新年になって2週間ですが、ようやく「陰陽大全」を聴き始めました
というのも、
通勤時に車で聴く陰陽座MDを一新するために
せっかくなので「陰陽大全」から録音しようってことで。
今まで「リマスター」と言われて「え、どこが違うの」的な経験が多かったのですが、
まずは、と「百鬼繚乱」を大全バージョンで聴いた時、
素人の僕でも「およっ!」となりました。
音の抜けが非常によく、弦楽器隊の音も非常にクリアになっていたのです。
やっぱり買ってよかったわ~
「陰陽大全」のBOXの豪華さに触発されたのか最近うちの「癒し系男子」小3の長男が
今まで以上に陰陽座に興味津々。
最近作っているのは「段ボールキーホルダー」
段ボールの箱にイラストを書き、
それに輪ゴムをつけただけですが
最初は動物シリーズ、先日は何を思ったか
陰陽座のメンバーを作成していました。
どれが誰かおわかりですか?
左から兄上、狩ちゃん、猫さん、招鬼くん。
ちなみに猫さんは僕が描いたのですが(笑)
その後、長男は「動物シリーズ」から
「虎」を取り出して
「これで全員そろったね」
そう、この虎は斗…そう、河塚さんなのです。
確かに以前、脱退の話をした事がありますが
よく覚えている、と言うより
斗羅を虎で…何かいいセンスしてるわ、
我が子ながら(笑)
我がみつ光家にも「招鬼画伯」ならぬ「癒し画伯」がいるようです。
そんなある日、長男が口づさんでいる曲に聴き覚えがあるなと思っていると
空に臨まば~…そうです陰陽座の「鼓動」です。
「え、なんでその曲知ってんの」
「そりゃ、知っとるよ、おれの好きな曲やのに」
そ、そうなんですか
どうも長男は僕のしている事が何でもカッコよく見えるらしく
だから陰陽座を聴くのもカッコいい事なんだと思っているようです。
今は「鼓動」と「羅刹」のイントロがお気に入りの様子。
将来は大工さんか、ケーキ屋さんになりたいと言ってる長男、
父を見習って、バンドもやってみたら楽しいで~(笑)