2点差!!
この写真を撮る手が
震えている🫨
.......
そのまま逃げ切り
勝利しました!!!!!!
最大11点差を逆転しての勝利!
にいなはこの日、
本当は学校だったんだけど
担任の先生に
いろいろ事情を話して
お休みの許可をもらいました。
ハラハラドキドキの試合観戦後
と、言ってました笑
残り6秒の時に
バスケ部保護者LINEに
「残り6秒
2点差で勝ってます!
どうか大阪にパワーを!!」
とか、震えながら送ったのに…
その後、
勝ったかどうかのLINEを
皆さんに送ってなくて…笑
姉から
「残り6秒どうなった?」
って、LINEがきてから気付いて
急いで
「勝ちました!」
って、LINEを流しました。
保護者の皆さま
ハラハラさせてすみません(^^;)
今日はコレで終わりじゃない!
勝ったからもうひと試合。
休憩できる時間は、
一試合。
でも、その試合はオフィシャル。
休めないよね…
子どもたちが
オフィシャルをしている間
私とにいなはマネージャー業務
次の試合に向けて
子どもたちの飲み物の補充したり、
氷嚢の氷を補充したり、
こういう時の
にいなは抜群の助手センスを発揮する。
手際がいい!
こうして欲しいな〜ってところに
サッと手が回る!
ホント、すごいんだわ。
にいながいてくれて
私も助かった〜
大逆転の試合、
もちろんみんな頑張っていたけど
ベンチから聞こえる大きな声!
にいなと、
「えーー、こんな声してるんだ笑」
って、ビックリする程
彼の声がコートに響いてた。
「ココが大事!」
「コレ取ったら大きいよー!」
とか、とか、
その声に応援席にいる私も
励まされたし、
コートの中にいる選手たちも
後押しされたことは間違いない!
自分のことより
他の部員のことを考え、
まとめようとがんばっている「4」
笑ったり泣いたり
コロコロ表情が変わって忙しい
でも、大事なところで点を取る「5」
おっ、どこに投げてる?って
時もあるけど
取ったボールは意地でも離さない「6」
スロープレーながら、
コツコツと点をとっていく「7」
声出しもだけど、
ディフェンスの動きがピカイチ「8」
1年生たちも
自分の仕事を探して
懸命に動いていたこの試合。
逆転勝利!
おめでとう!
そして、
次の試合は
負けてしまうんだけど
不謹慎にも「負けてもいい!」
と、思えることがありました笑
その事は、次へ。