初詣 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

元旦の夜から4日まで休みなく仕事だったので

(盆も正月もないとは、正にうちの職場のことだビックリマーク

ようやく昨日初詣に行ってきました。

一人で行くのも何か心もとないので、冬休み中の子供たちを引き連れて参拝。


向かったのは石手寺、

以前、妖怪の話で紹介した

伝説の大蛇を倒した剣と蛇骨が奉納されているお寺です。


石手寺へはうちから歩いて10分程度、隣の山頂には巨大な弘法大使の像が

街を見守っていると言う、よくよく考えると大変ありがたい土地に住んでいるのです(笑)


みぞれのような雨がパラつく中、夜勤上がりの疲れもなく石手寺へ向かいました。


みつ光男的 だれだれ日記-石手寺 1 大きな門をくぐり、まずは線香を購入。

線香の煙を体に浴びると

ご利益があるそうなのですが

一束の線香に火を付けるのは

なかなか至難の業。


子供のようにはしゃぎながら点火

(まあ、3人のうち2人は子供ですが…)

大きな鐘を鳴らした後、

ワイワイ騒ぎながら本堂へ向かいました。


さすがに正月も5日となると露店も全くなく人通りも若干少なめでしたが、

まだまだ、お正月気分は漂っていて雰囲気はすっかり満喫する事が出来ました。




みつ光男的 だれだれ日記-石手寺 2

僕が子供の頃、初詣に行った時は

石手寺の近くのお店で「おやき」を買って

飴湯を飲むのが楽しみでした。

「おやき」とは薄いおもちに餡子が入っていて、

おもちの香ばしさと餡子の甘さが絶妙なのですが

今回は買わずに帰りました。

寒い中、子供たちと食べるのも

想い出になるかなあとは思いましたが…


いつも「食べたい、食べたい」と

言ってるのに、

今日はリクエストもなかったので

ひょっとしたら僕の財布の中身を気にして遠慮したのでしょうか(笑)


そんな訳で無事、初詣も終了。

今年僕は厄年なので、念には念を入れてお参りしました。

一年間、何事もなく元気に過ごしたいですね~

皆様もお元気でよい一年をビックリマーク