2月5.6.7日
ダンナさんは高校2年生の担任のため
引率で沖縄に修学旅行、
てんまは中学2年生で
長崎へ修学旅行に行きました。
ダンナさんと私の母校でもある学校。
在校中は修学旅行はなく
40年ぶりに執り行われた修学旅行。
ちょうど一年前に
ダンナさんは沖縄へ下見に
あれから一年と思うとあっという間だったな。
実はうちのダンナさん
高所・飛行機恐怖症✈️
新婚旅行に行って以来
飛行機には乗ってないのでは!?
北海道に出張で行った時も
寝台列車を手配してもらって
函館まで行きました。
でも、今回の沖縄はどうにもならず
意を決して飛行機に…
一年前、YouTubeとかで
飛行機恐怖症克服系の動画をたくさん観て
たくさんの方に祈ってもらって
いざ、出発🛫
無事、克服したようです!
そして、今回は
何で怖がってたのか分からないくらい
楽しいフライトだったらしい。
飛行機内で
写真撮ったりする余裕もあって
良かった!良かった!
今後、旅行の幅が広がりそうです。
この時、
日本は10年に1度の大寒波。
長崎は雪。
沖縄は15℃前後。
去年下見に行った時と10℃弱気温が低い。
それぞれ盛りだくさんな
スケジュールで、
沖縄組は体調不良者が出たりして
ダンナさんも緊張感があったみたいだけど
みんな無事に帰って来れて良かった!
長崎組は、
乗る予定の新幹線が雪のため運休で
博多駅で1時間半くらい待ってたみたいだけど
それもそれでいい思い出になってるみたい。
ご存知の通り、
留守番組はコロナになり
「女子2人で何しよっか〜??」
なんてウキウキしてたのに
寝込んで終了…笑
ダンナさんとてんまの迎えにいく予定も
行けなくなってしまい、
父が全て引き受けてくれて
本当にありがたかったです。
2人が帰ってきた時には
もう寝ていたにいな。
少ないお小遣いの中から
お土産を買ってきて
サンタさんのようににいなの頭元へ🤶
たくさんお土産買ってきてくれたダンナさん
同じところに行ってるので
わざわざお土産買ってくれた甥っ子。