てんまが卵の黄身を
食べれるようになってから
継続的に食べさせることが大事


らしい…………。




チャーハンに入れてみたり。
高野豆腐を卵とじにしてみたり。
おにぎりの中に
炒り卵にして入れてみたり。
ホットケーキを作ってみたり。



いろいろ試すけど、
思ったようには食べてくれず


あたしの試行錯誤は続く……





黄身を食べさせる時は、
何かあった場合
すぐ病院に連れて行けるように
しておかないといけない。



なので、
休日や夜間は食べさせられない。


保育園に行く日は、
朝ごはんしか食べさせるチャンスはなく
これまた難しい……



今日は、
保育園に行かない日なので
おやつ代わりコレを作ってみました


{00DCCF57-BE1C-411C-B5FA-45FDC8849404:01}




お菓子作りなど、
得意ではないから
こういうキットは助かる


卵1個使うところを
黄身だけを2個入れてみる❗️




{19416CF2-0E53-4B07-A789-CD1AA86BD90E:01}



出来栄えは⁈
キットなのに、
上手く出来ず焦がしてしまう(笑)


ホント、残念なあたし……



でも、
てんまはパクパク食べてくれて
(てんまには、焦げてないのを
意外にヒット



やっぱりお菓子に
黄身を使うのが1番かな❗️





お母さんアドバイスの
プリンとアイスも
作ってみようかなぁ~




お菓子作り、
勉強しなくては{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nai999/14023.gif}