添加物との向き合い方
先日インスタのストーリーで
質問を募集させていただきました![]()
ご質問くださった皆さん
ありがとうございます❣️
内側から美しく輝くあなたへ
美と健康のコンサルタント
横山美都子です
ストーリーで
お答えしようと思いましたが…
またストーリーでは書ききれない長さに
なってしまったので
ブログで回答させていただきます笑
ご質問ありがとうございます![]()
できるだけ添加物を摂らない食事が
好ましいですが、
なかなか難しい世の中ではありますよね![]()
そんな時は
/
”ミネラルを日頃から意識して摂取する”
\
ことが大切だと考えています!!
添加物には発がん性の問題があるのですが、
添加物を摂るとその分解・代謝・解毒のために、
多量のミネラルが使われてしまいます![]()
![]()
現代は新型栄養失調といって
カロリーは足りているのに
タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維など
必要な栄養素が不足し、
体に不調をきたすことが問題と
なっています。
食事でミネラルを摂ることが
ただでさえ難しい状態に
なっているので、
添加物をできるだけ摂らない食生活を
することが望ましいですが、
今はほとんどの食品に
添加物が入っていますよね![]()
食品を長持ちさせるための保存料など
私たちは少なからず
その恩恵も受けています。
大切なことは
両方のメリット、デメリットを知った上で
自分により良い選択をする!!
そう考えています。
ミネラルを補給する方法
としては
普段からミネラルが豊富な食材を
摂ること
ただ、ミネラルも
カリウム・カルシウム・マグネシウム
鉄分・亜鉛などいろんな種類があるので、
食品をバランスよく食べることが
一番かなと思います![]()
ま・ご・は・や・さ・し・い
この言葉を聞いたことは
ありますか?
それぞれの食品を1日の中で
ぜひ意識して取り入れてみてください![]()
「ま」
豆類:大豆、豆腐
「ご」
種実類:ごま、くるみ、アーモンド、栗など
「は」
海藻類:わかめ、ひじき、昆布、海苔など
「や」
野菜類:緑黄色野菜、根菜類
(水煮はミネラルが抜かれているため、避けた方が好ましい)
「さ」
魚類:大きな魚より小魚の方が好ましい
「し」
きのこ類:しいたけ、しめじ、えのき、舞茸など
「い」
芋類:さつまいも、じゃがいも、里芋、長芋、山芋など
調理法は煮汁ごといただく煮物や
茹で汁で栄養素が逃げてしまわない
蒸し野菜がおすすめです!
また、酸味はミネラルの吸収率を高めるため、
柑橘類・酢の物・浅漬けも一緒に食べることが
おすすめです![]()
少しでも参考になれば嬉しいです![]()
皆さんもできるところから
ぜひ取り入れてみてくださいね![]()
![]()
5月ご予約可能日![]()
横浜サロン
シェアサロンのため
個別に調整させていただいております(*¨*)
公式LINEまたはInstagramDMより
お問い合わせください♪
MENUはこちら♡
仙台サロン
次回のご予約は6月を予定しています。
ご予約はFunWoman HPより承ります![]()
.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*:.。. .。
私の経験を言葉に変えて…
あなたの背中をそっと押したり
心が少しでも軽くなったり
あたたかくなったらいいなぁ♡
そんな想いでお届けしています(ᴗˬᴗ)
/
一人でも楽しいし、楽しめる♪
私と一緒にいると楽しいよ♪
あの子といると、楽しそう♪
そんな私になっちゃおう♡
\
お申込みやお問い合わせは
お気軽にお問い合わせください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
内側から美しく輝くあなたへ
美と健康のコンサルタント
横山美都子



