何がって
実は、昨日は長女の高校入試の合格発表の日だったのです。
結果は…何とか無事合格する事が出来ました

しかし、この日までの道のりは随分山あり谷ありだったのです。
小学生の頃は誰から見ても真面目で
勉強も一生懸命頑張って、習っていたピアノも
毎年発表会に出るくらい真剣に取り組み、
「家族の負担にならないように進学校を目指すよ」
そう言っていた長女が
中学に入学すると
委員会に立候補したり、と
何に対しても積極的だったのに
突然…
入学から数ヶ月で
学校に行く事が苦痛になり、休みがちになったり
登校は出来ても、クラスに行く事が出来なくなってしまったのです。
決していじめや人間関係のもつれがあったわけではありません。
急に人前に出る事が辛くなったり、集団生活に馴染めなくなってしまったのです。
誰よりも苦しんだのは長女本人だったと思います。
何故こうなったのか、自分に問いかける事も出来ず、
気持ちは「学校に行きたい」のに体がついてこない。
葛藤に苦しむあまり、布団に潜り込んで泣いていたのも知っています。
一番の理解者であるはずの僕たち家族でさえ、
どうしてあげる事も出来ない状況へとなってしまったのです。
知らず知らずのうちに親である僕たちの言葉が
プレッシャーになっていたのかも知れません。
長女が危険信号のサインを送っていたかも知れなかったのに
気付けなかった事は悔やんでも悔やみきれません。
中学校からの薦めで色んな検査を受けてみると
ADD(注意欠陥・多動性障害)の兆候がある、とのこと。
日常生活では何の問題もないのですが
集団の中に入ると不安を覚えたり、過度のストレスを感じたりするのだそうです。
本当に色んな事がありました。
学校に行けない日々が数日続いた事、
長男と喧嘩した時も
「学校に行ってない○○(長女)ちゃんにそんな事言われたくない!」
そう言われて、大ショックで大泣きして
言葉の重大さに気付いた長男も泣きだして、二人で泣いた事、
とにかく気持ちをリフレッシュさせてあげようと
家族で動物園に行った事、
香川の「ドルフィンセンター」に行く度に
「セラピー効果」のあるイルカくんたちの「癒し」に淡い期待を抱いた事、
とにかく笑わせようと、バカな冗談ばかり言ってた事、
辛くて大変でしたが、どれも大切な思い出です。
出口のない迷路の迷い込んだような、
そんな長女に一筋の光明が射してきたのが
ちょうど1年前。
音楽番組で観た1組のアーティストのファンになった事が
長女のモチベーションをググっと上げたのです。
そのアーティストとは…
Attack All Around
AAA
Attack All Around…全ての事に挑戦する
これこそが、それまでの長女に欠けていた事だったのかも知れません。
家族でさえ八方塞がりの状態だったのを
救ってくれたのは意外にも「音楽の力」だったのです。
いえ、それは「意外」ではなく、「必然」だったのかも。
いつも音楽に溢れていたみつ光家の日常からすると
実はごくごく当然の事だったのではないか、そう思うようにさえなりました。
その後、長女は苦しみながらも少しずつ現状を打破していき
「行けないかもしれない」と言われていた修学旅行も
無事、行く事が出来ました。
ブログを始めた事も大きな変化でした。
おかげでAAAのファンであるブロ友さんも増え
学校では同じ悩みを持つ友達が転校してきた事もあって
少しずつ友達とのコミュニケーションも円滑になり
家に引きこもりがちだった長女が
友達と一緒に出かけたりするようにもなり
春には友達と日帰りでAAAのライブを県外に観に行く、
そこまでに回復したのです。
(お借りしました、ありがとうございます)
「負けない心」
この曲、長女だけでなく
僕も随分勇気づけられました。
もちろん、まだまだ不安もたくさんあると思いますが
少しずつ、少しずつでいいんだよ~。

「これ食べてがんばれ~」と渡した
←こちらを美味しそうに頬張って
長女は試験会場に向かいました。
神頼みもしたし、お守りも買った…
僕のしてあげられる事なんて
もう、これくらいしかなかったんです。
合格発表までの
この1週間、長かったなあ。
そして迎えた「運命の日」
自信がなかったのか、さすがに学校に行くのは気が重かったようですが
この日は人生に何度かある
「大きな転機の日」
長女も心に決めて学校に行ったみたいです。
合格の二文字を知った時、どんな気持だったんだろう?
きっと中学に入ってから初めて感じた
大きな充実感だったかも知れないですね。
僕たち家族は微力ながらも力になれたかなあ?
そして尽力して下さった先生方や
優しい友達の存在があったからこそ
この日を迎える事が出来た、と言う事を
胸に刻んでおきたいと思います。
誰一人、欠けていてもダメなんです。
みなさん、本当にありがとうございました。
ところで、長女が春から通う高校は
嫁の母校(笑)であり、嫁のかーちゃんの母校(笑)
つまり、親子三代で同じ高校へ通う事になるのです。
この高校、バスケ部やバレー部が有名で
バスケ部は去年の高校総体と先月の高校選抜大会では準優勝!
スポーツも盛んな女子校です。
また通い始めると
色々な事が起きるかも知れませんが
そんな時はまた家族一丸で問題にぶつかっていきますよ。
ま、しばらくは合格の余韻に浸って
大好きなAAAの曲でも聴きながら
高校生活に思いを馳せてくだされ(笑)
(お借りしました、ありがとうごさいます)
『CALL』
僕はこの曲が大好きです(笑)
振り付けのモノマネをして長女を笑わせた、なんて事もあったなあ(笑)
ほんと、よくがんばったよ。
今は、ただ、ただ合格おめでとう!!!
しかし、子供が高校入学かあ…
そりゃ、僕も年取るわな(笑)