元日は実家へ




例年通り

母の丁寧なテーブルコーディネート


おせちやお雑煮

子どもたちが作った田作りや

栗きんとんにパインきんとん

そして、母の角煮を頂きました!




美味しいご飯を頂いた後は、

脳トレタイム。



ダンナさんが

にいなへのクリスマスプレゼントに

買ってきてくれたカードゲーム。





「へんなかんじ」






お題を漢字一字で表して、

それを当ててもらうというゲーム。



意外にも才能を発揮したのは

まもなく79歳を迎える父。



漢字というより

絵文字みたいだけど…



なんて読むでしょう??

(左側のレ点は関係ありません)





頭がキツネの形をしていて、

足元がこのモノの形をしている。



ヒント:きつねは何と鳴く??






そして2日は、

劇団カッパ座の新年公演へ



30分間の公演。

でも、盛りだくさんで大満足!

「着ぐるみ恐怖症」のにいなだけど

わーきゃー言いながらも楽しかったみたいで

過去1面白かった!!って。



会場も満員御礼でした🈵





3日


ダンナさんが朝マック買ってきてくれて

それを食べながら今年の目標発表。


そして、

わが家の資産形成について話し合い。

って、大袈裟だ!大した資産ないけど笑


毎年したいと思いながら

できずに早10年。



そして、

私の今年のしたい事リストの一つ

「子どもたちの投資開始」


子どもたちが成人した頃は

投資が当たり前になっていると思われる。

ならば、早く始めるに限る。

って、早くもないかもしれないけど…


始めはゲーム感覚で

好きな銘柄を一株から買うでいいかなと。


って事で、

早速、証券口座開設しました!


もう、

「やりたいことリスト2025」

ひとつ達成!

1月15日にして

もう2024年に並んだわ!

って、レベルが低すぎる……情けない。





4日


てんまが冬休みの宿題で

塩焼きそばを作ってくれました。






レモンがポイントで

美味しかった!!


これから定期的に作ってもらおう。

よろしく!






1月6日


毎年この時期恒例の

「習字教室」



定期的に通えたらいいんだけど

なかなか難しくて…


冬休みの書き初めの宿題に合わせて

ご指導頂いています。


いつも快く引き受けて頂いて

本当にありがたい。





全く指導なしの1発目 



なんかね〜

弱々しい。




それからみっちり2時間



書きまくって、

書きまくって、


先生からも「根性あるね」って

褒めて頂いて

最初よりも字に勢いが出てきました!




本番は学校で書きます。

日が経ってるから

ポイントを忘れちゃってるかもね〜





1月7日のことは、

別の記事に……





父のへんなかんじ

の答え

A.コンパス

キツネは「コン」と鳴く

下の部分はコンパスを表現したもの