なぜか断食2日目です。

 

「なぜか」と言いますのも、

 

おとといの朝38.6度の高熱が出て、

 

「こりゃ、いかん。今、風邪をひいておる場合ではない」

 

となり、断食を始めました。

 

 

こればっかりは、やった人にしか分からない不思議体験ですが、

 

風邪の時に何も食べないでいると、

 

『症状』が消えます。

 

 

 

例えば僕は断食前に、

 

身体のだるさ、高熱、頭痛、腰と背中の激痛、

 

が『症状』として出てましたが、

 

断食を開始して6時間くらいから消え始め、

 

10時間くらいすると、かんっぜんに『症状』が無くなります。

 

(今回はタイムを計測したら、頭痛の『症状』は15時間くらい消えなかった)。

 

 

 

で、さらに不思議な話しをすると、

 

『症状』が消えただけで、風邪は治っていません。

 

全身には、腸内細菌が巡っているので「冷え風邪」の最中ですが、

 

『症状』が出なくなるのです。

 

 

マクロファージという免疫細胞には2つの役割があるそうで、

 

異物(ウィルス)と戦う役割と、

 

体内に異物が侵入したことをチェックし、情報を伝達する役割。

 

 

腸の中に「悪いモノ(異物)」が入ってこなければ、

 

ウィルスと戦う事に専念?するからなのか、

 

とにかく、断食すると『症状』は消えていきます。

 

(しつこいようですが、風邪という状態は治ってません)

 

 

 

友人に昔、この話しをしたら、

 

「おれ、やったけど、風邪の症状がぜんっぜん消えなかったぜ!」

 

と。

 

「何も食べなかった?」

 

と聴くと、

 

「水は飲んでも良いって言ったよな?それ以外は、何も口にしていない」

 

と。

 

 

『症状』が出たという事は、

 

彼が飲んでいた「水」が、細胞的にはNGなモノだったということ。

 

残留塩素のある水道水だったのかな?



※追記・・・断食中は水を飲まないということじゃないです
僕は断食中も水を飲んでいます。



 

 

 

 

 

細胞がOKを出す食材と、

 

NGを出す食材があります。

 

自分自身の身体の「細胞に聴く」パワーテストですが、

 

そのテストでOKとなったモノだったら、

 

口に入れても『症状』は出ません。

 

 

例えば今、

 

僕が、細胞テストNGの食材を腸に入れると、

 

一瞬で『症状』が噴出します。

 

 

 

むかーし、ブログに書きましたが、

 

サラリーマンの頃に風邪をひき、

 

断食は嫌だったのでOK食材だけを食べていたら、

 

「自分が風邪であることを忘れ」てしまい、

 

会社で、わずかにヒトカケラのNG食材を食べた瞬間に、

 

一瞬で風邪に戻りました(というか、ずっと風邪なんだけど、『症状』が噴出した)。

 


 

まぁ、とにかく。

 

『症状』とは風邪などの病気時に、

 

身体の中(特に腸)に悪いモノ(異物)が入った時「のみに」出るものだということが、

 

分かりました。

 

 

何事も、自分自身の身体で経験しないと分かりませんが。

 

風邪の時に断食すると、『症状』が消えていくのは、

 

誰でも絶対に体感できます。

 

 

 

※満席御礼

〇食を変えれば、人生変わる
日時:2018年11月9日(金)18:30~21:30

場所:浦添市 結の街3F大ホール
 

 

 

 

 

 

 

 

↓いま、なーんとも無いんですよ。断食して2日目ですから。

 

まさか、僕が「風邪の状態にある」なんて、誰も気づかないと思います。

 

実際、自分自身でも「忘れて」しまって、

 

ついついNG食材を口に入れて、

 

一気に、『症状』が噴出することが、よくありますから。

 

 

 

これまでに何度、「あ、俺、風邪ひいてたんだった!」と言ったことか。

 

(バカか)。

 

 

OK食材だけを食べていればマジで『症状』は出ませんが(風邪に限らず、アトピーも、病気も)、

 

何がOKで何がNGか分からない場合は、

 

とにかく何も食べない(断食)をしてみることです。

 

すると、絶対に分かります。

 

1つずつ、『症状』が消えていくことが。

 

 

断食のお陰で、神経が研ぎ澄まされてるし、

 

5時間くらいの睡眠ですっきり目覚めます。

 

風邪なのに(笑)。

 

 

『症状』って、不思議です。

 

伊禮のぶ子先生によると、

 

口に入れて、身体が受け取らなかったモノ(ナチュラルじゃないモノ)(細胞と親和性が無いモノ)を、

 

ウィルスが受け取るから、

 

悪いモノを食べると、ウィルスが元気になるそうです。

 

白砂糖などの甘いもので、ウィルスが元気になる。

 

風邪をひいたら、ポカリスエットを飲む人が多いですが、

 

すると、たいてい「より高熱」が出るそうです。

 

これは、身体の中の「ウィルス側」が糖を受け取り、増殖するから。

 

 

まぁ、詳しくはまた明日にでも書いてみますが、

 

とにかく。

 

 

風邪をひいたら、

 

「何を食べれば治るかなぁ?」ではなく、

 

「食べないという選択肢」があるという事も思い出してみて下さい。

 

 

 

↓今日は、下の2つのランキングボタンを、

 

trick or treat! 甘いモノくれなきゃ、いたずらするぞbyウィルス」と言いながらポチ↓ポチ↓

(正確には、甘いものをくれたらいたずら(増殖)されます)

 

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆さとうみつろうの他のページ◆  

↓ブログには無い情報もあるよフォローしてね↓

   

      

 

このブログ笑えるピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ

★Pickup過去記事★

・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ

 

 

 

 

↓いいねボタンを押すと、このブログの更新情報をフェイスブックにお届け↓