2024.09.14
富田林市秋季市民大会
第一回戦 対 金剛中学校
会場 葛城中学校
時間 9:00開始




この大会は
1年前初勝利をした大会。

前回は
シード権を獲得していたので
1試合勝てば3位🥉

3位の賞状を頂いた大会。
でも、
今回はシードではなく
一回戦から…

前回は11月に開催だったけど
今回は残暑厳しい9月。
しかも、1日2試合。
しかも、この暑さ。


でも、仕方ない!
やるっきゃない!





3年生引退後、

「4」を

背負っての試合。




前半終了時点で…
9点差で負けている




あれ?あれ?
おかしいぞ〜
ここで負ける想定でない。


2回戦で当たるのが
前回優勝校だから
そこに勝つことを目標にしてたんじゃ?!

むしろ、
優勝を目指していたのに
このまま一回戦負け??


なんて事も
頭をよぎるけど
あまり勝敗のことを
考えないようにしてた。



この日のてんまは、
何か吹っ切れたのか
動きも良く、緊張はしてたと思うけど
表情柔らかく楽しそうだった!


まぁ、実父監督が
基本笑ってたからね。

怒って、叫んで、
相変わらずしてたけど
割合的には笑顔が多かったのでは⁉︎



そう、
ここで負けるわけにはいかない。





後半、相手も疲れてきて

第3Q終了時点で



5点差!




おっ、いけるぞ!!





第4Q

残り4分

同点に並んだ!




そこから、
ポン!
ポン!
と、2本シュートを決めて



相手も1本決めて……



残り6秒



2点差!!



この写真を撮る手が

震えている🫨



.......



そのまま逃げ切り

勝利しました!!!!!!

最大11点差を逆転しての勝利!



にいなはこの日、

本当は学校だったんだけど

担任の先生に

いろいろ事情を話して

お休みの許可をもらいました。



ハラハラドキドキの試合観戦後

今日学校休んで
良かった〜!!

サムネイル

と、言ってました笑





残り6秒の時に

バスケ部保護者LINEに


「残り6秒

 2点差で勝ってます!

 どうか大阪にパワーを!!」


とか、震えながら送ったのに…




その後、

勝ったかどうかのLINEを

皆さんに送ってなくて…笑




姉から

「残り6秒どうなった?」

って、LINEがきてから気付いて

急いで


「勝ちました!」


って、LINEを流しました。


保護者の皆さま

ハラハラさせてすみません(^^;)






今日はコレで終わりじゃない!

勝ったからもうひと試合。



休憩できる時間は、

一試合。

でも、その試合はオフィシャル。

休めないよね…





子どもたちが

オフィシャルをしている間

私とにいなはマネージャー業務


次の試合に向けて

子どもたちの飲み物の補充したり、

氷嚢の氷を補充したり、


こういう時の

にいなは抜群の助手センスを発揮する。



手際がいい!

こうして欲しいな〜ってところに

サッと手が回る!

ホント、すごいんだわ。



にいながいてくれて

私も助かった〜





大逆転の試合、

もちろんみんな頑張っていたけど

ベンチから聞こえる大きな声!



にいなと、

「えーー、こんな声してるんだ笑」

って、ビックリする程

彼の声がコートに響いてた。



「ココが大事!」

「コレ取ったら大きいよー!」

とか、とか、



その声に応援席にいる私も

励まされたし、

コートの中にいる選手たちも

後押しされたことは間違いない!





自分のことより

他の部員のことを考え、

まとめようとがんばっている「4」


笑ったり泣いたり

コロコロ表情が変わって忙しい

でも、大事なところで点を取る「5」


おっ、どこに投げてる?って

時もあるけど

取ったボールは意地でも離さない「6」


スロープレーながら、

コツコツと点をとっていく「7」


声出しもだけど、

ディフェンスの動きがピカイチ「8」



1年生たちも

自分の仕事を探して

懸命に動いていたこの試合。





逆転勝利!

おめでとう!





そして、

次の試合は

負けてしまうんだけど

不謹慎にも「負けてもいい!」

と、思えることがありました笑





その事は、次へ。