さすがの百花姉さんw
そしてコアなファンなら気になるのが「百花セレクト」バックダンサーw
これだけの若手メンバーをチョイスしながら
その中にモカちゃんw
え…モカちゃんwww!
ホスト百花の「正室」はモカちゃんか?www
そして7人の中に「ももか」が3人w
更に画像後ろに犬神さんの写真集w
百花meets犬神
世界観が近い気がする。
次、握手会行った時に百花に犬神さんご存知か聞いてみようかな。
「百合劇場」もようやく観終わりましたw
何か最後はごちゃごちゃした感じでしたが
こうなると過去の百合劇場も気になるところ。
5周年のライブって映像化されてたんかな?
あの時の百合劇場も観てみたいw
ほんまは全タイプ揃えて
劇場盤もゲットして握手会、てのが一番の流れなんですが。
まあ、それはいずれw
劇場盤の研究生曲、気になるなあ。
またここから「ドラマ」が始まる予感に期待したいですね。
そしてなぎさ
R-1ぐらんぷり出場中で
1回戦通過したそうです。
以前「キングオブコント」でも賛否両論ありましたが
色々挑戦するのはいいことだと思います。
僕もあれこれ色んな方面に手を出すタイプなのでw