陰陽座ライブも終わりテンション高めのまま
会場でブロ友さんと、今回初めてお会いするブロ友さんのお友達と合流。
もう一組の友達を探すのですが、連絡しても全く通じない。
打ち上げ会場は既に決めているので
連絡を待ちつつ、そっちに向かいながら
合流しようという事でなんばHatchから千日前へ向かいました。
『打ち上げ』
今回のライブ打ち上げは恒例(と言っても2回目)
我らが『鳥貴族』
なんばウォークをビックカメラ方面へ向かうのですが
歩き慣れたこの道で、思わず「あれ?ここ何処だったかな?」と
道に迷うってしまうくらいライブ後のテンション、高揚感が半端ないw
と、言うよりもおなじみ「元祖・方向音痴」なブロ友さんとご一緒させてもらってたからw
その迷子オーラが…いえいえ、そんな事はw
ようやくビックカメラ前でもう一組の友達&弟さんと合流。
前回は僕の好きな皮とレバーがなんと売り切れで
泣く泣く我慢したのですがw
今回は「ぜひ『鶏皮』を食べてください」と
色んな方から言われててww
じゃん、
うぅ、何本食べたでしょうかw
今回はレバーも思う存分食べて
大好きなシーザーサラダもww食べまくりw
普段は飲まないお酒も気持ちよく飲んで
もう話も盛り上がり過ぎて何話したか覚えてないww
とにかく鶏皮食べれたのが何よりも幸せでしたw
解散したのは深夜1時くらい。
陰陽座に始まり、まあ、あれこれ話すことが出来て
非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
『帰れますか?』
打ち上げ終了後、
友達姉弟さんは心斎橋方面の宿へ。
そして
「ああ、ホテルに帰れるかしら?」と頭を抱えてるブロ友さん、
その方とは、陰陽座ライブでいつもお世話になっている
リラさんとそのお友達さん。
宿の場所は、前回2013年の「冬の三都で…」の時と同じところだそうで
もちろんこの日チェックインしてるから場所はご存知のはず。
でも
「ここはどこ?」とww
最強ですw
僕も帰り道が同じ方向なのでお送りさせていただきました。
「え、何でわかるの?」とww
いえいえ、ほぼ一本道ですからw
お二人、翌日千日前の「コメダ珈琲」に行く予定だそうですが
「どこだったかしら」とw
(光) 「あ、その場所、今から行ってみます?」
(リ) 「う~ん、今行っても明日忘れそう」
翌日、無事に行けたそうですw
で、僕が宿に帰ろうとしているとリラさん
「あ、帰れますか~?」とwww
大丈夫ですwww
数分後、僕も宿に帰りましたが
ライブ後のテンション高めと、部屋でグッズやら買ったCDやら見てると
なかなか寝れない。
大阪の深夜ローカル番組もこの日はあまりないので
(アニメかなんか放送してた)
お風呂だけで1時間くらい入ってた記憶がww
だってお風呂から出たら深夜3時前でしたからw
『至福の時間 Part2』
ただ、ベッドに横になったらあっという間に寝てたようで
朝起きたら8時前。
短い時間ですが爆睡w
家族旅行でも一人旅でも
僕の中で一番至福を感じる時間、それは
「朝風呂」www
家だと、夜にお風呂入って翌朝もまたお風呂、
なんて考えられないw
正に至福の時間ですww
朝から1時間近くちゃぷちゃぷ

で、昨夜あれほど焼き鳥食べたと言うのに
お腹がぐうぐうw
お風呂入ったからやろかww
僕はこの日の朝食は既に大阪行く数週間前から決めていたので
お風呂から出ると、急ぎ足でエレベーターに乗り
向かったのが
千日前にある串かつ屋さん
「横綱」
このお店だけ年中無休、24時間営業
ありがたい限りだ。
朝8時半から串かつ食べた~~~~~~~~~~

名物串かつ×2
ホルモン
豚バラ
サーモン
じゃがいも
うずら
鶏もも
ししゃも
たけのこ
イカ団子
朝から串かつ11本w
これでもちょっと遠慮しましたw
その理由は後ほどわかるw
珍しいのではたけのこ
一口で食べると熱すぎて焼けましたw
「じゃがいも」もほくほくでうましw
フツーの串かつだけで10本はいけるなw
前回2014年に長男と行った時は突然の体調不良で
「うずら」しか食べられなかったのですが
ようやくリベンジ出来たよ。
もっと食べたかったなあ。
『思い立ったが…』
お腹もある程度満たされて一旦部屋に戻って
のんびりテレビを観ていたのですが
やっぱり血が騒ぐ(笑)
大阪をもう少し満喫したいと思って
再び上着を着て外へ出ました。
実は行っておきたい場所があったのです。
昨日、家族にCDのお土産を買ったのですが
長女の分と長男の分で、どうも釣り合いが取れていないのが気になっていて
散歩がてら向かったのが昨日心斎橋で見つけた「韓流ショップ」
「I♡韓流」
ここで長女と嫁にお土産を、と行ったはいいですが
ネットで調べたら10時開店と書いてたのに
あ、あ、開いてない

仕方ないので時間つぶしを兼ねてお昼ご飯を調達。
ようやくお店も開いて無事、長女と嫁にクリアファイルのお土産ゲット。
気になっていたことも解消されなんばの街をぶらぶら観光しながら
またまた部屋に戻りました。
『締めの昼食』
大阪に来たらお好み、たこ焼き、そしてやっぱり
豚まんだ。
たこ焼き、前日に食べなかったので
今日どうしようかと考えていましたが、この時点で結構歩いていたので
NGK方面へ再び行くのがしんどいwと言う理由であきらめるw
で、ゲットしたのが
お馴染み、蓬莱551の豚まん~

でも、ちょっと足りないかもと立ち寄ったコンビニで
何故かアメリカンドッグを買う(笑)
名物じゃなくても
大阪で食べるとアメリカンドッグまで大阪名物のように思えるから不思議だ。
実はアメリカンドッグには長男との間に、ある笑える思い出があってww
僕も好きなので事あるごとに買ってる気がする。
551の豚まんはもちろんおいしいw
しかし、少し前に串かつ食べて
まだこんなに食べるかと自分でも笑えてきた(笑)
ああ、やっぱりたこ焼きも食べとけばよかった。
これが今回一番の心残りでした(笑)
そう、串かつを11本で我慢したのは豚まんが食べたかったからなのです(笑)
『さよなら愛しのなんば、さよなら大阪』
いよいよ、「愛しのNAMBA」ともお別れの時間が近づいてきました。
次はいつになるかわからないのですが
またきっと帰ってくると思いつつ
バス乗場へ向かいます。
そうなんです、大阪って「行く」と言うより
「帰って来た」てイメージが大きいんですね。
それは僕自身の生まれ故郷だからかも知れない。
最後になんばウォークで家族への食べ物系お土産を購入して
珍しく予定より早めにバス乗場へ。
↑ワタクシ、いつでも時間ぎりぎりの男w
こうした看板や表示のひとつひとつが、何だか妙に寂しく切なく感じてきました。
何気ない一コマや画像の一つ一つも全部思い出になります。
そしてバスに乗り一路松山へ。
ああ、なんばの街よさようなら。
と、感慨にふける暇もなくバスが高速に乗ったくらいで爆睡してました。
帰りのバスは乗客数名(笑)
「もうバスの好きなとこに置いてください」と運転手さんに言われて
バッグをトランクへ入れることもなく
シートも倒し放題w足置きも上げ放題w
完全リクライニング状態(笑)
これならさすがに首や肩や腰の痛みを気にせずに完全熟睡状態を楽しめました。
ふと目が覚めて時計と見ると
もう夕方の17時半を過ぎていました。
で、バスから外を見ると
夕日がめっちゃキレイ

で、ふとスマホを見ると
メールやらあれやこれやと着信だらけだw
少しずつ目も覚めてきたので夕日を見ながら(お、カッコいい)
ひとつひとつ返信させていただきましたw
みなさま、お心遣い本当にありがとうございます。
一通り返信が終わった頃は、もう外は真っ暗。
そしてふと外を見るとこんな看板が。
ああ、地元に帰って来たんやなと実感w
こうなると、早く家に帰りたい(笑)
ラッキーなことにこの日は嫁がバス乗場まで迎えに来てくれると
連絡があったのでタクシー代も浮きますww
夜19時半頃、無事松山に到着。
ポスターが入った謎の段ボールの筒に関してツッコまれることもなくw
20時前に帰宅しました。
「行ってきます」と家を出てから
「ただ今」と家に帰るまでが「陰陽座ライブ」
最初から(いや、旅の前から)家に着く瞬間(あ、家に帰ってからも)
ずっと楽しんでた気がします。
まるまる二日間、すっかり充実した時間を過ごせました。
お金だけで買えない価値のある時間。
これも快く送り出してくれる家族の理解があっての事。
全ての事と全ての方へ本当に感謝、感謝です。
ライブも最高、大阪も満喫、
やっぱり次は、また家族で行きたいですね。
そして、この「陰陽座ライブ遠征」も今回をもってようやく終了です。
長々とだらだらと続く話を読んでいただき、
本当にありがとうございました。
お礼に、と言っては何ですが
後日…
大阪遠征の笑える話のみをピックアップした
「陰陽座ライブ・大阪遠征 こぼれ噺」と言うのを
Upさせてもらおうかなとw
まだ、続くんかい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
