確かにAI(人工知能)はなんでもできる。でも、0から1を生み出すのは人間しかできない。

 

世界最年長アプリ開発者 若宮正子氏

 

【シニアの名言集】現代へ響く高齢者の金言11選 | おとなの住む旅

https://sumutabi.net/3844

 

2012年のアメリカの映画バトルシップです。

 

 

 

 

お金をかけた割に、興行収益が低かった駄作と言われています。

日本では結構話題になったのですが、アメリカでは全然でした。

 

そのシーンで。

宇宙人の電磁パルスで地球の兵器が使えない時に、その影響を受けない旧式の博物館扱いの戦艦ミズーリで出撃します。

 

バトルシップ名シーン!マイティモー出航の時!

 

 

この老兵たちが格好いいと評判でした。

 

映画「バトルシップ」最後の戦闘シーン※吹替え

 

 

いざというときに、残しておいたものは役に立つんですね。

 

話は変わって、 コロナウイルス感染者が、まだ発生していない鳥取県ですが、すでに発生に備えて準備万端です。

ここが、文系趣味で標語や文章ばっかりで、具体的な行動のできない岩手との違いです。

 

 

 

これだけではありません。

更に。

 

感染症の流行に鳥取県の企業が立ち上がった!『社長の決断』でマスク工場再稼働

https://grapee.jp/801145

これが、バトルシップみたいと話題になっています。

 

元マスク工場を再稼働へ 感染症に3年前から備え(20/03/10)

 

 

鳥取産マスク 「大志」が用瀬で生産本格化 日本海新聞

 

 
バトルシップみたいに、歳老いた元従業員が装置の立ち上げたりしているのかと思ってみています。
 

旧マスク工場で生産開始へ (鳥取県)

 

 

 伝染病は周期的に発生するから、そのために工場を残しておくなんて、こんな事は人間しかできないでしょうね。

すごい人は、たくさんいるんですね。先見の明には頭が下がります。

 

 

Star☆Twinkle Precure 

 Dokidoki☆La・La・Lun TOUR  より