小学4年生のにいな
2023.06.08〜09
宿泊体験に行っています。


宿泊体験に向けての荷造りが
5月末から始まりました!


「にいなね〜
パッキング大好き」と宣言。


着替え
洗面道具
などなど


ひとつづつ丁寧に
パッキング。
使う順番を考えて袋に入れて
それは…それは…
テトリスのように
きれーーーいにピタッとハマるように
パッキング。
何度も出したり、入れたり、
畳んだり、向き替えたり、


そのテトリスがハマらなかったら
キレる!キレる!

いろいろ試行錯誤して
提案してみるんだけど
上手くいかなかったら
私にキレる……笑笑


「もう、パッキング大っ嫌い!」
「もう、宿泊体験行かない!」

「じゃあ、ママ代わりに行こうかな」
って、言ったら…
「ママ言ったからね!
ママが言ったんだから、
宿泊体験にママ行ってよ!」って……



もう、荷造りが完了するまで
きつかったーーーー


トイレに入ってても、
お風呂に入ってても、
荷物のことを聞いてくる。


せっかくだから
オシャレしていきたい!
お友だちに見せてって言われたから
デッカいブラシを持っていきたい!
前髪を留めるための
ピンが欲しい!


私も旅行に行くとなると、
新しいアクセサリーが欲しくなったり。
新しい化粧品が欲しくなったり。
にいなの気持ちはすごーく分かるので
なるべくその気持ちは
大事にしてあげたいと思っているから
私も全力で向き合うけど……


………キレられると、きつい。
そして
まぁ、めんどくさい。


学校から帰ってきて
毎日、宿泊体験の荷物を
リビングに持ってきて
あーでもない。
こーでもない。と……



宿泊体験前日に
「あーーー、やっと荷造りできた〜」
って言った
にいなはとても満足してました。


私も、「あーーーやっと😮‍💨」


にいなに、
ママ!ママ!ママ!ママ!
1日に何回も呼ばれる日々。


昨日は、
てんまと2人だけの夜。

ママと呼ばれることはなし。
寝室に入って
携帯ポチポチてんま。

静かな夜でした〜



ママって呼ばれることに
あんなに「もう何⁉️」って
思うのに、
呼ばれなかったら寂しいーーー笑笑


勝手だわ〜


今日、帰ってくるので
「ママ」と呼ばれる日再開です。


ママって何回も呼ばれてしんどいって
母に言ったら、
「一回を真剣に聞いたら
にいなも納得すると思うけど」って
言われて……

分かってはいるんですけど、
ママって呼ばれたら
「めんどくさいモード」が
発動するシステムになってしまってる。


そんなシステムは
きっと宿泊体験中に
シャットダウンされたと思うので
また、電源入れ直して
「ママ」「ママ」「ママ」コールを
「喜びモード」にマイナーチェンジ
したいと思います。




多分、ものの1時間くらいで
元の設定に戻りそうだけど……

お土産話を
たくさん持って帰ってくると思うので
ゆっくり聞いてみたいと思います。