家族で今治へ② | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

そして消去されながらも続く「今治の旅 第2弾」
始まり始まりーw

「本日の成果」

そして本日の目的、ブックオフ今治店へ。

目的地が遊技場からブックオフに変わっただけで
我が家の楽しみは家族で常に共有w

店内に入ったみつ光家御一行様wは
コーナーをあれこれ散策w

長女は「これ」と言ったものが多すぎて
結局悩んだ挙句、何も買わずw

長男は「あかん、今日は何にもないー」とあきらめ顔w

そして僕の「本日の釣果」…ではなく

本日の成果は

ブックオフでゲット
上がKen Yokoyamaのシングル、108円也

ブックオフの向かい側にあるTSUTAYAでゲット
下はSLAYERの96年のカバーアルバム、324円也。
IMG_20150902_111243045.jpg


Kenさんシングル、
長男も昔(幼稚園年長の頃←聴かせたんかい!)この曲好きでよく聴いてたのに
今や全然覚えてないw

そしてスレイヤーですが

ハードコア系のバンドばかりをカバーした
スレイヤーのこのアルバム
恥ずかしながら初めて目にしました。

僕らがリアルタイムで聴いてた時代は
スレイヤーのドラマーと言えば「デイブ・ロンバード」
あの速さをリズムキープできるのは彼しかいないと思っていました。

このアルバムの時、ドラマーは
元フォビドゥンのポール・ボスタフに変わってましたが

ポールもかなりの凄腕でした。

(お借りしました、ありがとうございます)

FORBIDDEN     「CHALICE OF BLOOD」

フォビドゥン自体、めちゃめちゃテクニシャン揃いのバンドでしたし。

いやー、久しぶりに名盤、
掘り出しました。


「無料(ただ)より安いモノはなし」

先ほども書きましたが、ブックオフであまり成果がなかった
子供たちのために
すぐ向かい側にあるTSUTAYAにも立ち寄りました。

CDも販売してるし、ゲームソフトもあるはずだからと
ほのかな期待を持っていったのですが

僕はここで先ほど述べたスレイヤーのアルバムをゲット。

長女も最近ハマりつつあるK-POPグループ
VIXXのシングルを新品で買おうかどうしようか悩んでましたw

そして「ゲーム」と書いてたにも関わらず
ゲームソフトのコーナーがないので
長男は無料配布の冊子を見つけ、好きなバンドが載っていたらしく
ゲットしてました。
〔ALEXANDROS〕の特集もあったみたいで、少し機嫌よくなる長男w

ふと、隣とみると
ん?
見慣れた顔だw
IMG_20150902_110702518.jpg

いやーん、りりぽん―――――――――――――!!

(光)    「何か知ってる人、いてるなー思てん」
(長女)   「知ってる人ってww」

こちらのTSUYATA、最新の冊子のみならず
過去数ヶ月分の冊子を置いてくれてて
シングル「ドリアン少年」発売の頃のNMBの特集記事もあった。

もれなくゲットーw

一番下の冊子から何か熱が伝わってきたので
ふ、っと取り上げてみると

や、矢沢永吉w

熱いはずだw

ちなみにりりぽん表紙の冊子は保存用、読書用に1冊ずつ
いただきましたー音譜

ありがとうございますw


「これも目当て、ジェジュン表紙の冊子」

実は松山のTSUTAYAでCDを返す時に
DVDコーナーのアジア映画の冊子をもらってきてほしいと
嫁から頼まれていました。

嫁の崇拝するK-POPグループ「JYJ」のジェジュンが表紙で
特集があるのだとか。

ところが、松山にはその冊子1冊もなく

これってもしかしたらジェジュン人気のせいで冊子が無くなったのかも
(これ大げさじゃなく十分あり得る)

以前5人東方神起のガチャが出た時
どこに行ってもすべて売り切れで、唯一あるお店に少し残っていて
ここで大人買いをした、という過去もあるくらい

JYJ、ジェジュンの人気は今も不動らしい。

そんな入手困難な冊子も
ここ今治のTSUTAYAで難なくゲット。
IMG_20150902_130656678.jpg

このお店、冊子のコーナーがあるくらいの充実度。
ただ、僕の好きな「激ロック」と言う冊子はなかったw

「今治の人はジェジュンを知らないのか、それともこのお店の冊子の充実度がすごいのか」
おそらく後者かとw

そう言えば今治のブックオフにNMB48の作品がまったくなくて
「今治の人はNMB知らないんかなー」と真顔で言って
 子供たちに笑われました。

長男は「あったら買う」と言ってた
AKBの「希望的リフレイン」と言う曲
DVD付きで200円だったのに
結局買わずw

これはますます別に欲しいモノがあるなw


「お土産」

この日、せっかくのお出かけなので
ちょっとしたすいーつとかお菓子、アイスなんかを
子供たちに買ってあげようと思っていました。

大したものは買ってあげられないけど
ささやかでも
「おいしかったー」と思ってもらえればいいかなと思いまして。

そんなわけで帰り道で大きめのスーパーに立ち寄る。

子供たちは思い思いのモノを選び
さあ、会計と思っていたのですが

ふと、思い出した。

すると長女も僕が思ってるのと同じことを口にする。


「かーさんにお土産、買って帰る?」

うちらだけ食べるのもなんなので
嫁にもお土産を買って帰ろうと。

「かーさんと言えばやっぱり…」
長女が手にしたのはチーズケーキ。

嫁はすいーつ買いに行く度に
チーズケーキばかり選びますのでw

長男はアイス買ってましたが
1個が安いので2個買ってました。

しかし、2つ同時に食べられるわけもなくw
1個は持って帰ることにしたのですが
長男よ、何故にカップ入りのアイスとパックり入りのを買って

カップ入りを持って帰るんだw
間違いなく溶けるやろw

ちなみに僕がゲットしたのはこちら
IMG_20150902_110428336.jpg

モンブラン風プリン「プチモンブラン」w
いやー、うまいす、最高すーw

「コンビニ」

少し前の記事でも書いたのですが、
お皿がもらえるキャンペーン、シールが足りないと知りつつ

「もしかしたら」と一縷の望みを託して
やっぱりシールの台紙をもらう事にしました。

フツーにコンビニに入って
何も買わずに
「すみませんー、台紙くださいー」とシール台紙だけもらって帰る
僕の姿を見て

「えー、それ無理w」と長女w

お店に行って何も買わずに台紙だけもらって帰る勇気がないのだとかw

後に嫁曰く
「買った商品で集めたシールを貼るのに何で遠慮せんといかんのよ」
最もだw

それでも長女は
「やっぱり無理ーw」

若い子はそんなもんでしょうかw


「帰路で発見 謎のバス」

時間は夕方5時前、そろそろプチ遠出も終わりに近づき
帰路につき始めました。

さっきまで落ち着いていたのに
帰り道では思い出したように雨が降り出しました。

行きは海沿いの国道196号線から来たのですが
帰り道は山越えコースの国道317号線を通ります。

「山道やから雨が降るんかな?」
「空が近いからかな?」

子供たちは帰り道も僕が疲れて眠くならないように
あれこれにぎやかに話してくれます。

そうして家路に向かう途中のこと…

遠くに停車しているバスらしき車が脇道に停車してるのに気付きました。

少しずつそのバスに近づいてきた時
バスの後ろ側に…

ある文字が書かれているのに気づきました。

AKB48


道の脇に停車している真っ白なバスには
確かにこう書かれていました。

そして、側面にはメンバーの写真も。

「え―――――――――――――!何アレ」
と驚く長女と長男。

まさかメンバーが移動で乗るバスとも思えない。

写真には数人のメンバーが写っていましたが
遠くだったのと停まれなかったので誰かは確認できず。

『もしかしたら熱狂的なファンがバスを改造してみたものの
推しメンが卒業したから興味が失せ、使用しなくなって放置』

と言う説に落ち着きました。

しかし、不思議な場所に放置されてたなw

写真などは撮れませんでしたがw
次回はシャッターチャンス、狙いますw

行ってみたい方のために場所の説明w

国道317号線を今治方面から道後方面へ向かう途中
鈍川温泉の入り口の手前か向こうかは忘れましたが
かなり今治寄りの追い越し車線がある辺りです。

興味ある方はぜひw

「最後に」

帰り道、どんどん雨足が強くなる中
長男がポツリと一言。

「さや姉、2位やって」

何の話かと思ったら
長男が読んでいた先ほどTSUTAYAでもらった冊子の中に

「TSUTAYA店員が選ぶ推しメンランキング」
IMG_20150902_110456324.jpg

ご存知メンバー、いますかーw

僕が数人名前を当てて
これ、面白いからクイズにしよー、となり
帰り道は推しメン当てクイズで大いに盛り上がりましたw

これ、あまりにも盛り上がったので
また詳細は別に記事で書きますw

長男のヒントが面白かったり、僕のボケとかで
もう家に着く直前くらいまで爆笑、爆笑で盛り上がりました。

あまりに盛り上がりすぎて
「最後にもう1件、どこか行きたいー」となり

急きょ
家の近くにあるGEOに寄って帰ることに。

ここで長男があるゲームを見つける。

見てみると
「AKB48 恋愛総選挙 1/149」

キミが探してたのはこのソフトだったんだなw

よくよく見てみると
「今回からSKE NMB HKTメンバーも参戦」
だと?

父が許す、買いなさいwww


ただ、ゲームの買い取り額よりも若干お高め。
どうしようかと悩んでいたら

長女がAma●onで中古品の金額を調べてくれた。
こちらなら中古ソフトと攻略本買っても
買い取り額からお釣りが出るくらいの金額。

「すぐやりたいんやけどなー」と言いつつ
通販で中古を買う事を決心した長男。

なかなか成長したなw
(父も見習え!)

こうしてたった半日のプチ遠出は終わりましたが
めちゃめちゃ楽しかったですね。

結局家に帰ったら夕方6時過ぎ。
ほどなく、本日は仕事だった嫁も帰って来て

今度は
家の明かりの下でにぎやかな話がまた、始まりました。

そして長男のアイス、すっかり溶けてたw
大急ぎで冷凍庫へ入れてましたw

「オヤジが注目された訳」

帰ってから長女がこんな事を言ってました。
「パパ、メガネどっちかけてた?」

僕の眼鏡は外でかける、ま、ごくフツーの眼鏡と
家で使ってる、ちょっと昔な感じのダサダサ眼鏡w

「こっちの(ダサダサ)メガネかけてたからかな、道の駅ですれ違うおじさんやおばさんが
パパにやたらと注目して、みんな見てたよ」

(光)   「え、有名ブロガーのみつ光男ちゃう?とか言うて?」
(長女)  「それはないと思うけどw」

(長男)  「でも、パパが眼鏡変えたのは道の駅出てからやで」
(長女)  「えー、そうなん?じゃあなんで?」

(光)   「やっぱり有名人やからちゃうかな?あ、それかもしかしたら…」

はい、もう一度お見苦しいみつ光男の姿をw
IMG_20150901_110136324.jpg


Tシャツに注目。
見た限り、何の変哲もない黒のTシャツなのですが
はい、バックプリントは
IMG_20150902_114156323.jpg

『SAYAKA YAMAMOTO』
そう書かれています。

これは…
そうです、NMB48山本彩さんの生誕Tシャツなのです。

AKBグループのメンバーは自身の誕生日に
本人がデザインした「生誕Tシャツ」なるものが世に出回ります。

確かにNMB48とも書かれていますが

こんな小さな文字、おじさんおばさんが見えるはずもない(おい!)

「も、もしかしたらメンバーの家族が来てたとか!」
「それはない!」
あっさり却下www

僕は全然気づきませんでしたが

子供たちがそう言ってたので…

こんなオヤジに注目しても仕方ないんやけどなw


「オレのCDは…」

家族で出かける時は大抵、子供たちが聴きたい曲を
車で流すようにCD持参で出かけます。

今回は移動時間も長いので、二人で2枚ずつCD持ってきて出発。
それでも僕の持って来てるCDも聴く時間あるんちゃうかなと
淡い期待w

「二人分聴き終わったらええよー」と子供たち。

あんなに時間があったはず、なのに
結局、僕のCDを聴く機会は無しw

「はい、残念ー」と一言w

ま、僕は出勤中にも聴けるのでいいんですけどw
せっかく昔聴いてたKATZEなんかの
お薦めの曲とか準備してたのになw

(お借りしました、ありがとうございます)

KATZE    「Good Times Bad Times」

この曲の入ったアルバム
「Good Times Bad Times」は
それこそ、前向きに生きていきたいと思う心を
そのまま歌にしたような作品。

特にこの曲!
何度励まされた事かw

カッツェに出会った事は僕の音楽人生の中でも
とても大きな出来事で、そして最高の幸せです。

今も大好きです、KATZE。





こうして短い時間でしたが
親子での今治日帰りお出かけは終わりとなりました。


子供たちが大きくなるにつれ
「もう、このお出かけが子供たちと行く最後の遠出かも」
そう思う事も増えてきました。

それでも、先日のお出かけで感じたのは
「まだしばらくはみんなで出かけられるかな?」と。

親子でありながら、兄弟のようで友達のような家族。
決してそれがベストではないのかも知れませんが

僕の幼少期や思春期の頃を思い出すと
それはとてもあり得ない空間でした。

厳格、ワンマンを絵に書いたような親。
それにしぶしぶ従う母親。

そこには主従関係のようか重苦しさしか感じられず
僕は子供心に心底楽しんた記憶がないのです。

その反動なのか、反面教師にしてきたのか
それはわからないのですが

僕は家族での外出は楽しく、いつもにぎやかなのが
子供たちには「当然」であってほしいと思うのです。

まだまだにぎやかな家族での外出、記事にする機会があると確信しつつ
今回の記事を締めさせていただきますw