絵を描くことは今ここにいること〜過集中!〜 | 素直な気持ち

素直な気持ち

floweringセラピーが好き
お料理が好きな私が素直な気持ちを背伸びをせずに自分らしく表現するブログです。
人生諦めていたところから、心の学びをし、いろんな出来事や出会いがあり、自分を愛せるようになってきました。

イラスト講座が始まった。

馬場千愛さんの講座1期生

センターピース
floweringセラピー
ハニーセラピスト
コーチング

これらの学びが終わって
これから受講するfloweringセラピーの養成講座が始まるまでの期間
特に講座など学ぶ予定がなかったところに

おもしろいくらいの絶妙なタイミングで
予想もしていなかった
イラストの講座を受講すること

神のタイミングとしか思えない。

​初めて描いてみて思うこと


課題になっていたことを

やってみた。


まずは、描き方など教えてもらう前に先入観なく描くというのが課題で


モデルさんの写真をみて描いてみた。


む、難しい…


顔の表情

体の動き

バランス


でもとにかく描いてみる。


写真を何度も何度も見て


手を動かす


あれ?これって??


​今ここにいる筋トレ


これは


絵を描くとは

今ここにいることの

筋トレではないかと思った。


描いている時に


過去を悔んだりしてる余裕なし!

人の言動、自分の言動を省みる余裕なし!


未来の不安なんて湧いてくる余裕なし!


今、今、今、今

今でしょーーー!!


っていうくらい、集中


ああ、そうか


イラスト講座に導かれたのは

絵の上達の裏に


これを鍛えるためだったんだ。


​過集中


これね、私のテーマ、課題でもある


昔から、制作とか料理とか裁縫とか

仕事もだけど


過集中とでも呼ぶべきか


時間とか忘れてしまう。


誰かにアルバムを作ってプレゼントしたり、植物のお世話をしていたり、料理やお菓子を作ったりしている時もそうなる。


昨日は並行して

小豆を煮て発酵餡子などを作っていたこともあるけど


気づいたら明け方の4時過ぎ…


時計は目にしていたけど

やめられない感じがあった。


睡眠調整可能な土曜日の夜だということもあったけど


この過集中

他のことがみえなくなる感じもあるから


バランスをとっていこうと思う


​現在地


他の受講生さんのイラストの投稿に


自分のイラストを恥ずかしくなる感情が湧いてきた。


何の過去とつながっているんだろうか?


人と比べることには意味がない。


今の私と

これからの私を変化を比べようと思う。


自分の今のイラストを好きになること


それは、現在地をしること


出来なくても

上手くいかなくても

気に入らないところも

そんなところも全部受け入れて

愛すること


イラストに思うことは

きっと私自身に思うこと


いろんな角度からイラストを描くことに意味がある気がした

思いもよらぬ、気づきだった。


​あえてさらす!




恥ずかしいと思うエゴ

上手くなってから掲載しようとするエゴ


千愛さんの指導の動画をみて

もっと上手く描き直してから

載せようとするエゴ


意欲が素晴らしいよ、エゴさん


でも、ここはあえて

先入観なく


なんの指導も受けていない私のイラストをさらして


ここからの進化をここにまた載せてみよう!


自意識過剰なエゴさん


大丈夫


一緒に楽しもう♪



イラストは、モデルさんの写真を見て描く

他、ピアノや鍵盤、音符などは

自分でイメージして構図し

描いたものです♡