忘れかけていたこと | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

嫁、無事帰還(笑)

ジェジュン ライブ追記です音譜

1部のファンミ、
昨日のMCはノンスタイル石田くんとバッファロー吾郎の竹若さんだったそうです。

ちなみに
初日が陣内智則さん、二日目はインパルス板倉さんだったそうですよ。

何故にジェジュンのファンミで吉本芸人が?
しかもライブのバンドメンバーにはAcid Black Cherryのメンバーがいたらしい。

共にエイべ絡みの人選じゃないの?

と、いうささやかな疑問はさておき(笑)

ライブでは先日ご紹介した曲の他にも
B'zの「Ultra Soul」
中島みゆきの「化粧」

なども歌ったとのこと、カメラも入っていたのでDVDになるみたいですね。





で、留守を守る僕は、ようやく一段落。

超睡眠不足ですが(笑)
昨日少し観ていた、日曜日に録画した「情熱大陸」という番組を観ました。

普段は「ガキの使い」を毎週予約しているので
よほどの時しか(前回はきゃりー特集の時)録画しないのですが

今回は録画して大正解(笑)

「怪魚ハンター 小束 拓矢さん」にスポットを当てた内容でした。
みつ光男的 だれだれ日記


怪魚ハンターといえば、生物学者ジェレミー・ウェイド氏が有名ですが
(怒り新党の「3大○○」で知りました)

彼らに共通するのは

夢のため、好きな事のためには労力を惜しまない、
全てを投げ打ってでも夢に邁進する、

そんな姿を見て

僕が昔描いていた夢を思い出しました。

中学の時に書いた作文、
「将来こんな事に挑戦してみたい、夢について」

ここで僕は
「アマゾン川に行ってとんでもない新種の魚を釣る」

そう書きました。


「将来の職業」や「理想の家庭像」といった現実的なビジョンで夢の内容を書いていた
他の友達からは大爆笑されたのですが

「誰もやったことのないような事に挑戦しようとする姿勢がすごい」
「常人では発想しないような視点で物事を捉えているため、一般的見地の範疇から外れる事もあるがそれも個性」

通知表にはそう書かれてました(笑)

みつ光男的 だれだれ日記当時、開口健さんと言う作家の
「オーパ!」という本を読み
アマゾン川の魅力にとりつかれて数10年(笑)

当時描いていた夢は少しずつ形を変え
今では現実と向き合って、雑多な日々の生活に追われていますが

それでも僕はささやかながらも壮大な『夢プラン』を
既に実行へ向けて行動しています(笑)

それは、以前もどこかで書いた記憶があるのですが、改めて(笑)
『47都道府県を車で縦断』
日本人として生まれた以上
『自分が住む国の都道府県』を全て回ってみたい、

そして全国のおいしいものを食べたり
名所・史跡を見たりして

自分が生まれた国を生きている間に
全て心に焼き付けたいなあと思っています。

予定は(笑)
定年になって、自由な時間が出来てからになりますが
それからでも全然遅くないと思っています。

何よりもその時まで元気で、健康でいなければいけない
そう考えただけで、日々の生活にハリが出てきます。

この「全都道府県 車で縦断ツアー」
プランを話したところ、珍しく(笑)いつも辛口の嫁が同調していました。

いつか細々と計画、敢行予定です。

その頃もブログやってるかな?
もしやってたら大作でレポート作成します(笑)



かの忌野清志郎サマは
「夢を見るのは悪いことじゃない コトを焦りすぎちゃダメさ」
                  (「すべてはAlright (YA BABY)」)

そう歌い

ブルーハーツの甲本ヒロトさんは
「オレには夢がある 両手じゃ抱えきれない」 
                  (「夢」)

そう高らかに歌っていました。

みつ光男的 だれだれ日記漫画ワンピースの中でウソップは
「男が戦いを避けちゃいけないのは『仲間の夢を笑われた時』だ」
(「ワンピース20巻 アラバスタ編」)

と、最後まで諦めませんでした。


小束さんが
怪魚「ムベンガ」(上の写真の魚ですよ)を釣ったコンゴ共和国

ここは以前、
フリーライター高野秀行さんが「幻の生き物」を探しに行った国
(「幻獣 ムベンべを追え」より)

この「コンゴ共和国」は僕の中で
アマゾン河と並ぶ「怪しい魅力を放つ場所」の一つでもあります。

日本縦断はもちろん、アマゾンとコンゴへの夢も
まだまだ持ち続けています。

くだらないと思われがちな事に一生懸命になるのは
何も子供だけじゃないみたいですね。

ま、僕は子供ですが(笑)

やっぱり大なり小なり
「夢」は持っていたいものです。
夢は必ず叶う、僕はそう信じています。

長女はダンスをもっとがんばりたいと言っています。
いつか大きな舞台に立ちたいと言っています。
立派だと思います。

だって夢を見るのは悪い事じゃない~音譜、からね。