2023.11.08
てんまの13回目の誕生日でした。


前日に自宅でお祝いしました🎉


リクエストは
ピザと大量のポテト。



てんまの好きなものづくしです!


プルコギのピザを3枚

マルゲリータ風ピザ1枚

大量のポテト

チキンナゲット

蓮根チップス

かぼちゃとベーコンのチーズ焼き


どれも簡単メニューです。



あれから13年。

長いようでとても早かった13年。


2010年11月8日のこと


仮死状態で産まれたてんまは、

今はとても元気に育ってくれていて

本当にありがたい。



てんまは、

本当に人に恵まれていて

友だちはもちろん、

上級生には可愛がられるし、

下級生には慕われるし、

わが子ながら

本当に人徳があるな〜って。



彼の持つ

根っからの優しさと

セカセカしていない

穏やかな性格がそうさせるのかなと。



でも!

でも!

親から見れば

「もっとセカセカ動いたら⁉︎」

「時計見て動いてる⁉︎」

「なんでもっと早くしておかないの⁉︎」

って、毎日叫んでます。



冷静に見れば、

彼の良さなのに……


それが

私のイライラポイントだったりする。



ホント、

分かってはいるんだけどね〜

子育てって難しいって 

思います。


そこが

面白いところでもあるんだけど…





中学生になって、

1番困ってるのは勉強について。


バスケにはとっても熱心。

ずーーーーっとバスケの

YouTubeみてる。



親としては

その熱量を勉強にも……って

思うんだけど本人はね〜。




小学校高学年から

塾に通う子が多い中。

てんまは、

通ってない……


周りと比較しても

てんまのためにはならないと

思いながらも

このままでいいのか…と

勝手に焦っているのは私だけ。



部活動との両立。

送迎の問題。

てんまのやる気の問題。

などなど、



どうするのがいいのか……



と、悩みは尽きない。



そんな中、

塾講師もしていた先生に

ダンナさんが相談してくれて

てんまの勉強計画を一緒に立ててくれて

勉強を見てくれることに……



それでも、

その計画を実行しないと

意味ないから

私はしっかりと見守って

行きたいと思います。



大人しく見守りたいけど、

口うるさく見守る感じになると思います。



昨日も、勉強せず

ずーーっと、

バスケのYouTube見てるてんまに



「てんま、

いつものセリフ言っていい??」



「いやっ、

もう少ししたらしようと思ってた」



って、お決まりのセリフで返してきた。




「言われる前に勉強したら

いいんだけどね〜」って、

私がグチグチ言ってたら…


「それでも、

勉強したんだから褒めてあげて」

って、ダンナさん。



ホント、

褒め上手を私に分けて欲しい。




家族4人が

それぞれバランスをとりながら

補いながら

色々あったけど、

13年父母として過ごしてこれたことに

感謝する日でもある11月8日。




そのままでいい!って

思ってるのに

口うるさい母を許して。




生まれてきてくれて

ありがとう!

13歳おめでとう‼️


これからもよろしく!




誕生日プレゼントも

だんだん高くなる〜


13歳のプレゼントは

ジョーダンのスニーカーでした!