目指すはバックアッパー!? | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日は仕事、お休みだったので
年が明けてすぐに冬休みに長男と行って以来のボウリング。

前回は自分の中で『一番しっくりくるフォーム』を探すために
気が付けば10ゲーム投げていた(笑)

これで何となく自分なりの投げ方やポケットを狙う立ち位置なんかを
おぼろげながら探ることが出来たのですが

ワタクシ、先月「超初心者用」のお手頃マイボール作成しまして(笑)
rps20140212_081848_461.jpg


スタッフさんの薦めもありいつも使っていたハウスボールよりも
1ポンド重たくしたのです。

で、早速投げてみると第一投からストライク×××

ただ、素直に喜べないんですね、何かおかしい!?
家で振り子運動してる時から、親指の抜けが悪いなとは思っていたのですが
問題はそんなんじゃない。


投げていて段々わかってきたのです。
曲げているつもりが、ボールの重さに体が順応できず
投げる瞬間に右側に向けて、手首を回転させているのです。


シュート回転のボール、いわゆるバックアッパーというやつです。

いつもの立ち位置から2番スパット、と言ういつものポケット狙いの投げ方だと
10ピンしか倒れない、なんてことが続くので

試しに一番左寄りに立って、真ん中あたりを狙って投げると
キレーにポケットに入る。

で、試しに何度かフックをかけてみると
ま、成功率0.8%くらい(笑)

意識してゆっくりめに手首を水平に出して(るつもりで)投げても
ボールは物凄い角度で右方向へ曲がる(笑)

ど、どないしたらええんや~~~~~~~~!!

長男からも
「手首の返りが逆になってる」と指摘され(笑)
いや、いっその事このスタイルを確立させるかと、あれこれ試行錯誤している間に
3ゲーム終了。

今日は時間と予算の関係で3ゲームしかしなかったのですが

投球フォームとボールの調子をチェックしにわざわざレーンに来てくれた
スタッフさんからお試しのリスタイを貸していただき
少しずつ修正しながら

悪戦苦闘の1時間半(笑)

前回確立した、と思われる
自分の中での「ポケットを狙える」投球術がすべてこの日
崩壊しました(笑)

フォームもバラバラになってたのは自分でもよくわかったし。

「回転がすごいので、このまま生かすという選択もありますよ。ただ・・・」

そーなんです、コントロールが非常に難しい、
更にはオイルの量や、レーンコンディションも即座に読み取らなければ・・・
そんな技術、超初心者のワタクシにあるはずがない(笑)

でも、この日ボウリングの奥深さを知りました。
この3ゲーム
昔なら「捨てゲーム」的な感じで
何か料金損した気分になっていじけたりしてたと思うのですが

昨日に関しては本当にいい意味で「勉強になった」と思えました。

名和秋プロの、あの名言が頭をよぎりました。
「難しいな。ボウリングって」


面白い、やってやろうじゃないか。


どれが自分に一番合っているスタイルか、模索の日々は続きます。
これ、かなりの頻度で「おひとり様練習」の回数が増えそうだ(笑)

少年野球、バスケと常に団体競技で戦ってきた僕にとっては
個人競技は正に自分との戦い。

ボウリングはこの日、僕の中で趣味の範囲を超えましたね(笑)
技術とメンタルの向上。
こりゃ、今後の人生の課題だ(笑)

昨日は長男と二人
あれこれ投げ方を考えて悩んで、二人して難しい顔して投げてたみたいで
みつ光親子が投げてるといつもにぎやかなレーンなのに、と
スタッフさんも少々心配されてたみたい(笑)

うん、がんばるぞ!!

次回の会社のボウリング大会はハウスボールでいつもの如く
ピンも砕けよ、とばかりに投げてきますわ音譜

ベテランボウラーさま、どなたかアドバイスお願いしますごめんなさい

そんなボウリング後、長男はは大好きな「太鼓の達人」
もうどの曲叩くか家でメモしてたみたい(笑)
ボウリングよりも気合入ってるやないか(笑)

rps20140212_082014.jpg

1曲目に長男が挑戦した、ももクロの曲「ももいろ太鼓どどんが節」
このももクロちゃんの曲、登場するももクロちゃんアニメが
めっちゃかわいいんですラブラブ
(モノノフではないですが(笑)個人的にももか(緑)推し)

家では3DSとWiiで練習、「マイばち」まで購入して
ヒマな時間はYou Tubeで叩き方の練習。

こいつ、こんなにうまかったんやな∑!!
順番待ちしてた中学生くらいの男子が
長男が叩く「隼」と言う曲の時、びっくりした顔でず~っと見てた(笑)

その男子もかなりうまかったんですけど、
長男の叩きっぷりに驚いたみたい(笑)

好きな事を「常に考えてる」
これが向上の秘訣かも知れないですね。

その後、長男は家族で行ったブックオフでは
「犬神サーカス団結成15周年記念写真集」を見つけて(買いたかったぁ~)
真剣な表情で見ていました(笑)
昔の凶子さんを見て
「かわいいな~ラブラブ」だって(笑)

長男の多趣味は、間違いなく僕の影響ですわあせる


将来、歯医者さんになりたいと言ってる長男ですが

「バンドやったらええやん」
夕食の時、僕は結構本気でこう言いました(笑)

帰り道も流れてるメタル曲に合わせて
ずっと腕を動かしてました。


(お借りしました、ありがとうございます)

HIBRIA     「SILENT REVENGE」


やっぱりHIBRIA、好きみたい(笑)