結婚して変わった私の習慣♡ | 看護師ママMitsukiの日記

看護師ママMitsukiの日記

♦︎小高い丘の上にあるホスピスで現役看護師
♦︎看護系大学院修了(がん看護専攻2020.3)
♦︎看護師として、患者さんやご家族とのやりとりの中で学んだことを書いてます!
♦︎2019.10に女の子出産。ママとしての記録も追加

ハイタイ♪
Mitsukiですニコニコ


お風呂あがりに
サボリーノ+100均の3Dマスクが
最近の定番のスキンケアです♡




それをしながら
YouTube を見て過ごすことが
居心地のよいマイルーティンになってますラブラブ

産休中に密かに
育児Vlogとかやってみたいなぁって計画中。
今は、リサーチ中です👆🏻


私が結婚して
旦那さんの影響を受けて
新たに習慣になったこと…


毎日湯につかるようになった。
(お風呂に入るようになった)



沖縄の人は気候上
毎日湯船につかる習慣なんてなくて。



なんなら、シャワーを浴びることを
お風呂に入っとたといいますよ。


私の旦那さんは
県外出身なので
「それ、お風呂に入ったって言わないよ。
シャワー浴びたって言うんだよ」って


何回かつっこまれていました笑い泣き


始めは習慣の違いって
面白いなぁと思うだけで
旦那さんが毎日入っていても


私が湯船につからない習慣は
崩していませんでした。


で、す、が!!


ある時、ふと
旦那さんが入った後の湯船をみて…

入りたい…
って思ったときがあって。

👆🏻そこのタイミングってのも不思議だよね。
なんで今日なんだろうとか。
なんで昨日じゃないんだろうとか。
今日入りたいって思ったときがベストなんだね♡


やっぱね、湯船につかると
夏場でも気持ちよいぃぃぃ照れ
すごく寝つきが良くなった!


まぁ、体温が下がり始めるときが
いちばん心地よくて
眠るのにいいタイミングって
言いますしね👆🏻


それからは私も
毎日湯船につかるのが
習慣化しました爆笑


それも、旦那さんが
毎日お風呂を掃除して
お湯を準備してくれているから
叶っていること。


旦那さんも自分の
役割を率先してやってくれるので
すごくありがたいですおねがい

妊婦の今は風呂掃除がきつい…
というか、筋肉使う系家事がきつい…


この今までになかった
価値観を取り入れて
習慣化していく。


夫婦の価値観は
こういうふうに作られていく
のかなって考えました♡
それもプロセスの1つかな♡


互いの価値観の違いを楽しめて
良いと思ったものは取り入れて
違うなぁって思ったことはスルー!


そして
いや、これは言っておかんと
いけんでしょと判断したことは
言いますよ👆🏻^^


旦那さんが「洗い物したよ〜♪」
妻が「ありがと〜♪」ってやりとりの後に
乾いた後にその洗ったものを妻が片付けていると
洗い残しを発見!
しかもしかも
それが乾燥して固まっているのを
見た日には…ねっ…。言わなきゃでしょ。


ただ、言うべきことか
感情に任せた攻める言葉なのかは
見極めながら。


その【冷静さ】を持つことが
大切だなぁと
旦那さんと生活しながら
しみじみと感じております。


本日はゼミの日で
たくさーんディスカッションをしたので
頭使いすぎて疲労困憊です。


もう寝ましょう。


本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございますラブラブ