学校説明会前に
小学校から参加有無の
アンケートが配られて
体験したいクラブに
「◯」をして提出することになっている
にいなに、
「クラブ体験何にする?
バスケと??」と、聞いたら…
「バスケだけでいい!」
「え?他は?
吹奏楽は?」
「バスケだけでいい!」
「わ、わ、わかった!」
彼女の気持ちは
ずっと前から決まっていたことを
そこで知る。
学校説明会では、
高校3年生が校内を案内してくれました。
ダンナさんが担任をしていたこともあり
彼らを見て、
「逞しくなったな〜」って
わが子の成長と同じように
嬉しい気持ちで説明を一緒に
聞いてまわりました。
そして、
クラブ体験!
てんまが部活中、
にいなは宿題をしたり
YouTube観ながら待っているので
練習に参加するのは始めて。
今までてんまのお古のバッシュを
使っていたけど
にいなが少しでも前向きに
バスケに取り組めたらいいなって事で
小さくなったタイミングでもあったので
にいなのバッシュを買いに行きました。
兄がずーっと欲しがってた
バッシュ。
兄は数年言い続けて
やっと手に入れられたのに…
にいなは初バッシュがコレ笑笑
下の子の特権か⁉︎
バッシュに合わせて
ウェアも購入して
体験に臨みました!
いつも優しい先輩方に囲まれて
笑顔絶えない姿。
日頃、運動とは無縁のにいなだけど
ビッショリ汗かいて身体を動かしていました。
1番懸念していた事は、
ダンナさんに対して
「甘えが出る事」
バスケをはじめると
必然的に
パパはにいなにとっても
実父監督になる。
甘えが出て、
途中で投げ出したり
素直に聞けなかったり
そういうところが出てしまわないか
心配していた。
でも、
そんな心配無用だった。
にいなは、
投げ出すどころか
「もっとしたい!」
「もっと教えて欲しい!」と前向き。
そして、
素直に一生懸命取り組んでいる。
「ちょっとお母さんいいですか?」
と途中、実父監督に呼ばれて
「お母さん!安心してください!
娘さんは大丈夫です!」
って、太鼓判を頂きました。
ホント、その通り!
一生懸命するのは分かっていたけど
私の想像を超えてきた!
そして、
実父監督からこうも付け加えられた…
「あんだけ頑張るから
家では疲れも出て
みっちゃんにソコの部分で当たるのかもね。
迷惑かけるけど、
よろしくお願いします」と。
そう、それもよくわかる。
頑張るからこそ
甘えられるところに
甘えるんだろう。
それが、私に……
一緒になって、
キーーーーー💢って
ならないようにしないと。
にいなの覚悟⁉︎やる気⁉︎を
感じる事ができた学校説明会。
汗かいて
いい笑顔で
「たのしいーーー!」って
その笑顔を見て
私も体験談を話してくださった
お父さん同様に
不安がなくなりました!
後日、
また練習に参加したようで
その時には
まだ入部前にも関わらず
その日の
「MVP」に選んでもらったとのこと。
温かい部員と
とても熱いコーチ陣に
本当に感謝です。
兄はもうまもなく引退になるけど
にいなのバスケの推し活に
また忙しくなりそうです。
その前に、
合格しないと!!
がんばれ〜にいな!