5月18日(土曜日)❕

 

天気は、もう「夏」のよう💦

朝から、気温はグングン上昇💦💦💦

 

店内の室温は↓

午後4時前で、「30度」超え、、、

 

ピットの温度も↓

余裕で?「30度」超え、、、

暑い1日になりました💦

 

A様のハスラーは、360度録画ドライブレコーダーのインストール❕

 

インストール前↓

コムテック製ドラレコを使われていたのですが、前のお車から使われていて使用期間が長くなったからか、故障💦

新しいドラレコに付け替えることになりました。

 

新しくインストールするドラレコは↓

当店おすすめの360度録画ドラレコ、「セルスター CS-360FH」❕

360度の映像を180度カメラ×2個で録画するので、映像の歪みが少ない逸品です❕❕

さらに、信頼性バツグンの日本製&ガラスカメラレンズ採用で白ボケが起きにくい高性能。

電源は、オプションの直接電源コードを使ってインストール。

 

インストール後↓

画面の横に付いているのが、後方録画用カメラ。

 

ちなみに、フロントから見ると↓

こんな感じです❕

セルスターさんはステーの自由度が高く角度調整がバッチリ決まるところもおすすめポイントです❕❕

 

ハスラー、完成↓

ご依頼、ありがとうございました(^O^)

 

お持ち込みのUSEDタイヤの組み替え作業も↓

 

古いタイヤの中の1本のサイドウォールには↓

「たんこぶ」が💦

これは、サイドウォールをぶつけたりして、衝撃でタイヤの内部のコードが切れてしまったため💦💦💦

このまま使うと、バーストなどのタイヤトラブルになるので危険です。

みなさんも一度タイヤのサイドウォールを点検してみてください。

ちなみに、へこんでいる場合は内部構造の関係でできるので、問題ありません。