2025.04.19
南河内地区春季大会
場所 本校総合体育館
開始 9:00
対 狭山三中
この試合を振り返る前に……
4月19日
信仰する宗教の会員さん達が、
子どもたちの学校
そして、私たちの母校を
学園クリーン作戦と題して
清掃してくださる日だった。
学園は、
広大な土地で自然豊か。
でも、
それを手入れするための人手不足もあり
会員さん方や、保護者の方が
清掃活動をしてくださっている。
去年秋に開催されたクリーン作戦に
バスケット部も参加。
その時参加したことを
企画担当の方が大変喜んでくださり
色々なところで
その思いを話してくださっていた。
そして、
もちろん今年のクリーン作戦にも
参加する予定でいたけど
その日が試合と重なったため
参加を断念。
なかなか、
対戦相手や、試合会場が決まらない中
決まった会場が本校体育館。
その時から、
せっかくならバスケ部の応援を
していただけないだろうかと、
沸々とした思いが湧き上がる。
学園をきれいにしようという思いがあって
お休みの日に
わざわざ足を運んで下さる皆さん。
そして、
その方々の多くが学園の卒業生。
そのクリーン作戦と試合が同日で
しかもホームゲーム。
こんなまたとないチャンス!
こういう時に頼れるのは
あの人達しかいない。
そう、父母だ。
母に話してみて、
集合場所の変更と
集合時間を30分遅らせてもらうと
試合をたくさんの方に観ていただけるのでは
と、提案。
そしたら、
5日前にも関わらず
たまたま企画の最終打ち合わせの日が
提案した日だったこともあり
父母が代表者の方に掛け合ってくれて
会議に議題をあげていただき
「秋のクリーン作戦の時の
バスケ部の対応が素晴らしかったから
それは応援しましょう!」
という事で、反対意見が全く出なかったとの事。
そして、
当日たくさんの方が
応援に駆けつけてくれました!
こんな応援メッセージも書いてくれて
⇩⇩⇩
思い切って提案してみて良かった!
急なスケジュール変更に、
たくさんの方が奔走して下さり
本当にありがたい事。
母が
後日談として教えてくれたけど、
全く関係者ではない方々が
「感動したね〜」と言ってくださったり、
試合応援に来れなかった方が
「行けなかったけど祈ってたよ〜」って
言ってくださったり、
今回の大会は、
私学大会では得られなかった
ひとつ壁を超えた感じは
こういった方々の思いの上で
得られたものなんだなと…
試合は後ほど振り返るけど、
大差での勝利。
その中でも、
相手校に対しても
大きな拍手を送り
ただ勝ち負けだけでなく
世のため、人のためになる学園と
掲げている我が校の姿を
信仰の先輩方が応援する姿で
見せてくださったんではないかと思う。
ホント、
ありがたい経験をさせてもらいました!
では、
試合を振り返っていこう。
でも、
試合よりも振り返りたい事があるので
そちらがメインになるかも……