松山は雨です、雨の日はついついこんな曲を聴いてしまいます。
(お借りしました、ありがとうございます)
歌入りの映像がなかったので、歌詞と演奏(カラオケ)だけですが・・・
・・・泣かせます。
片想いの女性の想いを歌った曲なのに、何故か男子の僕がグッときました(笑)
あ、違いますよ(笑)、と前もって断わっておく(笑)
以前、友達とこんな話をした事があるのです・・・
若い頃は、
「男子」って自分が好きな人には
何とかして想いが伝えられるといいなと思いながらも、
結局のところ、言葉以外では何も伝えられない不器用な生き物ですが、
「女子」は言葉ではない「何か」で「好き」って気持ちのサインを送っている。
でも男子がそれに気づくのは随分後で、ひどい時は気付く事もなく、
想いを受け止める事すらないまま、そのまま消えてしまう恋もあるなあ、って。
僕自身、若い頃に(あぁ、この言葉は使いたくない)
「もしやあれは何らかの形の愛情表現だったのでは?」
そう思い当たる出来事があったりなかったり(笑)
結局のところ、僕の中では
女子は年齢を重ねるに連れて「女性」へとなっていきますが、
男子はいくつになっても「男子」のままなんだろうな、という結論に達しました。
それでも女性は幾つになっても女性で
男子はそのままおじいさんになってしまうわけで(笑)
back numberの「幸せ」
この曲を初めて聴いた時、何とも言えない不思議な感覚になりました。
おこがましくも、過去に自分が同じような思いを
誰かにさせてしまったような気がしたのです。
♪私が聞きたかったのは
終電の時間でも好きな人の悪口でもなくて
せめて今日のために切った髪に気付いて
似合ってるよっていってほしかった♪
このワンフレーズを聴いた時、あれ、俺、何でこんなに悲しいんだろうと(笑)
back numberの曲には、とにかく何度も泣かされそうになりましたが、
この曲は正に「究極」の泣きソングでした。
でもいつも彼らに泣かされているばかりではありません。
僕がUPしたback numberの記事を読んで、
わざわざアルバムを聴いてくれる、そんな方もいらっしゃいるのです(感謝!)
本当に嬉しい事です。
自分の好きな曲を「いいね」と言ってもらえる事、
それが、今の僕にとっては「幸せ」なのかも知れないですね。
幸せって大きさや形に関係なく自分が「そう感じる事」が大事なんだろうな。
あ、僕は決して所属レコード会社の
back number担当営業マンではないですので(笑)