てんまの名誉のために
書くべきか悩んだけど…

まぁ、一年後振り返ったら
こんな事もあったね〜って
笑ってるだろうから
もうすでに私は笑ってるけど…

  



回覧板回して
自宅の扉を開けたら…



この日は、

部活がない日だったので

早めの帰宅のお2人が

土下座してる!!





「ママさま、

大変申し訳ございません」

と、てんま。




奥から、

「にいなも一緒に謝ってあげる」

と、一緒に土下座。




どうした?どうした?



水筒を学校に忘れてきた??

カバンをグランパの車に

忘れてきた??



てんまは、

とにかく忘れ物が多いので

何かしら忘れてきたんだろう

と…





「いや、それより大変な事です。」



と、神妙な面持ちで





「歴史の教科書がありました!」





「ほらーーー!!

やっぱりーーーー!!!!」

が、私の第一声。






ってなことで、



新学年早々に

歴史の教科書を紛失したてんま。





社会は、

1年生 ⇨ 地理

2年生 ⇨ 歴史

3年生 ⇨ ?


って感じで、

一年生の時にもう歴史の教科書も

配布されていたらしい。



その教科書がない!と。


過去にも、

私の不注意で教科書を捨ててしまい

私は全く知らず

その学年がまもなく終わるって時に

発覚。



同じく、

算数の教科書がない!

と、言って

探したらおともだちが持ってた

とか…





今回の歴史の教科書は

自宅には、

持って帰ってきていないと思う。


2年生になってから、

みんなで歴史の教科書を開いて

どんなことをするのか見た記憶がある。



との情報から、

おそらく学校にある。


他の誰かのところに

入っている可能性か、


てんまのロッカーにあるか、





探したの?

「あっ、忘れてた。」

探したの?

「あっ、明日探します。」

の、やりとり。




新一年生の真新しい

教科書を借りて授業を

受けていたようで…




つい先日、

「先生が、本屋さんに行ったら

教科書買えるってことなので

すみませんがお願いします。」

と、てんまが言ってきた。




教科書って本屋で買えるの??

なら、

ネットで買えるんじゃない?!

と思って忙しい朝に調べて

1番早く届くAmazonでポチった。



買ったら

出てきそう、、、

って、薄々思いながら。





だから私の、

「ほらーーーー、

やっぱりーーーーー!」

は、ここにつながるのです。





てんまも、

激凹みしてたから

反省してるんでしょう!



教科書2冊になったので、

「2冊分の勉強をして

歴史のテスト高得点だね」

と、ちょっと意地悪も

言っておきました。





義務教育中の教科書は

国民の皆さんからの

税金によって頂けているもの。


だから、

感謝して使いましょう!

と、2人に伝えました。




てんまの凹みっぷりがすごくて

私はそもそも怒る気もなかったけど、

笑っちゃいました!




2冊目の教科書で

私は歴史の勉強しよう。

と、ちょっと楽しみにしてます。




まだ、

なんぼでも

取り返しのつく失敗や経験。




この経験活かして今後に…


親子共々、

日々勉強です。