無事、難波に到着したのですが
バスを降りた途端にムワ~っという感じの暑さ。
しかもバスの中ではなかなか寝れるはずもなく
2時半くらいかな?淡路の室津PAで2時間程度の休憩が始まってから
到着までほとんど寝れなかった。
大阪が近くなるにつれ、空も明るくなるしテンションも上がってきて
とても寝る気分じゃなくなるし。
ふと、外を見るとちょうど明石大橋を渡りきったくらいかな?
2009年に家族で神戸に行った時に、どう行けばいいか
さんざん悩まされた「垂水ジャンクション」の標識が。
あ~、もう神戸なんやな~と実感。
間もなくラグビーで有名な「神戸製鋼」が見えてきて
隣接している専用のラグビー場も見ることができて、妙にうれしかった。
バスの窓から撮影。
これ、どの辺りかなあ(笑)
とにもかくにもまずはこの大荷物を預けに
今日の宿泊先、「アズガーデン日本橋」へ行かねば。
宗右衛門町にある宿に向かうには
この「なんばO-CAT」を下って地下街の「なんばウォーク」へ行かなければならない。
「あ、これが『なんばHatch』、陰陽座のライブがあるとこやで~」
そんな説明もどこ吹く風でみんなは
「どこ~?ホテルまだ~?」と、とにかくみんな気が早い。
ここからはエピソードを交えがら
なんば初日を振り返っていきます~。
『まだ~?』
なんばO-CATから日本橋までは歩いて約10分~15分。
ちょうど地下鉄ひと駅くらいの距離なのですが、
過去の経験上、僕は常に歩いて宿に行っていた(笑)
ところがみつ光家の面々ときたら、まだなんばウォークに降りたばかりなのに
「まだ~?」
「あと何分くらい?」と、うるさいうるさい。
もうちょっと大阪の雰囲気を味わえばいいのに。
「そんな事より早く荷物預けたい~」
「今、上の道なら『ビックカメラ』のあたりやから、あと7~8分かな?」
「え~、そんなに遠いん?すぐ近くって言うたやん~」
オレの中ではすぐ近くなんやわ

文句言うのは主に嫁と長女(笑)
で、ちょっとどっちに行くか考えてたら
「え~、何回も行ってるのになんで忘れるんよ~」
「私ら全然わからんのやけんね~」
あ~、うるさいうるさい(笑)
長男はラウンドワンを見つけて
「太鼓(の達人)やるか~」と早くも遊びモード全開。
こうして歩くこと約15分、なんばウォークから地上に出て
宿が見えてきました。
(光) 「もう着くで~」
「やっと着いた~」
「帰りは電車で移動したい」
しかし、軟弱な女子ばっかりやな~(笑)
『パパの方が…』
無事チェックインも終わり、
これにて現地解散、となるのですが
ホテルの近くにホストクラブがあるらしく
すぐ隣のビルの壁に
巨大で怪しげなホストの写真が大々的に展示されている。
それどころか、すぐ近くでこの時間にも
ホストたちが道行くお姉さんたちに声かけてる。
ポスターや実際のホストの姿を見た長男
(長男) 「あんなの全然カッコよくないやん、パパの方が大分男前やし、ねえ」
(長女) 「さすがの私もその意見に賛成」
あながちお世辞でもないようで…
うれしい事言うてくれるやないか~い(笑)
確かにあいつらになら僕の方が勝ってる(その自信、どこから?)
(長男) 「あんな写真飾るくらいならパパの写真貼ればいいんよ」
そりゃ、さすがに恥ずかしい(笑)
しかし正直、ホストの皆さん
どれもこれも冴えない感じのメンズでしたね(笑)
(光) 「さすがにかーさんには声かけんね、おばさんやから」
(嫁) 「当たり前よ、家族連れに声かけるわけないやん」
(嫁) 「私だって一人で歩いてたら声かけられるわい、おばさんは貴重な金づるやで」
(長女) 「『~わい』とか言ってる時点で無理やろ、こんなサザエさんみたいなかーさん」
一度、試してみては?(笑)
「どこの国?」
いつも思うのですが、この道頓堀界隈って
明らかに日本人じゃない人がフツーに歩いてる。
よく一人の時は東南アジア系のお姉さん(おばさん含む)に
「おに~さ~ん」と声をかけられるのですが
そう言った商売系の女性のみならず、子供連れとか
家族でも何の違和感もなく歩いてるので
この周辺には「○○街」的な外国人の住む一角があるのかな?と思うくらいでした。
僕は慣れてるのですが、一緒に歩いてる長男
前も後ろも異国の言葉で話す人々を見てはキョロキョロ。
「何か別の国みたいやね」
「あ、また日本語じゃない」
と、不思議そうな顔。
確かに道頓堀歩いてて怪しげなお店、結構見つけましたが
これ、陰陽座の瞬火兄上が大阪ライブの終わり前に必ず言う一言
「悪いネオンに気をつけて」てやつなんでしょうね(笑)
ちなみに長男と二人、ウケたお店の名前がこちら
猫さん(陰陽座ボーカル黒猫さん)がここでバイトしてたら?とか
想像したらやたら笑えた(笑)
あ、もちろん僕は行ってないですよ(笑)
『食い倒れぽぽ ①』
「金龍ラーメン」
長女&嫁チームと別れて、僕とと長男が最初に向かったのは
一度見たら忘れられない、インパクト大な看板が目印
24時間営業中の「金龍ラーメン」
ここが僕たちが大阪に着いて最初の食事をする場所なのです。
計画の時点で朝食に決めていたのですが
実は行きのバスの中でお腹が減りすぎて、
ず~っとラーメン食べる夢を見て
よだれ垂らしそうになって(笑)何度も目を覚ます、の繰り返しでした。
早朝ということもありお客さんは二組、と少なめ
(とは言え、朝6時で二組来店ってのがすごい)
屋台っぽい雰囲気のお店でまず食券を買い
席について待つ事数分、出てきたのがこちら

「天下一品」のラーメンのようなコテコテを想像してたのですが
一口、食べてみると…何て優しい味なんだ

細麺でさっぱりしたスープ、なのにとんでもなく味わい深い。
これ、スープに野菜の出汁がめちゃめちゃ染み込んでるわ。
こんなに濃い感じなのにあっさりしてて甘味すら感じる。
空腹マックスって事もあり、あっという間に完食。
長男は熱さにフーフー苦戦しながらも、15分ほどで完食。
このお店、キムチ、ニラ、にんにく入れ放題でしかもご飯無料。
「あり得んね~、松山なら『ライス小』で150円くらいやのにね」
長男も驚きを隠せない。
まだまだ食い倒れは始まったばかりなので、ライスは食べませんでしたが
一発目でかなりのおいしさ。
試しに最後の方にキムチ入れてみましたがひぃ~ひぃ~

僕の味覚はやはりお子ちゃまのようです。
でも、キムチおいしかった。
チャーシューもたっぷりで
長男曰く「松山なら、これでチャーシューメンってくらい入ってたわ」
いや~、本当、このスープは魔法ですね。
ごちそうさまでした

この後、ホテルのフロント付近に
今日持参してたペットボトル(自宅から持参のお茶)を
置き忘れていたのに気づき、取りに戻ってから
再び、食い倒れの旅へ。
道頓堀川から見える景色を見た長男
「あ~、この景色、ドラマとかで見たことある~」
この景色ね(笑)
長男、早くも大阪の魅力にハマりつつあります

『朝からゲーム』
とは言え、朝食終わったのが朝の7時
予定しているレク(笑)は9時半から。
これから2時間半、どうやって時間を過ごそうかと思いつつ
道頓堀をブラブラ。
グリコの看板の前で長男と交代で記念撮影したり
ひっかけ橋から見える景色を眺めたり。
すぐ目の前にスタバがあるので行こうかと言ったけど(開いてるか?)
「まだ何にも食べれんし」と長男。
この分だと心斎橋方面に歩いてもどこのお店も開いてなさそうなので
こりゃ「例の場所」で時間を潰すしかない(笑)
「かに道楽」の看板や「づぼらや」、巨大タコの看板に喜ぶ長男
こう言うの、いかにも「大阪」ぽくて僕も大好きです、
中でもこちら

カールおじさん、めっちゃかわゆい(笑)
歩け歩け戎橋~

戎橋筋を歩いてたどり着いたのは
お馴染み「ラウンドワン」(笑)
店内に入った瞬間
「あ~涼しい」
「生き返るわ~」
今日はさすがにボウリングではなく(笑)朝からゲームの「太鼓の達人」
朝7時過ぎから大阪で太鼓を叩く我が長男(笑)
今まで色んなゲーセン行ったけど
太鼓の達人が4台並んだとこは初めてかも。
長男が「すご~」と感動してました(笑)
他にほとんど待ち人もいないので何回でも遊べる、
でも、そんな時って割とすぐに飽きてしまうってのも子供心。
2ゲーム6曲叩いた時点で早くもお疲れモード(そりゃ、朝からですから)
その後、クレーンゲームなどしても30分程度しか経過してない。
長男 「大阪は時間の経つのがゆっくりやわ」
時間がありあまるほどあるってのも贅沢な悩みですな。
せっかくなので見たことない大阪の景色を目に焼き付けるのと
今日行く予定の場所の下見も兼ねて、千日前方面へ向かうことにしました。
『下見という名のなんば散策』
さすがに朝の8時前後だと千日前も人通りがまばら。
とは言え、食べ物屋さんは開店してるお店もあるな。
実は9時半から食品サンプルのお店でサンプル作り体験をする長男
道具屋筋って割と入り組んでてお店が探しにくいので
何度か行ったお店ではあるけど、とりあえず久しぶりなので
場所の確認。
さすがに「なんばグランド花月」や
たこ焼きの「わなか」はすぐわかるけど
それ以外にも初めて行くお好み焼きのお店とか
豚まん対決の「二見の豚まん」などなど
歩いてると「北極」「重亭」「自由軒」「しき浪」「千日前ファミリーボウル」「551」
などなど…
NMB48の「NMB48」って曲の歌詞に
登場するお店が次々に見つかり、一人妙にテンションが上がる(笑)
食品サンプルのお店を探してて、長男が
「これやない?」と言ったお店
前に行った時はもう少し入り組んだ場所にあった記憶があったので
「いや、これは違う気が…」
などなど早朝からにぎやかに歩き回る。
色んなとこで意味もなく記念撮影したりビデオ撮影。
千日前ファミリーボウルの前で記念撮影するのは、
僕と長男くらいだろう(笑)
他にも周辺誰も歩いていない早朝に
NMB48の劇場前でパシャリンコ

長男がふざけて連写したり、歩いてる時とかに撮影するので
ブレまくり画像がやたら多くて
「真面目に撮れ~」と朝からうるさいみつ光男(笑)
こちらはちょっと芸術的な1枚(笑)←自分で言う?(笑)
こちらが現場移動中(笑)を激写されたブレまくり画像の証拠写真(笑)
長男、こんなのばっかり撮影して大笑いしている。
「(愛媛のご当地アイドル)ひめキュン(フルーツ缶)もこんな劇場あればいいのにね~」
そして少し歩いていると
「うう~」長男お腹が痛くなったらしい。
「コンビニないかな~」
広い道に出て探していると、目の前に「スイスホテル南海大阪」
そしてNAMBAなんなんへの入口が。
「この辺ならあるやろ」と探すも
歩けど歩けどトイレは見つからず。
気が付けば南海の難波駅まで歩いてた。
仕方ないので引き返そうとすると
「あ、治った」
ほんまかいなと思いつつ再び歩き出すと
「あ、やっぱり痛いかも」
どっちやね~ん

ようやくすぐ近くでコンビニ見つけて
無事にビッグウェーブ(腹痛)も治まった(笑)
長男、バスターミナルに続き本日2回目のビッグウェーブでした(笑)
再び空模様が怪しくなってきたのでコンビニで傘でも買っておこうかと思ったけど
長男が折りたたみ持ってきてるし大丈夫か、と。
この油断が後で悲劇を招くのだ(笑)
時間は8時15分、お店が開くのはまだもう少し時間がある。
再び千日前をビックカメラ方面へ向かって引き返して
商店街散策。
長男はゲームセンターでクレーンゲーム。
僕はチーズケーキの「りくろーおじさん」を探すが何と移転してた。
でも歩いてすぐの場所だったので一安心。
甘いモノが食べたくなったらこのお店に行けばよいのだ(笑)
で、再びグランド花月近くまで歩いて帰ると
ほんのりと湯気が上がって、何ともおいしそうな香りが一面に漂う。
たこ焼き「わなか」だ。
(光) 「お、たこ焼き食べて行こう~」
(長男) 「え~、オレ食べれん、パパ一人で食べる?」
とは言え、暑い中歩き続けたので座って休憩したいという長男
「オレ、1個だけ食べるから残りはパパ食べていいよ」
9時開店にも関わらず8時半から販売開始してくれるとのこと
しかも既に行列が。
そして僕たちも負けじと「食い倒れ第2弾」ゲットのために
その行列に加わったのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【次回予告】
大阪着からまだ2時間半なのに、既にこの長さ
どうしてくれよう(笑)
次回は「食い倒れぽぽ②」わなかのたこ焼き
そして長男の食品サンプル体験
更には長男の提案でお昼ご飯の予定を変更したことが招いた幸運と悲劇(笑)
うれしはずかしAKB&NMBショップでの買い物や
グランド花月の様子など
更に濃く深く語っていければと思います。
大阪在住の方からすれば勝手知ったる場所ばかりですよね~(笑)
僕らにとってはどれもこれも物珍しく、また長男に見せたかった景色でもあったのです。
こりゃほんまに「その20」くらいまでいくかも(笑)