

ちょうど満開でお花見日和、お弁当を食べた後で河原に降りて長男と野球。
長男の投げる球で思い切り突き指をしましたが(笑)
「痛い」と言うより
「こいつ、こんな速い球投げれるようになったんかい」と
ちょっと嬉しくなりました。
長女とも食後に音楽の話などであれこれ盛り上がりました。
その後、嫁と長女は




ちなみにこちらは家の周りの散歩コースで見る事が出来る桜


正に「桜のトンネル」といったところですが、これが花が散ると「桜のじゅうたん」になります。
ようやく愛媛にも春が来たって感じですね。
すっかり桜と野球と散歩を満喫して帰る、の図

この時期、よくテレビで「桜ソング」特集などをしていますが、
やっぱり桜と聞いて思い浮かんだのがこの曲(笑)
陰陽座「桜花の理」
(お借りしました、ありがとうございます)
ブログタイトルは兄上の「北海道は絶界どう!」の影響でダジャレっぽくしてみました。
すみません、ここは式神の方だけ笑ってください(笑)
(み) 「桜が綺麗なのは、実は桜の木の下には死体が埋まってて、
その血を吸って桜の花はあんな色鮮やかになるんやでぇ~~~・・・」
(長男&長女) 「へえぇ~」
(嫁) 「また、しょうもない話して」
そんな話をしながら家路に着きましたとさ。
「もののあはれ」もいいですが僕はやっぱり「妖怪噺」になってしまいました(笑)
「樹木子(じゅぼっこ)」なんて妖怪もいますしね(笑)