「飼っていい?」
そう言いながら嫁に見せた途端
「ぎゃ~~~~~~~~~~~~~


何かと思って長男が手にしている生き物を見ると、
な~んだ、カナヘビくんじゃないか(笑)
このカナヘビくん、
同種のニホントカゲよりもスリムでスマートなのでかわいい


実は3年前も長男が家の前で捕まえて、きて数ヶ月飼っていた事があるのです。
爬虫類大好きの僕と長男は手に乗せたり、触ったりと大騒ぎ。


カナヘビの大好物はコウロギなのですが、ペットショップで1匹○円も出して買うほど、
お金持ちではないので(笑)
家の周りの空き地にいる小型のバッタを捕まえてきて与えています。
これ、長男と二人で捕りに行く時はいいのですが、
少々恥ずかしいのは一人で行く時。
野原で一人、虫を捕まえるいい大人の図(笑)は
ちょっと不気味かも

なのでなるべく、長男同伴で行っています。
でも、バッタがいつでも捕まえられるわけでもないので、そんな時のための
ミルワーム (きゃ~~~~~~~~~



これならペットショップでも安価で購入できますしね。
ただ、ミルワームはペットショップではおがくずの中に入ってるので
脂分が多く、栄養価が低いのであくまで非常食。
長男は捕食シーンを見ては「おお!」と驚いたり、
ほっておけば一日中でも観察してそうな感じ(笑)
このマニアックさ、父親譲りです。
名前は「とげちゃん」
ただ、飼育されたカナヘビは冬眠させる事がかなり難しいので
数ヶ月したら自然に返す事にしています。
ヘビもトカゲも嫌いや~~~って方は今回の記事は(笑)
でも、カメも爬虫類ですから、カメもトカゲも兄弟みたいなモンですよね(笑)