これまで制作してきた作品の形式について、2枚の裂地を継ぎ合わせたデザインの場合、カットした裂地が縦長なら縦継、横長なら横継と、見た目の感覚で表記していましたが、一般的な言葉の意味(建築材などの木材や鋼材に使われる呼称)では縦継と横継の意味が逆になるため、呼称を改め、表記しなおすことにしました。
裂地を縦に2枚並べて継いだものを「縦継(たてつぎ)」、横に2枚並べて継いだものを「横継(よこつぎ)」とします。
例:縦継
例:横継
個人の作品なので、規格のある製品と違って特に名称に決まりがあるわけではないのですが、一般的な言葉の意味に倣って表記を統一することにしました。
ヤフオクなどですでに出品されているものの表記はそのままになりますが、次回新たに出品するものから、表記を改めていきます。これまでブログに上げた記事についても、順次改訂していきます。

