『お知らせ』と『NMB48』と『山本彩』と『M-1グランプリ』 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日、山本彩ちゃんのTwitterで知ったのですが

NMB次作シングル、新生チームNの楽曲

 

「孤独ギター」

 

振り付けをこのみん、日下このみちゃんが担当になりました!!!

 

いやー、こんなうれしい事ってあるかいw

 

10月の握手会記事のこのみん編で

僕は

 

このみんは前向きに

選抜復帰はもちろん、新チームとなる「チームN」の楽曲

更には「表題曲」(と言うからにはシングルだな)の振り付け担当も

虎視眈々と狙っています。

 

(中略)

 

チームNでさや姉にダンスの振り付け指導をするこのみん…

考えただけでワクワクしますねw

 

『2016.10.22 NMB48「僕はいない」個別握手会@インテックス大阪 3部「日下このみ」編』

 

そう書いたのですが、まさかこんなにも早く

この日が来るとは…

 

もう、ほんまに

このみん、よしよししてあげたい(今日の変態)w

 

発表された時、当のこのみん

うめちゃんと韓国旅行行ってた、ってのも

何かこのみんらしくて笑えましたw

 

 

で、今職場の有線で

さやかちゃんのソロ曲「雪恋」が流れてるのですが

この曲が始まる度に周りの人たちから

 

「これ、誰の歌?」

と聞かれる回数、半端ないw

(職場の人たち、わからない曲はみつ光に聞け、といつも聞いてくるのでw)

 

(お借りしました、ありがとうございます)

山本彩  「雪恋」

 

なので僕も調子に乗って曲が始まると

「これ、これ、これやで、さやかちゃんの曲やで」とw

 

しかし、さやかちゃんの作る曲って

1回目はそんなにインパクトないのですが

 

また聴きたいと思わせて

で、聴けば聴くほど、染みてくる。

 

息子曰く

「インパクトの強い曲って、最初の印象は大きいけど『それで終わり』なんよね」

「そう言う意味では『今ならば』は聴くほどにいい曲や、スルメや」と

 

この「雪恋」もそうですね。

 

あの、滅多に人を褒めない我が家の嫁が

昨日の「FNS歌謡祭」を観て

「山本さんは歌もうまいし、見た目もいいし、ソロでやった方がいいんやない」と

言ってた、と娘から聞きました。

 

あの辛口の嫁が太鼓判、いよいよこれは「さやか人気」凄い事にw

rps20161208_103926_215.jpg

未だ「レインボーローズ」と、この「雪恋」しか

聴けてないのが申し訳ない、

握手会の時にさやかちゃんとアルバムの話、しただけに…

 

 

その時の僕の顔が

「本当にうれしそうですねー、本当に好きなんですねー」と

10歳以上年下の後輩クンから言われましたw

 

 

そんな嬉しそうな顔してたかなw

 

 

僕も「山本彩」と教えずに

 

「うちのキャプテン(うちの、ではないw)」とか

「さやかちゃん」

 

って感じで伝えるので

 

みんな「あ、さやかちゃんの曲なんやー」と

 

職場の平均年齢、割と高めですがw

「さやかちゃん」の名前が着実に浸透してると言う驚愕の事実w

 

ちなみに僕に「うれしそうですね」と言った後輩クンは

NMB48はあまり知らないけど、

実はさやか推しだった、と最近カミングアウトされましたw

 

「あの人(さやかちゃん)、めちゃめちゃかわいいですよねー」、言うてましたw

一番好きな曲は「ドリアン少年」だとかw

 

「かわいい娘ならもっといてるでー」と返してますw

 

いい歳したオヤジが多いうちの職場で

僕はNMBを広めようと孤軍奮闘中w

 

そして音楽好きな同僚クンの中では

陰陽座の名前は完全に浸透して、聴き始める人も増えてます。

 

とにかく僕は自分が好きなモノを色んな人に知ってもらいたい、と

言う思いが強すぎてw

 

ちょっとでも関心がありそうな人には

どんどんプロモートしてますw

 

がんばれ、俺!www

 

 

で、今日の本題

 

 

さて、今年もこの季節が近づいてきました。


クリスマスです。

 



例年、繁忙期のクリスマス時期は

記事の更新をお休みして

テンション上げるために
推しメン画像をupしたりしてましたが
(精神的にかなり疲れますので)

今年は、例の
「夢の話を小説化」が思いのほか、順調に出来上がってるので

 

年明けの予定でしたが、少し早めて
こちらの第1弾を連載させていただく予定にしています。

 

例の「ゾンビ大会」から始まる話です。


まずは読んでいただいて
以前の夢記事を読まれた事のある方は
その「違い」なども比べていただいたり、して

楽しく読んでいただけたら、幸いです。

(内容はそんなに楽しくないですがw)

 

 

で、昨日は録画してた「M-1グランプリ」を観ました。

80年代の「漫才ブーム世代」の僕は

漫才もショートコントも、新喜劇もめっちゃ好き。

 

僕と息子の会話も時々ネタっぽくなるくらいですしw

 

実は結構ネタ仕込んでて、僕のボケに

しっかり息子が突っ込んでくれたり

 

なんてのもよくあるんですw


そんなM-1
いやー、おもしろかったw

頭空っぽにして笑えるって、精神的に健康的ですね。

最終決戦の3組は、実は僕が去年観たかった3組、

 

メイプル超合金でも、トレンディエンジェルでもなく

僕は去年この3組のネタをもう一度、最終決戦でで観たかった。

(銀シャリは観れたけどね)

 

正直、去年ジャルジャルのネタとか、どこがそんなに面白いのか

理解できなくて…

 

去年だとスーパーマラドーナとタイムマシーン3号が最高でした。

 

 

その、スーパーマラドーナ

今年は最終決戦に進出!

 

今年も最高に笑いました。

去年の「彼女の部屋でご飯を食べる」ネタもかなり笑いましたが。

メガネをかけてる田中くんが

僕の友達の「しんちゃん」にそっくりなのも、やたら親近感(笑)

(マジでそっくりw)


和牛も去年の結婚式ドタキャンのネタより、今年の方が大分おもしろかった。

ボケよりツッコミの方がおもろいって、僕の中では例外ですねw


でも、ガチの漫才なら銀シャリですねー。

 

とにかく細かいボケに細かくツッコむw

そのツッコみ具合がまあ、笑える笑える、尾を引いて笑えるw

 

鰻さんのボケ、最高ですw

 

決勝初出場の時から既に風格ありましたが
やっと優勝できました。

 

去年の「料理のさしすせそ」ネタが

「げいにん!」のさやみるきーのネタと重なって

その時点で笑えました。

 

銀シャリのお二人
おめでとうございます!

ファイナルのメンバーにナイトスクープの探偵が
3人いたのも凄かったですが(笑)

 

あれ?何の話でしたっけw

 

脈絡なくて申し訳ないですw

 

家族に

陰陽座のアルバム

さやかちゃんのソロアルバム

わさみんのアルバム

NMBドキュメンタリー

 

どれからゲットするべきか聞いたら

まずは陰陽座やろ、と言われたので

 

その通りにしますw

 

あと、大晦日新居浜のタワレコ行く事になってるので

そこでNMBのシングル、ゲットですね。

 

今回特典映像に「新喜劇」がない、と噂になってたので

「百合劇場」の入ってるタイプを買おうかなー。