2019年元旦 |  「ルポン マリ 〜repsn mari〜」

 「ルポン マリ 〜repsn mari〜」

 ~泣いて泣いて前に進むでいいと思うんです
 5年生存率15パーセント 気にしない
 今、うちの息子は、元気にやってます~

3人の男の子のお母ちゃんです

三男の通称「幸太」が、5歳11ヶ月の時に
(本名ではありませんが、幸せが太いっていいなと名付けました)
 「急性未分化型白血病」
という症例の少ない、白血病になりました

発症から3年が経ち現在は、寛解状態です
(寛解は、治療により白血病細胞が血液や骨髄のから姿を消した状態です)

幸太の闘病中、泣いて、前に進むをくりかえしました

そんな経験をブログに書くことで、同じ病気の子供さんを持つ
お母さんの不安が少しでも、軽減するといいなと思い2018/10/31から
ブログを書きはじめることにしました

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

 




この写真は、毎年恒例、我が家のボウリング大会の様子です

いつも行っているボウリング場がなんと、昨年末をもって営業を終了していました…ビックリです

閉業したボウリング場は、レーンのコンディションが良くて正統派のボウリング場でした…残念

さぁあわてて、探します
以外と近くのボウリング場が40分待ち。

待っている間にゲームセンターでマリオカートをしました

Switchでは、母ちゃん子供にボコボコにされますが、ゲーセン時代につちかった、運転テクニックで途中までいい感じに…最後に子供達から、アイテムを投げられて最下位になってしまいました・泣
ちなみに運転免許は、持っていません…

幸太が亀の甲らをめっちゃ、投げてたそうです…今告白しました

幸太、年々重いボールで投げるようになってきて、ボウリングのピンに弾かれることもなくなってきました

幸太の投球順が来ると、ノーガーター用のバンパーみたいなのがピョンとあがってきます

3ゲームが終わる頃には、バンパーのお世話にならずに、最後までボールが転がりました

親は、3ゲームもするとフラフラです(笑)

幸太来年は、バンパーなしで、ガーターありのボウリングにしてみようかな

毎年恒例の行事をしてみると、パワーアップしてきたのがわかりますよ

これおススメですクローバー

ブログを読んでくださる方
ありがとうございます