以前、「歌う漫画家」と言うタイトルの記事をUPした直後に
自分の名前で検索したところ(アホです)
「みつ光男さんは歌う漫画家です」と言う検索結果が出て
多いに赤面した事がありました。
滅多なことは書かれへんな(笑)
しかし、懲りずにまたまたこんなの書いてしまいました(笑)
20年以上前から僕を知る人なら
僕のバレー好きが尋常でない事は誰しも周知の事実。
(元バスケ部でありながら・・・)
大学時代、
これまた同様に尋常じゃないくらいのバレーファンの友人と
国際試合はもちろん、
実業団(旧日本リーグ→いまはVリーグ)の地方大会まで
観戦に行きつつ、
バンド活動にバイトと、言う「だれだれ」な生活。
(おい、大学はどうした!)
これぞ正に「歌う漫画家」(ほんまかいな?)
子供の頃からイラスト描くのが好きだった事もあって
「女子バレー4コマ漫画」を描くようになり
(ここで、ひかないでください(笑))
それをバレー雑誌に投稿したりして、
ごくごく一部では少し有名になってしまった。
同人誌を作成していた別の大学の友人から
執筆や漫画の依頼があったりと、
ホントに大学時代、何してたんや(笑)
あの頃は「いつか有名になった時のために」と
自叙伝を描く準備もしていた。
(アホです、再び)
ちなみに当時好きだったチームが
ダイエー・オレンジアタッカーズ。
このチームを題材にした4コマ漫画を描いていました。

そして、右は
1992年バルセロナオリンピック前後に描いたモノ。
何だか時代を感じるなあ。
オレンジアタッカーズからは「元祖 バックアタック」(と、勝手に呼んでます)
山内選手が選出されてました。
漫画のおまけで「バルセロナ五輪 バレーレポート」などとエラそーに(笑)
この頃から長文書いてたんやなあ。
ちなみに内容はかなりエラそーな事、書いてます(失礼)
それでも、ごくごく少数の読者がいたから不思議だ(笑)
この4コマ以外にも、実は結構真面目に漫画も描いていたのですが
結局、音楽も漫画も社会人になってからは
「生活に必要な仕事の次」の項目となってしまい、
目指すモノもなく
何となく中途半端な感じで終わってしまいましたが
今でも陰陽座の招鬼画伯のイラストを見ると
胸が高鳴るのは、そんな昔の血が少し騒ぐのかなあ。
(到底、画伯の足元にも及びませんが・・・)
今でも時間があればイラストも描きたいし
バンドもやりたいなあ、なんて思うのは贅沢な悩みなんかも知れないですね。
で、
学生時代の積年の思いがようやく届いたのか(届くかいな!)
ロンドンオリンピックでは、女子バレー銅メダル

おめでとうございます。
大けがを克服して代表復帰した
これまた、長年応援し続けている
狩野舞子選手(きゃっ!)も活躍されてたし、
もう思い残すことは・・・
いえいえ、これからも「なでしこ」と「火の鳥」は応援しまっせ~。