共に学ぶ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

まずは昨日、EXOの京セラライブに(ほぼ)日帰りで行ってた
長女と嫁、無事に帰宅w
rps20151115_063140_769.jpg

こちらは朝5時半に松山市内に車を停めて待つみつ光男w

やっぱりEXOのライブに行ってたのに
先日カムバックしたVIXXのCD買ってきてたわ(笑)




では、今日の話。


ワタクシ、みつ光男仕事は毎日フル夜勤、

だからと言って
自分の好きな事、やりたい事を押し殺して生きるのは性じゃない。

だって趣味があって、家族であれこれ楽しみがあるから
働くのであり

「金が欲しくて働いてー、眠るだけ音譜」なんて

金儲けのために生まれたのなら
ロボットと同じで虚しいだけ


と、かの清志郎先輩も歌われてた。

僕も大いに賛同します。

なので「やりたい事ができない」のを
仕事や時間がないせいにしたくない。


ブログも書くし、釣りもボウリングも行く。
曲だって長男と一緒に作る。


そのためには人生、常に勉強だ。


ただ我が家の長男、学校の勉強はキライらしく
成績もいまいち、中の中くらい。

「やればできる」
それは誰でもそうだと思いますし
我が家の長男がそうでないとも思えない。

何が足りないのか、

僕のアホな頭であれこれ考えた結果
わかったのは

情熱だ。

好きなバンドが出て来たらまずはメンバー、
そして歌を覚える。

勉強にしてもまずは「覚える」ことしなければ
始まらない。

長男は興味のない事を「覚える」事に対する
情熱が大いに不足している。

その証拠に最近のバンドにしても知識は豊富だし
AKBグループに関しては
「この人たちがテストに出たらオレは学年トップになれるのに」と
言うくらい詳しいw

僕がNMBしか詳しくないのに対して
長男は他のグループにも詳しい。

つまり勉強に例えるなら得意科目が多い。

それなら「勉強」と言うおよそ楽しいと思えない事に
情熱を注げるような環境にすればいい、と

考えるだけなら誰でもできますがなw

まずは好奇心を広げさせること、
それと僕自身が学校の勉強にのめり込めば

長男も興味を持ってくれるのではないだろうか。

長男は
「パパのやる事には大抵興味を持つ」
普段からそう言ってます。


じゃ、僕が学校の勉強に興味持てば
長男もその気になるだろう

「共に学ぶ」
それが今できる僕の最大の貢献だと。

期末テストに向け、試験勉強を兼ねた
勉強会を始めることにした。

もちろん勉強だけじゃない。
バンドに興味を持ってる長男に

僕が聴いてきた色んなバンドを聴かせたり紹介したりして
自分が目指そうとする音楽を自分なりに見定めさせる

その作業も同時進行で始める事にしました。

早速今日は古文の宿題でおそらくテスト範囲の「平家物語『扇の的』」が
面白おかしい「家庭教師 みつ光男」の最初の仕事。

ただ難しい顔をして教えるだけじゃ学校と同じだ。
まずは「楽しむ」ことから始めないと。

NMB48のさや姉
IMG_20151113_201727.jpg

山本彩さんは
「自分が楽しまなければ ファンの人だって楽しめない」
「楽しむためなら どんな努力もいとわない」

自分が満足できないと何事もうまくいかない。
周りから「大丈夫」だと言われても、自分の中のベストを尽くさないと…
それはまだまだ…なんです。


こう言われてました。

彼女の言葉を「アイドルだから」と斜めから色眼鏡で見てる人には
この言葉の重みは1ポンドだって理解できるわけがない。

僕は握手会でほんの一言、さや姉と話すことで
また一つ新しい事を学ばせてもらう、そんな気がして
今からそれが楽しみで楽しみでw

年が若いからとか、年上だからとかそんなの関係なく
人として尊敬できるかどうかの部分では

さや姉を知れば知るほど、彼女から学べる事
学ばねばいけない事が今以上に見えてきます。



僕も僕自身が満足したい、いや自己満足かもしれませんが
子供たちにはいつでも全力で尽くしていきたい。

今になってそれに気づくという事は
今まで僕にはその思いが少し欠けていたんだと反省。


一日の睡眠時間がほんの少しだけ(数十分のレベルでね)
短くなるくらいで、今の生活に影響が出ないと思うので
(もちろん効率的にするつもりなので)

僕は今まで以上に全力で一瞬一瞬を生きて行こうと思いました。

僕のために
子供たちのために
家族のために

まずは長男の勉強への情熱を引き出す手伝いをやっていこう。
でも勉強ばかりじゃつまらない。

勉強の休憩時間に早速音楽の話を。
「色々聴いてきたし、そろそろ自分の目指すモノを見定めたい」
と言う長男に

僕の過去の知識を、って事で
色んなタイプの音楽を聴かせることに。

第1弾の今日は
IMG_20151115_013710935.jpg

何の映像かと言えば…

ギターを見れば我々あらふぁ世代はおわかりかとw

そう、BOØWYですねw
長男が聴いてる色んなバンドを観て

まずはこのバンドを基準によりハードなのがいいのか
それとも聴きやすい音楽性がいいのか

それを決めてみたら?、と。


(お借りしました、ありがとうございます)

BOØWY     「ONLY YOU」

布袋さんが在籍してた事も、氷室さんのカリスマ性も
全く知らない長男にとって

かなりの刺激になったようでw
画面に食い入るように観ていました。

「ベース、凄い」と松井さんの弾き方も含めてw
リズムの良さを気に入ってたようです。


『共に学ぶ』
これは長女にとっても長男にとっても
僕に課せられた「一生モノの課題」だと受け止めて

これからもより熱く生きていきますわw

実は先日発表されたのですが
NMB48握手会の翌日から、長男は何と期末試験。
さすがに一旦は予定を中止にしようかと思ったのですが

「オレは大阪で家にいる時以上に勉強する」
その一言で中止は取りやめました。

多分、世間一般に見れば
「バカな父親」です。

だけど僕はその長男の「思い」に賭けたいとも思ったのです。
まずは父と子で一つ、壁を乗り越えて見せます。

音楽や好きなモノからもらえるパワーが
ただただ勉強するだけの行為を凌駕することもある、と言う事実を
世に知らしめてみたい。

それは僕自身が子供の頃から
親に対して積もりに積もらせていた
正に「積年の怨(おも)い」なのかも知れませんw

「思い」と書かなかったのは「思い」以上の気持ちが
込められていると解釈してもらえば、決して「怨み」ではないですのでw

この大阪遠征の件に関しては嫁も了承済で
「パパに任せるから」と一任してくれました。

ただ僕自身、脳の中に昔ほど教科書に知識が残っていないので
これからは長男に教科書や借りて勉強せなw

それくらいの気持ちでぶつかっていかないと
今凍り付いてる長男の「勉強への情熱」は解かせないと思うのです。

がんばるぞぞぞ―――――w