みつ光男のちょっと気になる・・・碌   「ケラケラ」 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

正にタイトルの通り(笑)
ちょっとだ~け、気になるグループ。

ケラケラ

デビュー曲を初めて聴いた時は
「いきものがかり」の新曲?って思ったくらい。

映像をみた長女が
「見た目もメンバーの構成もそっくりやね」

(お借りしました、ありがとうございます)

基本ネガティブな歌詞があまり好きではないみつ光男、
↑と、言うか失恋ソング苦手なだけ(笑)

歌詞よりもメロディが耳に残りました。


で、2枚目のシングル「スターラブレイション」は
「あのドラマ」(笑)の主題歌に大抜擢。


(光)   「え、この曲がそうやったん?」
(長女)  「そうそう、知らんかった?」

(光)   「(三浦)春馬はサムライの格好か、コンピューターのハッキングでもしてたらええねん」
(嫁)  「いつのドラマの話、してるんよ」
      

何故に春馬の出演ドラマ、そんなに覚えてる?(笑)

ちなみに
サムライ → 「サムライ・ハイスクール」
コンピューターのハッキング → 「ブラッディ・マンデイ」


いやいや、世の女性たち(男性よりも、ね)は
春馬じゃなく、ドラマの内容に感情移入してるのでは?(笑)
あ、春馬にもですか?(笑)

話が逸れました(笑)

「あのドラマ」については
そんなに観ていない僕ごときが熱く語るのも何ですので(笑)


ケラケラの曲は職場の有線でも
2曲ともかなりヘビーローテーションされていて
すっと耳に入る曲調なので、ついつい覚えてしまいます。

何だか妙なキャッチフレーズつけられてましたね(笑)


そして、再びドラマの話(笑)

(長女)   「最後は春馬と篠原涼子、くっついたみたいね」
(光)    「ま、藤木よりはええか」
(長女)   「ええんかい!」
(光)    「別に春馬がキライなわけちゃうし」


人気が出ても、社会現象になっても
興味がなければ関心を示さないのも、
僕くらい度を過ぎてしまうのも、どうかと思いますが(笑)

音楽に関しては「聴かず嫌い」で判断することはないにしても
映画と比べると、ドラマって元々そんなに観ないですしね。

特に恋愛モノは(笑)
男子ってそんなもんちゃうの?(笑)

何にしてもそうなんですが、
もちろん、否定するわけではないのですが

数字や評判を額面通りに受け止めて
「今の時代はこれが面白いから、とりあえず」って周りに話を合わせる、
僕は不器用なので、そんなのできない~(泣)

話の内容とかを聞くのは楽しいですし、話に乗っかるのは好きなんですけど
それでもうお腹いっぱいになります(笑)

ただ多くの人が共感を得る、
そこには人の心を掴む『何か』があるんだろうなと思います。


何かひねくれててすみません(笑)
そしてドラマのファンの方、すみません(泣)

皆さん、きっとそうだと思うのですが
僕は「好き」である事が「好きになる最大の理由」でありたいわけで、

何だかよく分からないな(笑)
調子、悪いんかなあ。



ちなみに僕は「東京パフォーマンスドール」時代の
篠原涼子さん、結構ファンでした(笑)

「ダウンタウンのごっつええ感じ」の頃、ですね。
「アンフェア」の頃もよかった。

あ、やから
このドラマの春馬にカリカリするんやな。

ただのやっかみオヤジやがな(笑)



あれ?全然音楽の話じゃなくなったので、この辺で(笑)

ほんとに今日は「ちょ~~~っとだけ気になる」でした(笑)
結局、何が話したかったのかわからない(笑)


何に対してそんなにトゲトゲしてるのか?みつ光男?

やっぱり調子悪いみたいです(笑)
今日の記事は「酔っ払いオヤジの独り言」ですね(笑)
↑飲んでませんが