6月20日(火曜日)❕

 

6月も、もう後半戦です💦

 

天気は、相変わらずの↓

梅雨が明けたかのような、イイ天気。

ただ、明日の定休日は、雨が降る予報です💦

また、バイクを走らせることは出来ないなぁ💦💦💦

 

A様のYAMAHA YZF-R1は、お持ち込みのタイヤ交換!

 

お持ち込みのタイヤは↓

「メッツラー スポルテック M9RR」❕

なかなか攻撃的な?トレッドパターンですね~❕❕

 

まずは、タイヤ&ホイールの取り外し↓

バイクのタイヤ交換は、この作業が一番大変です💦

外したフロントキャリパーは、リジットラックの上に載せて保護?

リアは、スイングアームに付いている社外品のスタンド用フックを使って、リフトアップ。

 

タイヤチェンジャーに、MC(バイク)用アダプターをセットして↓

組替作業❕

ゴム製エアバルブは、パシフィック製ショートエアバルブ、「TR-412」に新品交換❕❕

 

組替後は↓

ホイールバランス調整❕

アナログタイプのホイールバランサーなので、根気よく調整❕❕

 

ホイールの取付前は↓

バイクならではのルーティン行程❕

アクスルシャフトや、ホイールカラーなどの、クリーニング&グリスアップ❕❕

グリスは、NUTECさんの高性能グリス、「ハイパーMPグリス」を使っています(^O^)

 

ホイール取付後は、アクスルシャフトのセンター出しや、ブレーキパッドの面出しを行って↓

タイヤ交換、終了❕

ご依頼、ありがとうございました(^O^)