小学校に入学して
てんまが新たに始めたものがたくさん。



そして、毎日忙しい。


月曜日 ⇨ 英語
火曜日 ⇨ 体操教室
(保育園の頃から通っていた)
水曜日 ⇨ ピアノ
木曜日 ⇨ 野球
金曜日 ⇨ バスケットボール



こうやって羅列すると
なんて英才教育を受けてるんだ!
って思うけど
彼がやりたいと言ったものを
全部やらせているだけ(笑)


火曜日の体操以外は
小学生になってから始めたもの。

そして、
全て学校の放課後のクラブ活動。



これだけの習い事をさせようと思ったら
一つの習い事につき6000〜7000円はする。

実際に
体操教室は7000円弱。

そして、
送り迎えが必須。




でも、
学校のクラブ活動は
ひとつにつき学期ごとに3000円。

ピアノなんて1000円!


学校で学童のかわりに
5時までみっちりやってくれるから
有り難すぎる。



掛け持ち👌🆗
安いからできるという有り難い環境。



その中で、
1番ハマっているバスケット。


パパさんも、
バスケットを小学生からずっとしていて
いまはバスケットの監督。


息子には、
すきなことをして欲しいと
口では言いながらも
「サッカーをしたい!」
と宣言された去年のクリスマスは
とっても寂しそうだった。


でも、
今バスケットにどハマりしているてんま。

{B11083A9-AB10-4076-9E37-C4A3BF7EEC8D}

{FFEF383A-3FA6-4A0C-BDE5-75E693EBA3C5}




そんなてんま、
今日バスケットの試合に出ました。


バスケットのルールもわかっていないし、
ボールをキャッチすることもできないし、
どんなことになるのか
楽しみ半分、不安半分で
試合観戦に行きました。




6年生の中で
ブカブカのユニフォームを着て
見様見真似でしているてんま。

{773D38B6-EF7D-4D52-917D-690E5759B15F}

{B462E827-708C-4E3F-B757-2AFDBAB52C25}


とにかく
やること全てが楽しくて
走るだけで楽しい!


午前の試合だけ観戦に行き、
「帰りたい!」と言えば
連れて帰るつもりでいたけど


「一回もボールに触らなかった」
「まだ帰らない。のこる!」
と、なんとも逞しい。


あたしは、
実家に熱発中のにいなを預けて着たので
「ママは先に帰るね?」
と、言うと………


「わかった!わかった!
かえっていいよ!バイバイ!」
と、何ともあっさりした答え。



親離れがうれしいやら、さびしいやら、
何とも複雑な感情になりながら
試合会場をあとにしました。



トータル3試合。
計20分に出場。


ボールに一回はさわれたんだって!


チームは全試合負けてしまったみたいだけど
何も出来ない一年生が入っている中
接戦だったと言うから上々の出来なのでは⁈



試合から帰ってきて、
体育館で練習中のパパのところへ行って
まだ練習をしたいと志願し
シュート練習をしていたみたい。




こんなバスケットにハマるなんて
ダンナさんをはじめ
誰も予想してなかった(笑)



いつまでこの熱が続くかわからないけど
本人ががんばりたい!ということを
見つけられて良かった!



週末は試合観戦が続きそうです。





いつも「笑テン日記」を
見ていただきありがとうございます!


てんまが小学生になったこの機会に
今後、
顔を出す場合はアメンバー限定記事と
させていただきます。



ご理解の程よろしくお願いいたします。