新しいパターンを試すこと 〜翔ちゃんの写真とLINEのアイコンとぐりとぐら〜 | 素直な気持ち

素直な気持ち

floweringセラピーが好き
お料理が好きな私が素直な気持ちを背伸びをせずに自分らしく表現するブログです。
人生諦めていたところから、心の学びをし、いろんな出来事や出会いがあり、自分を愛せるようになってきました。


 

​ブログ連続チャレンジ232日目ルンルン

 

会社員から学校に入り直して保育士資格を取得。保育士歴25年目、大学1年生と中3の娘をもつ40代のママです。

 

現在受講中の人間心理学センターピース、floweringセラピーからの学びや気づき、素直な気持ちを自己表現して、行動、実現につなげるためのブログです。感謝ワークも大切な習慣としています。

 

今日のテーマ

 

新しいパターンを試すこと

〜翔ちゃんの写真撮影とLINEのアイコンとぐりとぐら〜


先日のドッキドキの

カメラマン清水翔平さんによる

写真撮影





写真が出来上がった。


いろいろ撮って頂いた写真をみると

不思議な気持ちに


こんな顔をするんだなぁ私。 

こんな風に見えるんだなぁ。


写真を撮ることになるなんて

思ってなかったけど、


いつもなら着ないような洋服が

なんか可愛くみえて、


着てみようかなぁと

最近買った

レースのカットソーを

ワンピースの上に重ねて着てみた。


ちょっと今までの私らしくない

いつもなら着ない感じをあえて

着て、写真撮影。


シンプルで、色味も落ちついている

のがいつもの私。

白、黒、紺が私の定番カラー


自分を可愛くしてあげること


そんなことへの抵抗する自分と


いつものパターンが買わない、

着ないなら


やってみたら?


という成長したい私の綱引き


最近、柄物も少し着てみたり

明るい色もあえてセレクトしてみたり

するようになった。


センターピースを受けて

現実が変わっていくことを

実感できること


いろいろあるけれど


私の中での一番は

「新しいパターンを試すこと」


これには抵抗が生じるけれど


もともとの崖ルートが役にたつのか


ええい、やってしまえ!!


と強い私がでてきてやってしまえば

後はやってみるだけ


今まで新しいパターンを試したこと、今までと違う結果が得られたこと

結構ある。


・ブログを毎日書き続ける

・ブログに顔写真を載せる

・アファメーションを毎日書く

・一人旅をする

・facebookに登録する

・都心を車で走る

・高速道路に乗る

・floweringセラピー6ヶ月コースを

 受講

・アカウント名をファーストネーム

 だけだしアルファベットだけど

 実名にした


その他、小さなこともたくさんある気がする。


今回の新しいパターンは


・翔ちゃんに写真を撮ってもらう


そして新たに


・LINEのアイコンを翔ちゃんに撮って

 もらった写真にする


実は、ちょっと憧れていたかもしれない。

アイコンに顔写真を載せること。


自分の写真なんて好きじゃないし

そもそも顔も好きじゃないし


誰もみたいと思ってないし


って思ってた。


顔写真載せる人って、

自分に自信がある人で

オーラがあったり

サービスを提供していたりする

特別な人だと思っていた。


そもそも、自分単独で写真を撮ることもないし


誰かと撮ったとしても

アイコンにしたいなぁとか思う写真もない。


今回、ドキドキの中ではあったけれど


出来上がった写真 


そこには今までの私じゃなくて

新しい今の私が写っている


そんな感じがした。


写真選びに迷うとは思ってなかった。


気に入る写真なんてないと思っていたから。


だけど、送られてきたサンプル写真に

迷うー!


私に写真を勧めてくれたえりこすに

一番に写真をみせたくて


写真を見てもらうと

「どれも可愛いね♡」

って言ってくれる。


そして選んで欲しいとは言わなかったけど

「特にこれが可愛いと思った」と

言ってくれた3枚


私を可愛いくしてくれている

えりこすからの意見を聞きたかった

ので、これはめちゃめちゃ嬉しかった。


2枚は自分でもこれがいいかなぁ?

と思っていたから、同じ写真を選んでくれていたことが嬉しかった。


もう一枚は

「素の笑顔が素敵」


そう言ってくれたのが嬉しくて


2枚選べるところ、追加で1枚注文した。


新しいパターンではあるけれど

えりこすが勧めてくれなかったら

きっと今回の撮影はしていなかったと

思う。感謝


さて、LINEのアイコンアイコン


今までは、


絵本の「ぐりとぐら」をフェルトで

私が作ったものを写真に撮ったもの

だった。


ぐりとぐらの絵本が好き。


一緒懸命作ったから愛着もあって

私の分身だった。


ぐりとぐら


青山美智子さんの

「お探しものは図書館まで」という

本の中にも


「ぐりとぐら」が登場する


その中の文が今の私みたい。


「私はきっと、森の中に入ったところだ。


何ができるのか、何をやりたいのか、

自分ではまだわからない。


だけど、あせらなくていい、

背伸びをしなくていい。


今の生活を整えながら、やれることをやりながら、手に届くものから

身につけていく。

備えていく。


森の奥で栗を拾うぐりとぐらのように。


とてつもなく大きな卵に

いつどこで出会うのか

わからないのだから」






今日から、笑顔の私のアイコンに


エイッ!!


私の分身だった

ぐりとぐら


今までありがとう!


これからも大好きだよ💕



ピンクハート今日の感謝ワークピンクハート
素敵な写真を撮ってくれた翔ちゃんと

写真を勧めてくれて、選んでくれたえりこすと

センターピースやシータヒーリングを教えてくれて人生に変化をもたらしてくれているかめちゃんに

感謝してありがとうございました。