みつ光家の大阪珍道中~愛しのNAMBAは…♪ ③~ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

大阪記事も少しずつ進んできまし、たか(笑)?
遂にみつ光親子「愛しのNAMBAはグランド花月~♪」に潜入です。
では潜入レポをどうぞ(笑)

『グランド花月での買物』

気持ち的には買物よりもお店の雰囲気を楽しもうって感じの
吉本ショップ。

僕は新喜劇グッズではなく2階の大阪名物コーナーで
グリコの看板やかに道楽、と言った
大阪テイスト溢れるキーホルダーを購入。
rps20140813_095408_936.jpg

お土産ではなく自分用ってとこが、ね。
あ、家族や親戚のお土産もしっかり買いましたよ。

長男も1階の吉本コーナーを興味深そうに、
また時々ウケながら見ていましたが
2階のお店にある、あるモノに釘付けに。

「これ、買いたいなあ~、でも高いなあ」
そう言って指さした先にあったのが、こちら
rps20140813_070250.jpg

たこ焼きTシャツ~たこ焼き(楊枝ナシ)

長男にとってはかなり高額な一品なので悩んでいましたが(笑)
実は僕がおかんから、こっそり子供たちの旅のお小遣いを預かっていて
その旨を長男に話し

「こんな時は欲しいモノ買ったらええんよ」と話すと
大喜びで買いに行きました。

長男はとりたてて欲しい、と思わないと
「ま、いいか」と言って買わないタイプ。
今回はよほどほしかったんだな(笑)

しかし、すごいデザインのTシャツ(笑)
松山帰ってからも気に入ってよく着てます。

個人的には大阪城の模型、ほしかった(笑)

一通り買い物が終わるとグランド花月を散策。

エスカレーターの前で劇場に誘導してたスタッフのお姉さんが
めっちゃ美人や~と言うと
(長男)   「俺も見に行く~」と行ったり
アップどんな親子やねん(笑)

あとは新喜劇ファンにはたまらないこんなの
rps20140813_065107_441.jpg

お馴染みすっちーと吉田裕のカラミ
「毛細血管の詰まってるとこ、わ~き~」
これ、ボタン押すと実際に喋るから、長男大ウケで何回もやってた(笑)
あと、「ドリルすんのかい!」のボタンもあった。

僕の好きなギャグ、今別府さんの「ピッ」や安井まさじの「イヤン」
rps20140813_070557_537.jpg

「ピ」の速度が遅くてそれに長男爆笑。

一通り満喫したらドッと疲れが。

ショップ内のベンチに腰掛けてたら
どこかの子供たちがサバンナ八木の「ブラジルの人~聞こえますか~?」ってボタンを何回も押して
「そんだけ押したらさすがに聞こえるやろ」
と、長男(笑)
食い倒れコンビ、さすがに少々疲れてきた(笑)

rps20140813_070347_916.jpg

歴代新喜劇座長と記念撮影、の長男(笑)


『ああ、魅惑のAKBショップ』

吉本ショップ、1時間くらい滞在してたかな。
その後、同じ建物内にあるAKBショップ&カフェへ。

このお店はメイドさん店員目当て…ではなく
ちょっと探したい1品があり、
「ここ入るの、ちょっと勇気いるな」と二人で話しながらお店へ入る。

そりゃ、
優子だ~
まゆゆだ~
こじはるだ~
たかみなだ~
ダブル松井~ってなら

普通のタレントショップにもグッズはあるでしょうが
僕が探してるのは有名どころではないんだわ(笑)

と、言うことで店内へ突撃~(笑)

う~ん、店内
若い男女や年齢層の低いファンもいましたが
大半はおい!って感じのヲタ系のファンが多い、ま、そんなに不自然ではないけど。

逆に僕らのような親子連れ(特に父息子)のお客さんはいなかった。
↑女子とお母さん、って組み合わせはいたけど。


「とりあえず、イヤホンジャックとクリアファイル、うちわを探すぞ~」
「お~」

イヤホンジャックのブースを見つけ
(長男)    「誰か探そか?」
(光)     「そやね、手分けして探すか、『よこやまゆい』って探して~」

あ、ゆいはん、すぐに見つけた(笑)
(光)     「あ、すぐ見つかった、次は~」

このイヤホンジャック、名前はローマ字の筆記体、漢字の名前は
裏の値札に書いてるのでなかなか探すのが大変。

(光)     「わさみん(岩佐美咲ちゃん)見つからんな」
(長男)    「『I』で始まる名前探せばいいんよ、AKBに『I』で始ま名字、あんまりおらんやろ」

長男の作戦通り、探すと…
あ、見つけたわさみんラブラブ
しかも残り1個。
長男との連携プレーで無事に見つけたのですが、長男はまだ
何かを探している。

(光)     「もう、わさみん見つけたで、誰探してるん?」
(長男)    「山本、山本…さや姉、ないな~」

おお!父のためにさや姉(山本彩チャン)探してくれてたんか。

(光)     「でも、ここにはさや姉ないかもな、隣がNMBショップやし」

でも、父はそんな息子がうれしかったぞ(笑)

その後はクリアファイル
無事、こちらもわさみん見つけましたが、これも残り1枚か~、と
手にしてみるとうっちー(内田眞由美サン)
(光)     「あ、一段間違えた、こっちじゃなくて…」
(長男)    「誰よ?」

すると隣にいたちょっとヲタ系のお客さんが
うっちー、知らないの?的な顔でこっちを不思議そうに見ていた(笑)

(光)     「わさみん、わさみん音譜じゃ、さよならうっちー」と

そう言いながら元に戻すと、「あ、知ってたのね的」な安堵の表情。
恐るべしヲタ系の無言の圧力(笑)

ヲタさんからすればわさみんよりもうっちー、だったのかな?(笑)
こんな無言のコミュニーケーションも楽しみました(楽しんだ?)

後は夏に欠かせないうちわ。
イヤホンジャック、クリアファイルはわさみんだったので
ここはついによこはん、もとい、ゆいはんをと

でも、ここでふと思ったのが、さっきの長男の事。
まさかと思いつつもAKBと兼任だし、もしかして、と
既に見つけたゆいはんのうちわを片手に探すこと、数秒。

見つけたり、さや姉音譜

NMBショップではさや姉グッズはほぼ完売状態。
正に逆転の発想、NMBショップにないならAKBショップでさや姉グッズをゲット。

これ、さっきの長男のイヤホンジャックの件がなければ
思いついていなかった。

と、言うことで今日の戦利品。
rps20140813_102405_647.jpg

何だかんだでおニャン子世代の僕は、
年を取ってもそこそこマニアックなんだと自覚が芽生えた(今頃?)

でも、そんな僕の自信を打ち砕く事実が後ほど起こるのです(笑)

レジに持っていくはいいけど、どうもメイド服姿の店員さんだと
なかなか浮き足立ってしまい(笑)
長男とあれこれ話しながら精算してもらってると

商品受け取らずに、「はい、ど~も~」と行きそうになり
(長男)    「おい、そのまま行ってどうするんや~」

と、思い切りツッコまれ
メイドの店員さん、思わず「プッネコ」と吹き出す。

あ、この自然体のメイドさんを見れたのはある意味収穫だったな、と
長男に話しながら外へ出る。

(長男)    「ただのアホやん」

その通りですな(笑)


『AKBカフェのメニュー』

店の外に出てみると、AKBカフェのメニューが展示されている。
この時点で僕も長男もメニューの内容は知らない。

(長男)    「どんなのがあるんやろね?」
(光)     「多分、メンバーが考えたメニューとかあるんやろ、高橋みなみの『○○オムライス』とか、ね」

とか言いながら近づいてみると、

(長男)    「パパ…」

よくよく見ると、本当にたかみなのオムライスがメニューにあったじゃないか!!(笑)
かなり当てずっぽうで言ったはずなのに、正解だった(笑)
まるで、クイズでボケたつもりが正解だった、みたいな感じ。

「このリボンの形のオムライス、作るの難しそうやね」
そう、しみじみと言う長男。

(光)     「しかし、このまゆゆ考案のケーキ、メチャメチャやな」
(長男)    「これ、小さっ、注文してもすぐに食べてしまうやろ」
(光)     「食べる人、いてるんかいな」

と、言いたい放題(笑)

すると、何か視線感じるなと思って横を見ると
隣でライブ映像を見ていたいかにも、な感じの二人組の視線がこちらに(笑)
まゆゆ酷評してるのを聞いてたのか(笑)恐るべし(笑)

その二人、僕らがメニュー見ている間、
ずっとライブ映像を見ては
「この日の○○の振りが…」
「あ、やっぱりこの曲はこの日のステージが…」などと
なかなか強烈な目線で会話してた(笑)

正に口は災いのもと、君子危うきに近寄らず、ですな(笑)
やっぱり僕なんかはヲタの片隅にも置けない、フツーのファンでした(笑)
○○かわいい、××いいね~、ってレベルですもん(笑)

彼らとはスタンスが違うんだわ、と改めて納得(笑)
ただ、40過ぎてそこそこAKBに詳しいオヤジってのも…

さすがに食い倒れ計画にAKBカフェは入ってなかったので
こちらは華麗にスルーしました。


『時間を潰す』

実はAKBショップの滞在時間、時間にしてほんの15分程度
雰囲気的に(笑)ワレワレ親子チームはなかなか長時間滞在できない(笑)

この後、行く予定のNMB48ショップは12時開店。
しばらく時間潰さないといけない。

と、言うことで吉本ショップ隣の「ご当地名産品」のお店へ。
ご当地のゆるキャラグッズなどもあり、
愛媛県民でありがなら何故かくまモン好きな長男、

「何か買おうかな~」とあれこれ見てました。
愛媛のバリィさんもありましたよ。

僕はというと、栃木のゆるキャラかな?
「さのまる」のかわいさに目が行った。

階下に下りると、ご当地の名産品も売られていて
愛媛コーナー探すも、何故か看板しかないじゃないか。

47都道府県の地図があってふせんで「あなたの自慢のご当地名物を書こう」
と、言うボードがあり、長男

「よし、オレも」

(光)     「何書くん?」
(長男)    「セブンスター(地元のスーパー)やろ、やっぱり」

じゃこ天やポンジュースならまだしも
ご当地名物に地元のスーパーの店名書いてどないやね~ん、

幸か不幸かふせんがなかったので「セブンスター」は書かれず
未遂に終わりましたが、もし書いてたら
愛媛に来た観光客が「セブンスター」を探しに行くのでは、と思うと
何だか悪いな~と思いつつも吹き出してしまった。

疲れ気味の長男はここのフードコートでしばらく休憩。

どこか行こうかととりあえず外に出るも雨だし、
目の前にジュンク堂があるので
「本屋行く?」と長男に聞くも、

「読書が苦手なオレを本屋さんに連れて行くとは…」と言うので(笑)

ま、ジュンク堂は松山にもあるし、いいか。

周りを見てみると

近くにNHKで紹介されたたこ焼き屋さん、
「好きやねん」とか書かれた面白いデザインのTシャツなどが売られてるお店
お面や覆面、着ぐるみなどが売られてるパーティーグッズのお店、

などなど、大阪ならではの楽しそうなお店がたくさん。

それでも時間があるので、
日本橋方面まで歩いていきでんでんタウンあたりまできたところで
そろそろ引き返そうと千日前へ戻ることに。

このあたりも外国人の家族がたくさんいました。

雨と暑さにヘロヘロになりながら再び千日前に戻ると
NMBショップの前も映像が流れ始めたり、といよいよな感じになってきた。

行列が出来る前に記念撮影。
rps20140813_111331_689.jpg

開店まであと30分。

『長男の英断』

うろうろしながら開店を待っていると長男が突然
「ねえねえ、お昼お好み焼きって言うてたけど、夜にせん?」

元々は昼、お好み焼きで夜に串カツの予定だったのです。

でも、この時間の経過があまりにもゆっくりなのと
天気の事、移動のわずらわしさなどを考えて
昼と夜、逆にして明るい時間に新世界の串カツに行こう、という長男の提案。

今回はブロ友さんから紹介していただいた「越源」さんという
お店に行こうと予定していました。
(あきさん紹介ありがとうです音譜

このお店、親方に愛想がないとネットで書いている人もいたり、
いやいや、おいしいお店だ、とも書かれていたりで

どちらが真実なのかこの目で確かめに行こうと(笑)

僕は長男に
「おいしいけど、愛想悪い親方と、味の保証はないけど近くのお店、どっちがいい?」
そう聞くと
「そんなの決まってるやん」

「おいしいとこに決まってる」
「さすが我が息子」

そんな事でNMBショップの後、その足で新世界に行こうという話になりました。

思えばこの長男の好判断こそが
後に起きる悲劇を最小限に食い止めてくれたのでした…

『5人が全員…』

ひとまず雨を凌ごうと再び吉本ショップへ。
ここにあるたこ焼き屋さん「甲賀流」(陰陽座ファンにはたまらんネーミングですな)
こちらはNMB48のMVが撮影されました、との貼り紙があったり

前回の大阪遠征でその斬新なメニューに一目ぼれした「つるとんたん」
あとは「肉吸い」で有名な「千とせ」の支店などなど。

などなど、おいしそうなお店がたくさん。

店内に今度は「カモネギックス」が流れていて
やっぱりここは大阪やな~と実感。

ようやくNMBショップ開店まで数分になったので近くまで行ってみる。
早くも10人くらいの行列ができている。

すると長男が一言
「うわ~、前の5人、全員ハ○てる~」

確かにその通りだった、正に驚愕の光景(笑)
しかも全員、メガネかけてる(笑)

(長男)    「パパも後ろに並んだら仲間入りやで」
(光)     「いや、やめとくわ」
(長男)    「パパもいずれ…」

あぁ、その先は言わないで(笑)

そして12時、お店のシャッターがガラ~っと開いて
NMB48ショップ、開店です~音譜

『なんば48オフィシャルショップ』

既に20人近い行列が出来ていたNMBショップ
長男と僕もそそくさと並び、店内へ。

お店は思ったほど大きくなく、店内は商品がズラッと展示されている。
商品には全て番号が付いていて
その番号をレジに持って行って商品と交換して精算する、
と言うシステムだと言う情報を頂いていたので
(TOMO☆☆さん情報提供ありがとう音譜

混雑対策としてメモ帳とペンを持参してました。
このお店での目的の品はさや姉の生誕Tシャツとギターピック型のキーホルダー。

知る人ぞ知る、さや姉は元々バンドメンバーとして
メジャーデビューした実績があるのです。

Tシャツはすぐ見つけたもののピックのキーホルダーは探せど探せど見つからない。
かれこれ30分近く探すも、見つからない。

この前までは売り切れになってなかったのに、と
ネットで確認すると残念ながら「SOLD OUT」の表示。

ああ、こんな事ならもっと早く確認すればよかった。

レジで並んでいると店員さんが
商品持ってきて精算する時、
メンバー名と商品名、
「○○さん、△△です~」って言うのですが
やたらと多かったのが
「渡辺さん」
「渡辺さん」
「渡辺さん」

みるきー、そんなに人気あるのか~!!

渡辺さんの連呼で何か、前の週に観た
「必殺仕事人2014」を思い出したのは僕だけか?(笑)
(主役の東山さんの役名が「渡辺さん」)

たまには山田さん、とか呼ばれてもいいのに(笑)
菜々ちゃんも好きラブラブ

で、ようやく僕の番になり、
「山本さん、○○番生誕Tシャツ」とレジの人。

「やった~、今日初めての山本さんラブラブ

店を出る前にもう一度Tシャツを見てると
横に立ってたまたまたヲタ系のファンと思しき二人が

「あ、こっちの方が全然かわいいよね」
「あ、やっぱり、そう思う?」

そんな、さや姉Tシャツの横に並んでたのが
柏木由紀生誕記念Tシャツ。

(長男)   「何でやねん、さや姉の方がカッコいいやん」
(光)    「そりゃ、そうやろ」

思わず言ってしまった(笑)

さすがや、長男(笑)

僕の買い物につき合わせてしまったので、ブックオフ行ったら
ゲームソフトでも買ってあげよう、なんて話しながら

ちょっと寂しい感じもしながらNMBショップを後にしました。

あれこれ買い物に付き合ってくれた長男よ、ありがとう音譜



【次回予告】
そして、これから楽しい昼食タイム、のはずが
突如、みつ光男を襲った悲劇とは?

そして起死回生のきっかけはやっぱり睡眠と空腹。

暑さと睡眠不足、この過酷な状況下で
嫁と長女は無事、ライブ会場へ行けるのか?

次回、まだまだ続く難波編
初日のゲームセットにはまだ早い(笑)