昨日は長女の「高校合格記事」に
たくさんの心温まるメントいただき、ありがとうございました。
さて、話は変わりますが
昨年は
「妖怪CD隠し」に始まり(笑)
「妖怪CD壊し」
「妖怪車壊し」
「妖怪 小袖の手もどき」
と、数多の妖怪に遭遇してきましたが
↑いやっ、厳密に言うと「遭遇」はしてない(笑)
新年早々
出たな、妖怪!
その名も
「妖怪 愛犬いちごのリード隠し」
(長っ!)
先日、いちごの散歩に行こうと思ったら
年末に買ったばかりのリード(散歩用のひも)がどこにもないのです。
誰に聞いても
「知らんよ~」
仕方がないので玄関先のいちごの散歩グッズを全て移動して調べたのですが
どこにもリードはない。
僕はいちごの散歩には
リードを2本繋げて割と自由に歩かせているので
1本しかないと、とても不便だし
嫁には
「もう、買ったばっかりやのに」
と文句を言われ
そういているうちに
一番最初に買ったリードが破損し
唯一、うちに残っていた短いリードで散歩に行ったものだから
いつもの距離感でダッシュしたいちごが
首が絞まったらしく
距離感に慣れるまで、しばらく「おえ~っおえ~っ」と言いながら歩いて
何とも気の毒な感じ。
「こういうのって、大体、犯人はうちのオカンや」
直感でそう決めつけた僕は(笑)
(お借りしました、ありがとうございます)
TNTのこの曲を歌いました…ではなく(笑)
オカンが出先から帰るや否や
(光) 「いちごのリードどこにあるか知ってるやろ?」
言いがかりも甚だしい(笑)
(お) 「知らんわ」
(光) 「他に犯人おらへんのや、大抵、オレはこの辺りにしか置かへんのに」
と目をやったその先…いちごの散歩グッズの置いてある玄関先
あるやないか~!!!!
買ったばかりでまだ数回しか使ってない
新しい、いちご用の赤いリードが。
(光) 「やっぱり、犯人はオカンや~、お~い、みんな~、犯人オカンやで~」
(お) 「わたしゃ、知らんて、そんなもん~」
勝手にオカンを犯人に仕立て上げ
一件落着(笑)
しかし、あの場所
置いてた物を全部動かして探したんですよ。
それなのになかった…
これはやっぱり妖怪、いや
物を隠すのは妖精の仕業だって…
大学の時に読んだ「アウターゾーン」って漫画(週刊少年ジャンプ連載)で言ってた。
↑まるっきり信用するんかい!!
しかし、あの長いリードを
一人じゃ無理だから
何人もの妖精がよいしょよいしょ、と運んでいる様は
想像すると何かかわいくて笑える。
でも、顔は全然かわいくなくて
悪魔みたいな顔らしいよ。
と、自分が整理整頓できないのを妖怪のせいにする男(笑)