浴衣の粋な着こなしポイント3選!
先週末、浴衣で銀座になる
アートアクアリウム美術館に
行ってきました
内側から美しく輝くあなたへ
美と健康のコンサルタント

横山美都子です
アートアクアリウムは
金魚✖️光・音・香の五感を
刺激してくれるミュージアムです
夏のアートアクアリウムは
9/29までということで、
駆け込み!
金魚といえば、夏
夏に金魚を愛でるといえば
やっぱり浴衣でしょ!
ということで、
今年出番のなかった浴衣を
着たくなり、
ちょっと時期的なものと
銀座という土地柄で
ためらいはありましたが…
自分の”やりたい”という
内側の声を優先
させてあげることに
浴衣の着付けは小学生の頃に
日本舞踊を習っていた祖母から
教わりました。
大人になってから、
改めて着付けを習ったので、
その要素も取り入れつつ
かっこよく浴衣を着こなせるように
意識してみました
そのポイントをお伝えします
ポイント3選
①補正して、寸胴に見せること。
私はウェーブなので、鎖骨下も補正しました。
②襟は後ろに抜くこと。
③帯締めと帯留めを使って着物風に。
今回初めて、襟芯を襟に入れて
かっこよく後ろに抜けるようにしました。
着付けの師匠から教わったコツです!
ここの抜けがあると色っぽいですよね〜
浴衣を着ていたら
数名の海外の方にもお声がけいただき、
写真を撮らせてほしいと申し出が
Japanese KIMONO!
Beautiful!
とすごく褒めてくださって…
子どもの頃から日本文化が好きな私。
日本文化を伝えていきたい
という夢もあります
少しでも
日本文化を感じていただける機会に
なっていたら嬉しいなぁと思うのでした
勇氣を出して
浴衣を着て行ってよかった!
お土産売り場で、
絞りのまんまるイヤリングに一目惚れ♡
似合う軸がわかっていると
失敗なくお買い物できます
浴衣も、顔タイプで
似合うものがわかるんですよ
来年は一緒に浴衣を選んで、
着付けの練習や和を楽しむ♪なんて
企画もできたら楽しそうだなと思いました
あなたは今年
浴衣楽しめましたか?
アートアクアリウムは、
夏が終わっても季節毎に開催されているので
氣になった方はぜひ足を運んでみてください。
幻想的な雰囲気にうっとりします
10、11月ご予約可能日
横浜サロン
シェアサロンのため
個別に調整させていただいております(*¨*)
公式LINEまたはInstagramDMより
お気軽にお問い合わせください♪
MENUはこちら♡
仙台サロン
次回は未定です。
ご予約はFunWoman HPまたはインスタや公式LINEより承ります
.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。
/
一人でも楽しいし、楽しめる♪
私と一緒にいると楽しいよ♪
あの子といると、楽しそう♪
そんな私になっちゃおう♡
\
内側から美しく輝くあなたへ
美と健康のコンサルタント

横山美都子
お申込みやお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾