今日の茅ヶ崎は晴れ
1/13℃

9時過ぎ起床
今朝もケアリを聴く

今年は“大岡越前まつり”が
開催されるらしい

第68回 大岡越前祭
4月29.30日
JR 茅ヶ崎駅周辺および浄見寺

大岡越前祭
江戸時代の名奉行大岡越前守忠相公
の墓所が大岡家の領地であった
茅ヶ崎市北部の浄見寺にある。

忠相公は1751年に75歳で亡くな
っているが、数々の功績に対して
1915年(大正元年)従四位が贈られ
翌2年に墓前で贈位祭が行われた。
これが大岡越前祭の始まりらしい

江戸時代の装束に扮した越前行列等
ビッグパレードが駅周辺で行われる

《茅ヶ崎市のイベント》
4月中旬 大岡越前祭
5月中旬 アロハマーケット
7月中旬   浜降祭
9月上旬  花火大会

コーヒーコーヒーコーヒー

昨日の昼食
鯖の塩焼き
ナスの揚げ浸し
胡瓜の塩昆布あえ
小松菜と油揚げの
味噌汁

たまに鯖の塩焼きを食べたくなる
揚げ浸しにネギも揚げて入れたら
美味しかった

コーヒーコーヒーコーヒー
今日のたいちゃん




ちょうちょちょうちょ ゾウ ちょうちょちょうちょ

今日の一本

『境界線』中山七里

2020/電子書籍発行

震災によって引かれてしまった“境界線”に

翻弄される人々の行く末は、果たして。

社会派ヒューマンミステリー

『護られなかったもの達へ』に続く

「宮城県警シリーズ」第二弾作品

超えるか踏みとどまるか、善と悪、

正者と死者など、誰にもある境界線

一気に読み終わったけど

面白かったと言うのが憚れる


どんでん返しの帝王、中山七里さん

のミステリーは面白い。