岡山のお墓をあとにして

向かった広島。




まず向かったのは、

原爆ドーム





そして、

原爆資料館



今の日本は、

とても平和だけど

約80年前には戦争をしていたと思うと

遠く昔のことではない。



そして、

今もウクライナの人たちは

こういう状況下に置かれているのだと

思ったらとても苦しい気持ちに……



てんまと私は

音声ガイドを借りました。


そのガイドから聞こえる

「吉永小百合さん」の声が

また、更に緊迫感というか…

何というか……女優さんってすごい笑




訪れたことのあるダンナさんは、

にいなが怖がるので

抱っこしてサーーッと

通り抜けてくれました。




それにしても、

ビックリしたのが

外国からの観光客の多いこと!!!


コロナ前に戻ったなぁ〜って。


みんなマスクしてないし、

団体でたーーーくさんいるし。


なので、

資料館の中も

なかなか前に進めず

閉館時間が近づいて来て

最後の方がこれまた

サーーーッと。



てんまはもっと見たかったって。








にいなにはちょっと早かったな。


てんまは、

「ラーゲリーより愛を込めて」

の映画を見てから

戦争への関心を強めていて

いいタイミングで

見せることができました。



心が重ーくなるのと同時に

今のこの平和に感謝した1日。




そして、

私にとってこの旅いちばんの思い出が…


それは、

外国の方に話しかけられたこと笑笑

話しかけられたっていうか

写真撮って!

って、言われただけなんだけど……




もう、

オドオドして

自分がどんな様子だったか

全く覚えてない 笑笑



覚えてるのは、

写真撮るタイミングをなぜか…

「three…two…one…」

じゃなくて

「ワン!ツー!スリー!」って言った事

田舎のおっちゃんやん!



その後も、

もうロボットのようにガチガチで。


そんな時

後ろからダンナさんが、

「Where are you from?」

とか、話しかけるから

メッチャかっこいいやん!!

って、家族一同なってた。



父の株は爆上がりで

母の株は暴落です。



もともと、

私の株高くないけど〜

ちなみに、

インド🇮🇳からの方でした。



とほほ……

今日のお宿へ   

つづく。