2025.01.19
練習試合
会場:河南中
河南中学校
八尾市立亀井中学校





この日以来、

久しぶりのバスケ応援でした!







練習試合だから

こちらもあまり硬くならずに

応援しようと思っているが…





ん?

この前勝ったんだよね?!



相手は、

以前練習試合で

てんまがキャリアハイを更新した

河南中学校



タブレットで試合を撮影しているため

携帯での画像が残ってないんだけど…



結構な差で負けてた。

ハーフゲームだけども…




後々聞くと、

相手校は前回負けたから

今度は倒すぞという気合いで臨んでいたらしい。


完璧に気合い負けだ。







そして、もう一校の亀井中学校。

平均身長が10cmは高いんじゃないかって

思うくらいみんな背が高い。


そして、

一人一人が確実に点をとってくる。





1試合目が河南中

2試合目が亀井中



明らかに1試合目は身体が動いてない。

寒いし、身体があったまってなさそう。



2試合目は身体もあったまったのか

動きが機敏にはなるが

点差はどんどん開いていく。



毎回だけど、

ゴール下の確実に点を取りたいところの 

シュートが決まらない。

落ち着いて打てば入るだろうけど

焦るのか⁉︎舞い上がってるのか⁉︎

入らない……


うちのチームとは逆で

相手はそういったゴールを確実に決めてくる。





試合後の監督の言葉は、

「日頃の練習でシュートが入るのに

試合になると入らない。

それは、練習の時から必死さが足りないから。

だから、試合になると慌てて入らなくなる。」

だと……







久しぶりの応援で思ったのは、

「みんな上手になったな〜」ってこと。


そして、

てんまに至っては

スピードが上がってる。

緩急の使い方が上手になったなって!


一緒に応援に行ったにいなも

「おーはやいはやい!」と。


てんま自身も「早さ」を感じたらしい。





でも、もっと上を見たい!

って、ど素人母は勝手だけど思う




てんまは、

年始の「手相の会」で

グランマからこんなことを言われている。





「諦めが早い」





「いい意味で言えば

切り替えがはやいって事でもあるんだけど

もうちょっと粘ったら

もっと力が発揮できると思うよ」と。





休憩中てんまに、

「てんま、手相が出てるよ」

と、伝えました 笑




手相は変わるらしいので、

粘り強くなる線をマジックで

書き足してみたらどうか?

と、冗談混じりの本気目で

てんまに話してます。




練習試合終了後、

疲れた身体に鞭打って、

バスケ男子2人は高校バスケの地区予選決勝を

観に行っていました。



すごい白熱した試合だったようで

てんまは帰ってきてから

家事をする私の横で熱く語ってました。




強豪校の監督ってかっこいいな〜

サムネイル

って、ダンナさんに呟いていたらしい。



父をそんな監督にしてやって!

てんまならできる!






泣いても、笑っても、

中学生としてバスケができるのも

あと8ヶ月くらいかな。


今のみんなと

そのまま高校でもバスケができるかは

分からない。


後悔しないように全力だして

がんばれーーー!