「アイデアがなかなか生まれてこない」「感情のコントロールが上手にできない」 | ★使命覚醒で叶える“私だけの天職”  天職と人生・ライフキャリアを再設計する

★使命覚醒で叶える“私だけの天職”  天職と人生・ライフキャリアを再設計する

潜在意識を書き換える
朝の習慣=モーニング・リチュアルで
最高の自分と天職を実現する!

魂ベースでの「本当にやりたいこと」願いや望み、夢を叶える





昨日は
ネガティブな思考習慣から
抜け出すコツ

3.「徹底的に具体化する」
についてお話しました



今日は、

4.様々な視点から眺める

についてお話します。




─────────────────────

◆「様々な視点から眺める」ってどういうこと?

─────────────────────

あなたは

ブログを毎日書こうと思うんだけど
「アイデアがなかなか生まれてこない」

あるいは

ちょっと何かあると
すぐ気持ちが揺れる、

「感情のコントロールが上手にできない」
と感じることはありませんか?


その原因の一つは

モノゴトを偏った視点で見がち、
多面的に見ることが苦手
ということが挙げられるかもしれません。



しかし、もしあなたが
ビジネスとして天職実現したいのなら

モノゴトを様々な視点から
眺められるようになる必要があります。


なぜなら、

ビジネスには

「多面的に見る力」や「多角的に考える力」が
必須だからです。


たとえば、こんな感じです。




まず
「様々な視点から眺める」とは
いったいどういうことでしょうか?


それは
ざっくりいうと、

自分だけの見方を離れ

多くの視点から
客観的にモノゴトを
考えられるようになること。



「メタ認知」なんて言葉も
最近ではよく聞きますね。


「メタ認知」とは、
アメリカの心理学者
ジョン・H・フラベル氏が
定義した心理学用語です。

元々は教育学や
脳科学の分野で使われていましたが、

 ↓

つづきは こちらから お読みください☆彡