2023.09.02〜03
○○学園祭が開催されました。




全国から2日間で
のべ3500名の方が来場されて
大盛況で幕を閉じました。


2日は、
午前:学園ステージの部
午後:バトン発表会


3日
午前:バトン発表会



両日ともに、
各ブースでクラスで考えた
企画をしている。
 


私以外の家族は
学園祭に向かっての準備に大忙し。



てんま(中1)
バスケ部「神技動画」
中1のブースで「脱出ゲーム」
学園生全体ダンス
「ジャンボリーミッキー」


にいな(小4)
小学生全体のダンス「ハロハロ」
バトン部「アイドル」
バトンエンディング「パラダイス」



夏休み後半から、
急遽練習が入ったり、
急遽出演が決まって衣装購入したり、
振り付けを覚えないといけなかったり、


まぁ、バタバタとしたけど、
本番が迎えられてホッ。



今、肖像権の問題で
写真や動画の撮影が厳しくて
どれもブログに載せられないのが残念。



てんまの「神技動画」に関しては、

夏休みの練習中
自宅に帰ってきてから
「今日、神技たくさん決まった〜」
って、話していて

「ふ〜ん、、、」くらいしか
聞いてなかったんだけど…


動画見て、
「すごいやん!!!!!
言ってたのはコレなのねーーー!!!」


上手く編集してあって、
丁度バスケのワールドカップで
日本中が盛り上がっている
タイミングだったから
会場の反応もすごい良かった!!


携帯ひとつで
動画を作り上げる現代っ子。


すごいねーーーー!!



てんまの神技最高の動画があったから

コレは載せてもオッケーかな!?


すごいよね!?





脱出ゲームは
てんまが発案したらしく
体験させてもらったけど、
面白く出きてた!

お化け屋敷と
謎解きが合わさった感じかな!?



YouTubeからヒントを得たらしい。
YouTubeばっかり見てるのが
こういう時役に立つんだね〜笑


一度てんまのクラスのブースを
覗きに行った時
お客さんが結構並んでて
諦めて違うところに行ったんだけど、

てんまは、
スタッフとして案内したり、
裏方に回ったり、
大変だったけど楽しかったみたい。




私の時の学園祭と言えば、
たこ焼き焼いて売ったり、
チョコバナナ作って売ったり、

今は、
ケータリングがくる時代。
食中毒とかの問題が厳しくて
プロに任せてるんだとか……


ダンナさんと
ケータリング食べて、
青春時代を思い出したり
思い出さなかったり 笑笑


学園生を見て、

若いパワーってすごいな〜

私もあんな頃があったな〜

かわいいな〜

もう無理だな〜


完全に思考がおばさん……




若いってキラッキラしてる!





長くなったので、

にいなのことは学園祭②で…