自分は歩くのが好きで歩き方を今も気を付けている。
 

 
その歩き方を支えるのは、もちろん、足で、歩くために靴は重要な道具だ。
 
靴の大切さは知れてきたようで多く人が最適な靴選びをしているのが伺える。
自分に合う靴を手に入れた喜びは、歩く楽しみの大事な要素になる。
たくさん歩いて自分の健康だけでなく、いつもの景色の変化に気付いて心豊かになってほしいと願う。グッド!
 
で、タイトルの話題に入るわけだが。。。
 
 
 
そんなすばらしい靴も、靴紐を適切に縛らずにいる人が多い。
 
靴紐が緩いままだとガニ股の原因になる。ガーン
 
靴紐が緩いと靴が離れるため足先を丸めてしまい、親指で踏み締めることできず、足裏の外側で蹴り上げることになる。
そうなると外側の大腿部と下肢部の筋肉が強くなることで外側に力が働くためガニ股になってしまう。
ガニ股になると足裏の外側を使うことになり、さらにガニ股を進める悪循環だ。
 
外側の大腿部と下肢部の筋肉が強いと言うことは筋肉が太くなると同じことで、足の外側が膨らむことから太く見えてしまう。
それを気にする女性は多く、ウチ股にしようとして極度に反るまでで行ってしまう人もいる。
 
内側の筋肉が強くなっても見た目には太く見えないので、太さを気にする方は靴紐を締めて親指で蹴り出そう。
でも、内側ばかり鍛えてはダメで、何事もバランスが大事。
 
靴紐を絞めると靴が離れず付いてくるので足先に余分な力を必要とせず自由になり広がる。
広がれば親指が地面に対して正しく付きバランスが良くなり筋肉が必要以上に強くなくてもよくなる。
つまり、必要十分な筋肉で長く歩いても疲れにくい。
足の太さを気にする人にも向いている。
 
靴紐が緩いままで登山やハイキングをすると文字通り痛い目を見たことはないだろうか。えーん
靴擦れもだけど、いつもと違う筋肉を使い思わぬ筋肉痛にならなかった?
 
自分は登山をするので、登山者の足をたくさん見ている。
※登りで2番手だと、前の人の足ばかりが目に入る。。。口笛
脚力が変わらないのに足の太さが大きく違うことに気付く。
バランス良い歩き方をする人は歩くのが速い上に持久力が違うことが多い。
バランスの良さはエネルギー消費に影響するので、登山では侮れないスペックだ。爆  笑