8月5日(土曜日)❕

 

今日も、強烈な日差しの1日に💦

 

ピットに、温度計を置いてみたら、、、

午後2時過ぎの温度は、「39度」💦

予想通りですが、こうして数値になると、暑さが倍増しますねぇ💦💦💦

 

まずは、お盆休みのご案内↓

8月13日(日曜日)~8月16日(水曜日)までを、お盆のお休みとさせていただきます。

ご了承くださいませm(_ _)m

 

そういえば、、、

 

今週は、「鈴鹿8時間耐久ロードレース」が、開催中❕

 

今日行われた、予選の最終結果は↓

昨年の覇者、「Team HRC with 日本郵便」チームが、見事、ポールポジション、獲得❕

昨年のポールタイム、2分4秒台には届かなかったですが、タイムは、長島哲太選手が2分5秒329❕❕

あれだけスライドしながらの、このタイム。

さすがです(^O^)

 

さらに、トップ10トライアルに進出した、山口県からエントリーの、「オートエース宇部レーシングチーム」の、サプライズ・タイムアタック↓

なんと、MotoGPを撤退したSUZUKIワークスチームと同じカラーリングのカウルをまとった、粋な演出❕

このタイムトライアルのみのスペシャルカウルでした❕❕

 

明日は、いよいよ決勝レース。

ただ、天気予報は、「雨のち曇り」💦

どんなドラマが待ち受けているのでしょうか???

 

友人H君のNEW愛車、マツダ2は、ETC2.0と、前のおクルマで使われていたドライブレコーダーのインストール❕

 

ETC2.0は、パナソニック製↓

パナソニック製は、ETCアンテナ部分に音声スピーカーが内蔵されているので、ETC本体を見えない位置に設置しても、音声ガイドがしっかり聴こえるので、オススメです❕

 

ドライブレコーダーは、セルスター製↓

カメラレンズがガラス製なので、長く使っていても、レンズが白化せず、クリアな映像が記録できます❕

今のところ、ガラス製カメラレンズは、セルスターさんとコムテックさんのみ。

ドラレコ購入時の選考基準のひとつにしてみてください。

 

ETCとドラレコの電源は↓

グローブボックス奥の、このカプラーから、スプライスを使って、きっちり分岐処理❕

常時電源と、アクセサリー電源です。

 

ETC2.0本体は、グローブボックス内に↓

 

ETCアンテナは、運転席側に↓

 

ドラレコは、助手席側に↓

 

マツダ2、完成↓

ご依頼、ありがとうございました(^O^)