今年もたくさんの音楽との出会いがありました。
「今年リリースされた新作」と言うよりは
10代20代の頃に聴きたくても入手できなかったバンドのアルバム、
こちらの方が圧倒的に多いです。
MDで持ってるバンドを安く買えたのもあったし
なかなかの掘り出し物もあった。
中でも今年の「超・掘り出し物」はこの3枚。
上から FLOTSAM AND JETSAM 「DOOMSDAY FOR THE DECEIVER」(1986)
左下 GRIM REAPER 「ROCK YOU TO THE HELL」(1987)
右下 LAAZ ROCKIT 「KNOW YOUR ENEMY」(1987)
いかにもメタル的ーっなジャケットだなw
高校の頃、FMラジオで聴いてカセットに録音してたバンドや
○○のメンバーが以前在籍してたバンド、的なのが多いですね。
(上の3枚は正にそれ!)
んじゃ、唐突に今年のみつ光男的
『音楽ニュース』ベスト5!
5位.「長男、バンドにハマる」
昨年SEKAI NO OWARIにすっかりハマっていた長男ですが
今年になってよりロック的な音楽に目覚めて
上半期はKANA-BOON、ゲスの極み乙女、MAN WITH A MISSIONなど
夏くらいに出会った〔ALEXANDROS〕が長男の一番のお気に入りになったようです。
このバンドの「ワタリドリ」と言う曲は僕も大好きです。
その後、インディーズ系のバンド発掘に夢中になってるようで
今では
「HOWL BE QUIET」、「SHE'S」「QUULAND」など
どこから見つけたきたのかw
この前の大阪旅行の時もあれこれバンド系買ってましたね。
しかしこの手のインディーズバンド、どれもこれも
バンプ(BUMP OF CHICKEN)ぽく感じるのは僕だけでしょかw
4位.「長女、K-POPの世界へ再び」
「再び」とは言いつつ、そもそも嫁が5人時代の東方神起にハマったのがきっかけで
我が家にはK-POP旋風が巻き起こったのですが
その後、僕がKARAを筆頭に
T-ARA、2NE1、AFTERSCHOOLなどなどにハマり
NMB48と出会った事で若干下火になりつつも、今でも聴いてるのですが
長女はAAA⇒Hey!Say!Jump⇒K-POP
昨年12月に友達と二人で言ったSuper Juniorのライブの影響で
SJにハマり、その後SHINee、EXO、VIXX、BTSと
女子グループもF(X)に始まり、「AOA」、「Miss A」、「GIRL'S DAY」
「EXID」などなど多種多彩にw
JYJ(と言うよりジェジュン)一筋の嫁に
K-POP長女、バンド系長男、メタルとNMB48のみつ光男w
我が家は常に音楽で溢れていますw
3位.「掘り出し物CDの数々」
最初に書いた3バンドのみならず
11月の大阪は日本橋の「K2レコード」でのレンタル戦利品を含めると
ネットで購入した中古のみならずブックオフでも
なかなか掘り出し物をゲットできましたw
GREAT WHITEの「TWICE SHY」 (左)
LIVING COLOURの「VIVID」 (右)
この辺り、なかなか入手困難なのよw
ただ、K2レコードでの成果は半端なかったね。
取り置きしてもらってたCD、これらのほとんどが
中古ではとんでもない高値がついてて(アルバム1枚が16,000~30,000円くらい)
とても手が出ないのに、レンタルで数百円で入手なんて
まるで夢のようでしたねw
取り置きレンタルCD以外にも現地で借りたアルバム
これも超・掘り出し物。
CANDLEMASSの1stやS.O.Dなどなど。
聴きたいと思って、高い金額で買っても「思ったより…う~ん」的な作品も
レンタルなら「ま、いいか」となるw
僕の中ではK2で借りたVIO-LENCEなんかがそうでしたねw
「中古で2,000円以上出して買わなくてよかった」的なねw
でもそれはそれで自分自身で納得できるし。
今回の最大の掘り出し物はやっぱり
SHYと言うバンドの「EXCESS ALL AERE」(1987)と言うアルバムですね、
このバンド最高に素晴らしい。
聴く前のイメージ的には「DOKKEN風な北欧メタル」だったのですが
メロディも美しくて透明感溢れてて、ボーカルの声質が完全に僕好み。
(お借りしました、ありがとうございます)
SHY 「EMERGENCY」
伸びやかな高音ボーカルは聴いていて爽快。
2007年にトニー・ハーネルが脱退した後のTNTに入ったってのも頷ける。
まだまだ聴きたいのん、たくさんあるからまた大阪行く機会があれば
日本橋へGO!
で、どうしても聴きたいバンドは買う!
いやー、メタルとは一生のお付き合いになりそうですね。
第2位.「陰陽座ライブに年2回参戦」
お待たせしました、陰陽座。
昨年2014年にツアー「風神」に行けずに行きたかった日のライブ当日
体調崩して寝込んだくらい大好きな陰陽座のライブ。
今年は2月のツアー「雷神」夏ツアーと2012・2013年に続いて年2回のライブ参戦。
「雷神」はお馴染み大阪「なんばHatch」
夏ツアーは松山の新設ライブハウスでのワンマン初ライブ。
本当に陰陽座のライブに行くと
他のメタル系のバンドのライブに行かなくなると言うか行けなくなるくらい
陰陽座の凄さにいつも圧倒されます。
圧巻のライブパフォーマンス、ずば抜けた演奏力
それが当然というか普通だと思ってるので、他のバンドなんかを
テレビ番組やライブDVDで観ると
やっぱり陰陽座やなと思う訳なのです。
また陰陽座ライブではブロ友さんとの再会も
また楽しみのひとつ。
前回ぶりの方、本当に数年ぶりの方でも
ついこの前会ったかのような感覚になって、次も決まってないのに
もう次回のライブに思いを馳せたりw
打ち上げも楽しいですしねー。
1位. 「父子音楽ユニット始動」
これこそ音楽一家の最大の面白さw
長男は長男で友達とバンド的な事をやろうと話してるようで
そんな中、僕も久しぶりに音楽に関わってみたいなと思って
長男に声をかけて面白そうな曲作ってみようと
歌詞を書き始めたり、曲の断片的なイメージを作ってみたり
この活動の詳細はまた後日、書いていきたいと思いますのでw
今回はさわり程度でw
僕の書く歌詞世界、これが一番のポイントになるのではと
父子で話しています。
現在進行中ではありますが、
もう少し具体的な形になればお伝えできるかと思います。
来年の一番の見せ場になる可能性もありますよぉw
ちょっとだけこの音楽活動も覚えておいてくださいw
こんな感じで僕の音楽生活はやっぱりハードな曲と共に
過ぎていったわけですが
今手元にある曲たちも聴きながら
新しい出会いを探す、これ正に「音楽の旅」ですね。
次回は「NMB48的音楽ニュース」ですw
こちらも激動の1年になりましたが、
2足のわらじを履きこなすw
みつ光男ならではの『NMB的な1年』を振り返って見たいと思いますw