2025.05.03
富田林市市民戦 決勝
会場 明治池中学校
開始 13:00
対 富田林2中








初めての決勝の舞台!





前日てんまに、

「パパを優勝監督にしてやって!

   てんまにかかってるから。」

と、伝えました。

「そうだね。」って、

プレッシャーに敏感な彼ですが、

てんまの力なくては叶えられない夢。








1試合目、

とっても活躍した選手が

足を痛めて2試合目は出場できず…


無理させると肉離れを起こして

しまうかもという

実父監督の判断で彼は出場せず…





彼が抜けた穴は

大きかった……






第1Q




何とか食らいついていて

大きく点差が付くことなく

第1Q終了




この段階で、

てんまが爆発することはなく…

むしろ、1試合目を引きづっている。




この試合を、

ダンナさんの恩師でもある

バスケ界に携わって50年?の先生が

応援に来てくださっていたんだけど

その先生いわく、

「腕だけで打っててあれじゃ入らんわ…」

と、グランマの横で解説してたらしい。






腰の痛みと疲労から、

全身が使えていなかった模様。


てんまは、

試合中そのことには気づいておらず

果敢にシュートを打ち続けたけど

入らず…



苦しい時間が続く。





第2Qで一気に離される…





第2Qの最後、

こちらのミスから

相手がスリーポイントを決めて

点差がさらに開く…





後半、

良い動きを見せて

てんまのシュートも決まり始めるけど

そこから波に乗り切れない。





センターの子が5ファールで退場。





相手チームの

大阪1位のクラブチームに所属する

身体も技術も絶賛急成長中の2年生が

ポンポンと簡単に点を取っていく。





3年生に…というより、

その2人にやられた感じだ。




結果、




勝利には届かず…

準優勝🥈



この日は、

シュートが入らなかったてんま。


でも、

今日は入らないから

ディフェンスを頑張ろうと切り替えて

がんばれたと思う、

と、話すてんま。




確かに、

シュートは打ち続けたし、

リバウンドはよく飛んだし、

実父監督から

「サボってんのかー?!」っていう

怒号は飛ばなかった笑






勝つためには、

全体の底上げをする必要があると思う。

てんまが不調の時

そこを補って点を取れる選手が必要。

走れる選手が必要。


実父監督が前言ってた、

「てんまがエースじゃなくて、

 一人一人がエースになる気で

 やらないといけない」って。




てんまが、

 昨日の食卓で突然、



「僕、やれることはやっていこうと思う。 

  今のままだったら後悔すると思うから

  一年生の頃から

  こうしておけばな…とか

  考えたりもしてたけど

 そんな事考えても仕方ないから、

 今からやれる事はやる!

  美加の台に勝つためにはどうしたらいいのか

  めっちゃ考えてて、

   そう思ったら

  バスケめっちゃしたくなってきた」


と、珍しく熱く語ってた 笑






親としは何がしてあげられるかな…


親はあくまで応援団だけど、

時には背中を押してあげて

たくさん食べさせて、

早く寝なよ〜って

たまに小言を言うことかな 笑






優勝には届かなかったけど、

実父監督が監督になってから

「初のタイトル」らしい。


それが、

息子がキャプテンとして率いるチームで

獲れるなんて

そんな最高な幸せがあるだろうか。





実父監督は

バスケに関して

立ち止まることを知らなくて

先へ、先へ、

もっと上へ、上へ、

見ている人だけど 



とりあえず、

一旦立ち止まって

立派な「準優勝」を喜びましょう!




去年はくじ引きで

シード権を獲得してたから

1勝して3位🥉



今年は着実に3勝勝ち上がって

獲得した2位🥈



1位の2中も同じく3勝しての優勝だから、

勝利数としては一緒。


もう、

優勝と変わらないよ!!





残る公式戦は2つ。

着実に力が付いてきているのは確か。

それぞれが後悔のないように

頑張って欲しい!




準優勝おめでとう‼️

初タイトルおめでとう‼️